学校生活

結団式

今日は、運動会に向けて結団式がありました。お知らせ

まず、スローガンの発表がありました。

今年は「心を一つに 天草小70 平成から令和への思いをつなぐ バトンパス」です!

 

そのあと、赤団、白団それぞれ気合の入った応援団メンバーでした。

 

運動会までしっかり取り組んでくれることと思います。星

 

午後は、歯科検診がありました。

後日、結果を配付しますので、治療が必要な場合は、歯科受診をよろしくお願いします。にっこり

 

 

今日は、地域で火災、九州地方で地震がありました。また、ニュースで事故などの報道が続いています。

いつもよりも、入念に、様々なことに気を付けていきたいですね。

いざというときの備えも再確認しておく機会だと思います。

週末になります。安全にすごしましょう。!

 

 

一日

 

今日は、一年生が、栄養教諭の先生とグリンピースの”さや”をむいていました。

3キロもむいたそうです驚く・ビックリ!!

 

 

そして、早速、今日の給食に出ました。おいしかったです。給食・食事

時季のものを頂けるのはうれしいですね。喜ぶ・デレ

 

 

 

また、教員も研修に努めています。

昨日は、学習の進め方について、いざというときの救命について、確認しました。

救命については、西天草分署より、講師をお招きし、より具体的になお話をお聞きしました。

救急車の到着は、通報があってから、小学校までがだいたい5分ぐらいだろうとのことです。

そのため、胸骨圧迫を5分間、職員2~3人で交代しながら進めました。腕が痛くなるようでした。

 

いざというときに、臨機応変に動けるよう、迅速に対応できるよう、学ぶことができました。

 

元気に登校!

 

令和になりました。

ゴールデンウィークは地域の行事に参加したり、お出かけしたり、楽しく過ごせた声が聞かれました。イベント

大きな事故もなく、安全に過ごせたようで良かったです。子どもたちの元気な姿はうれしいです。ハート

学校にもツバメの巣ができていたり、、5月になったんだなあと感じました。学校

 

今日は、一年生が学校の周りを歩いていました。晴れ

様々な草花や野菜を見つけながら歩きました。昼

子どもたちは、じゃがいも や さといも の葉まで知っており、驚きました。

そして、運動場の草も元気になってきました。汗・焦る

 

 

 

最後に、いつも、見てくださってありがとうございます。にっこり

 ゴールデンウィーク中にアクセス数が10000を突破していました。ピース

 

今日の一日

児童朝会がありました。

校長先生のお話は、11の約束の中の、本を100冊読もう!という内容でした。

読書の効果は「ストレス解消」「集中力アップ」「言葉を覚える」「人の気持ちがわかる」だそうです。

明日からの、10連休はたくさん本を読んでください。

 

早速、読書の木(玉入れかご)にどんどん増えていました! 

 

明日から、10連休です。

GWは楽しく安全に過ごしてください。

自分の命は自分で守りますまる

海や川の近くで遊ぶ時などは保護者の方と一緒に遊びましょう。

天草町は観光地です。横断歩道など道路を渡るときはしっかり右左右を見てわたりましょう。

自転車に乗るときも自転車教室のことを思い出して乗りましょう。

絶対とびだしはしませんバツ

「いかのおすし」を忘れないようにしましょう

 ついていかない

 らない

 おごえをだす

 ぐにげる

 らせる

 

5月7日に元気に会いましょう笑う

 

児童会総会&移動図書

3時間目に児童会総会がありました。

各委員会の発表と、下学年、上学年からそれぞれの委員会への意見交換がありました。にっこり

全員で学校生活について話し合う良い機会です。

天草小学校をよりよくしていきたいという子どもたちの思いが伝わってきました。了解

また、地域の方々にも児童総会の様子を見守っていただきました。

いつも様々な場所でお世話になっております。これからもよろしくお願いします。


今日は、今年度最初の移動図書の日でした。上学年が借りる日でした。本

今年度も河浦図書館から来ていただきます。

借りた本は大切に読み、次の移動図書の日に返しましょう了解

目指せ、一人100冊読書ピース