学校生活
今日から2学期のスタートです!
本日から2学期がスタートしました。
みんなの元気な顔を見ることができてうれしかったです!
始業式ではまず、熊本県立大津高校サッカー部の取り組みを紹介
しながら、自ら気づき、考え、行動できる2学期にしましょうと
校長先生のお話がありました。
そのあと、各学年の代表の児童が2学期の目標を堂々と発表しました。
2学期は運動会などの行事が数多くあります。しっかりと目標をもって
取り組み、さらに「笑顔あふれる矢部小学校」になるように
頑張っていきます!
地域の宝が国の宝に!!!
6月23日にうれしい知らせが届きました。
新聞等の報道でご存じの方もいらっしゃると思います。
矢部小の校区内にある「通潤橋」が国宝に指定される運びになりました。
秋ごろに官報告示され、正式に決定されるそうです。
上の写真は、通潤橋前の田んぼで田植えを行っている様子です。
後ろに「通潤橋」が見えますよ。
本校の玄関には、「通潤橋」の水管に使われたマツの一つを展示しています。
(もちろん本物です)
地震からの振動をやわらげるために使われたそうです。
お花いっぱい大作戦!
矢部小学校を花いっぱいにするために
環境委員会のみんなが定植作業を行いました。
おかげで、
正門横は、黄色が映える鮮やかな花壇に
正面玄関前には、草取りをして、土を耕し新たな花壇をつくること
ができました。
ありがとう!環境委員会のみなさん
みなさんの活躍がこれからも楽しみです。
1,2年生ドキドキの学校たんけん
生活科の学習です。
普段、過ごしている教室を離れて、学校内の
さまざまな部屋を探検しました。
2年生が1年生をエスコート
優しく、わかりやすく教える姿に感心しました。
おかげで
1年生も楽しく勉強ができました!
地域の野菜の先生 習字の先生
本校は、たくさんの地域の方々に学校に来ていただき
子どもたちの学びを支えてくださっています。
2年生には、ミニトマトの育て方
そして、
6年生には、毛筆を指導してくださいました。
地域の方々の指導や交流は、子どもたちにとって、とても大切な機会です。
矢部小学校は、たくさんの地域の方々に支えられています。
いつもありがとうございます!
平和のバトンを託されました
6月7日(水)~8日(木)の1泊2日で、本校6年生が修学旅行に行ってきました。
行先は、長崎・佐賀方面です。
長崎でのフィールドワークや語り部さんの講話では、
戦争の恐ろしさや平和の尊さを実感することができました。
改めて平和を守っていきたいと誓った6年生です。
語り部さんからは、平和の尊さを引き継いでほしいと
平和のバトンを託されました。
そのバトンを胸にまずは、自分たちの身の周りから
今以上に思いやりにあふれる世の中にしてほしいです。
貴重な学びの機会となりました。
6年生は、必ずこの経験を学校生活に生かしてくれることと思います。
「あたりまえ」に「ありがとう」
19日(金)授業参観後、教育講演会を行いました。
講師は高橋 尚子さん 矢部小学校(当時は浜町小学校)
の卒業生です。
幼いころから卓球の選手として活躍していましたが、
交通事故の影響で、現在は車いすでの生活を送られています。
事故当時の思いやもう一度、前を向いて頑張ろうと決意をされた
こと等、ご自身の体験をお話ししてくださいました。
代表の児童は、あたりまえの生活に感謝することや
お話ししていただいたことを今後の学校生活に生かしていきたいと
いう感想を述べていました。
高橋さん、ありがとうございました!
授業参観(人権学習)
19日(金)は授業参観でした。内容は「人権学習」
各学年、子どもたちの真剣に学ぶ姿が印象に残りました。
身の回りのあらゆる差別に気づく感性を
育むことができるように
日々、学び続けることが大切だなあと改めて感じました。
地域とのつながりを大切に②
きれいに咲き誇っているシクラメンですね。
職員室前の廊下にならんでいます。
これ実は、地元の矢部高校 食農科学科の農業科学コースの生徒さんが育てたものです。
きれいな花がある環境は心が潤いますよね。
このように水やりも欠かせません。
昨年度は、生徒さんと一緒に正門前の定植作業も行いました。
今後も地域とのつながりを大切にしたいです。
地域とのつながりを大切に①
本年度はじめての読み聞かせがあり
「ポピーの会」のみなさんが各教室で
素敵な絵本を読んでくださいました。
お話の世界に引き込まれているこどもたち。
おかげでとてもいい時間になりました。
ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者