2023年11月の記事一覧
English Activity 2003 事前学習
11月28日(火)6年生が12月に実施するEnglish Activity 2003の事前学習会を鹿本高校グローバル科2年生20名ほどをお呼びして行いました。体育館は、高校生と小学生の和気藹々のいい感じで溢れ、今年のEnglish Activity も盛り上がりそうです。改めて、小学生と高校生のコラボはいい!
山鹿市美術展 たくさんの子供たちが奨励賞を受賞しました!
11月27日(月)山鹿市の美術展の審査会が行われました。本校からもたくさんの子供たちが奨励賞にかがやきました!
★は県出品作品です。
1年:緒方りなさん、島田しおんさん
2年:★園田まなかさん、★中島あゆさん、中原ゆうのすけさん、大仁田ひなたさん、松永ほのみさん
3年:★井上そうさん、★松尾りんたろうさん、藤本えなさん
4年:高田なおきさん、兒玉きよかさん、西村しゅんさん、河村みこさん
5年:★北原がくさん、★佐藤こはくさん、沼田ななみさん、横井あかりさん、中島たけるさん、澤村みとらさん
6年:★黒原ゆいさん、★渋谷りゅうきさん、井寺めいかさん、松本はずきさん
ブラボー 7勝1敗 THE山鹿小の1日でした!
11月24日(金)山鹿市小学生ハンドボール大会がカルチャースポーツセンターで開催されました。山鹿小からは6年生の4組、4チームが出場しました。全員参加の学校対抗試合です!どの試合も大熱戦、大声援の力もあり、見事7勝1敗、3チームが優勝に輝きました。練習が始まったときは、どうなることかと心配していましたが、流石6年生、毎日の練習の成果、チームワークの力もあり、THE山鹿小の姿で輝きました!
平小城小跡地が子供たちのいい顔、いい声でいっぱいになりました!
11月23日(木)4年生の学年レクレーションが平小城小跡地で開催されました。本校4年部保護者と平小城育成会、地域の方々とのコラボレクレーションです。体育館を始め、各教室で昔遊び、ゲーム、体験活動等充実したブースが企画され、子供たちも大満足!本年度からの初の試みでしたが、大成功!ありがとうございました。
楽しかった~おもしろかった~美味しかった~2年生動物園見学旅行
11月20日(火)2年生全員で熊本動物園に見学旅行にいきました。雲一つない青空の中、いっぱい見て、いっぱい遊んで、美味しい美味しいお弁当を頂きました。みんなみんないい顔で、素敵な1日となりました。
4年ぶりの給食試食会!お行儀も食欲もバッチリでした!
11月21日(火)1年生の保護者対象に4年ぶりの給食試食会を実施しました。まず、本校栄養教諭の話を聞かれた後、1年教室にて子供と一緒に「いただきます!」献立は、本校自慢の手作りルーハヤシライス、準備もバッチリ、おかわりもいっぱい、親子のいい顔がみれて嬉しくなりました。計画頂いた家庭教育委員の皆様方、ありがとうございました。
いい顔いっぱい、2年生学年レクレーション
11月19日(日)2年生の学年レクレーションが行われました。レクレーション遊び、綿菓子、ヨーヨー釣り等の縁日で大賑わい、いい顔いっぱいでした。お世話頂いた保護者の皆様方、ありがとうございました。
立派なお兄さん!お姉さん!1年生秋祭り
11月17日(金)1年生が山鹿こども園、山鹿東保育園、霊泉幼稚園の園児のみなさまを招待して、「秋のおもちゃで一緒にあそぼう祭り」が体育館で開催されました。①どんぐりこまブース②まとあてブース③飾り作りブース④マラカスブース⑤魚釣りブース⑥おみくじブース⑦けんだまブース⑧めいろブース・・・すべて手作りのブースで、大賑わい!立派なお兄さん、お姉さんとしてお世話もバッチリでした!
大満足!充実の鹿本農業高校さまとのコラボ
11月16日(木)今日から5年生が鹿本農業高校で、高校生とカップちらし寿司ケーキを創りました。初日は3.4組さん、具材は、三岳地区で田植え・稲刈りした新米と農高で収穫された新鮮野菜、そして、講師が農高の先生方と生徒さん・・・和気藹々の空間の中、美味しい美味しいカップちらし寿司ケーキができあがりました。味も抜群、高校生の優しさにも包まれて素敵な一時でした。後半は、農高の広大な農場等も見学でき、とっても勉強になりました。
大盛況!ひまわり会の皆さんによる拡大お話会!
11月15日(水)今日は、ひまわり会の皆様によるロングお話会が表現の舞台にて、1・2年生に行われました。素晴らしいプログラム、魅力的な演出、劇団レベルの表現・演技力で、大賑わい!子供たちは、聞き入って、笑って、体動かして、あっという間の素敵な素敵な時間となりました!流石です。本当にありがとうございました。
認定の期間は、2024年4月1日から2027年3月31日までです。
〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿351
山鹿市立山鹿小学校
TEL 0968-43-1171
FAX 0968-43-1173
E-mail y-yamagaes@air.ocn.ne.jp
URL http://es.higo.ed.jp/yamagaes
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 水田 剛
運用担当者
西岡 大樹