学校生活

学校生活

出前講座~紙芝居と講話~




6月26日(金)ふれあい集会を行いました。鶴田有機農園の伊藤孝司さんによる紙芝居「たなだのはなし」「グスコーブドリの伝記」に子どもたちは引き込まれていました。一人で何役もの人物の語り口が軽妙で、効果音のBGMも入り、大人も作品の世界に浸ることができました。合間に東日本大震災のお話しもありました。「命の大切さ」や「思いやりの心を持つことの大切さ」について学ぶことができました。
0

3・4年市内見学



6月25日(木)3・4年生は、市内の見学に行きました。公共の建物や施設等を見学しました。自分の目で見て、いろいろな新しい発見があったようです。
0

七夕飾りの準備



6月25日(木)七夕の準備を1・2年生が行いました。7月1日の児童集会で、短冊にそれぞれ願い事を書いて飾ります。
0

読み聞かせ




6月24日(水)絵本の読み聞かせがありました。地域のボランティアの方々にお世話になっています。この日も低・中・高学年の3箇所に分かれて聞きました。絵本の世界に引き込まれ聞き入っていました。いつもありがとうございます。
0

楽しい給食の時間



6月23日(火)今日の給食のメニューは、黒糖パン、カレーうどん、海藻サラダ、牛乳、ジューシーでした。午前中に水泳の授業もあり、おなかもすいていたのでしょうか、もりもりおいしそうに食べていました。いつもおいしい給食ありがとうございます。
0

第2回連絡会


6月17日(水)童園の先生方と第2回連絡会を実施しました。4月からの子どもたちの様子等について情報交換しました。今後の支援につなげていきます。
0

児童集会(環境委員会)



6月17日(水)児童集会で、環境委員会から学校版環境ISOの宣言項目について説明がありました。今年の重点目標を中心に月ごとに振り返りながら進めていきます。
0

プール開き




6月16日(火)この日も雨でしたが、計画していたプール開きを行いました。気温が上がらず始めは寒そうでしたが、次第に水温にも慣れ、歓声をあげながら初泳ぎを楽しんでいました。たくさん泳ぎこんで、泳力を伸ばしてほしいと思います。
0

給食時間



6月11日(木)今日の給食メニューは、ひき肉とトマトのカレー、麦ごはん、コーンサラダ、牛乳でした。給食は、毎日楽しみにしている時間です。湯出小の子どもたちは給食大好き。残食はほとんどありません。もりもり食べて元気な体をつくります。
0

避難訓練(風水害)



6月10日(水)大雨を想定して避難訓練を実施しました。多目的ホールに集合し、担当の先生から危険箇所について説明がありました。どんな危険が潜んでいるか、どんな事に気をつけるのか考えました。その後、先生が引率し、集団下校をしました。
0