ブログ

2024年4月の記事一覧

4/30(火)の給食は・・

今日の献立は、まるパン、牛乳、ポークビーンズ、海藻サラダ、オムレツ、ネーブル です。

注目食材は「海藻(そう)」です。日本で食べられている海藻には、たくさんの種類があります。

わかめ、ひじき、こんぶ、とさか、もずくなどです。それぞれの海藻にはミネラルやビタミンがたくさん含まれています。食物せんいも多く、おなかの調子を整えてくれますよ。   

0

4/25(木)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豆腐の中華煮、ささみとわかめのサラダ、ひじき海苔佃煮 です。

ヘルシーな食材として親しまれている「豆腐」。その原料の大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどタンパク質が豊富で、私たちの筋肉をつくる手助けをしてくれます。

今日は、中華料理の調味料「オイスターソース」を使って、中華煮に仕上げました。

0

4/24(水)の給食は・・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしのカリカリフライ、たけのこのみそ炒め、春雨汁 です。

たけのこは、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれます。また、大腸がんの予防やコレステロールの吸収をおさえる体によい働きをしてくれます。

0

4/23(火)の給食は・・

今日の献立は、セルフドッグ(コッペパン・ウインナー)、牛乳、コンソメスープ、ポテトサラダ、冷凍パイン です。

注目食材は「キャベツ」です。今日のコンソメスープに入っていた「春キャベツ」は、今が旬の野菜です。

春キャベツは、「葉の巻きがゆるい」「水分が多い」「甘味がつよい」という特徴があります。葉っぱがやわらかいので、生で食べるのもおすすめですよ。

0

4/22(月)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ごぼうの生姜煮、切り干し大根のごま酢和え、バナナ です。

切り干し大根は、名前の通り大根を細く切って太陽の下で干したものです。

大根を乾燥させることで長く保存できるとともに、太陽の恵みをたくさん吸収して、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血をつくる鉄、からだの調子をととのえるビタミンなど、栄養価がとても高くなります。

0