今日の給食
6月14日(火)の給食
カレーピラフ 牛乳 青梗菜のクリーム煮 甘夏サラダ
今日は青梗菜を使ったクリーム煮です。青梗菜は中国でうまれた野菜で、忠告料理ではよくつかわれる野菜です。白い部分はシャキシャキした食感があり、緑の部分は体を整えるビタミンやミネラルがいっぱいです。今日の青梗菜は山都町でとれたものを使っています。
6月13日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 魚のかば焼き風 茄子の味噌汁 春雨の酢の物
今日の魚はイワシです。イワシには、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシがあります。普通、イワシというとマイワシのことをいうそうです。今日のように油で揚げると、骨も食べられます。カルシウムがいっぱいですね。甘辛いタレでご飯も進みます。残さず食べましょう。
6月10日(金)の給食
ポークハヤシライス 牛乳 パリパリポテトサラダ
今日のサラダには、ジャガイモを油で揚げたものをのせています。パリパリとした食感がおいしかったです。今日はポークハヤシライスであまりかまない料理ですから、サラダは噛み応えがあるサラダです。意識してよく噛んで食べましょう。
6月6日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 豚肉とジャガイモの南蛮煮 青梗菜の中華サラダ ツナふりかけ
6月4日から10日まで、歯と口の衛生週間です。歯と口の健康を守るために何が必要か考えてみましょう。今日の給食では、歯に必要な栄養素であるカルシウムの多い食品を使ったり噛み応えのある食品を使っています。毎日の給食に注目してみてください。
6月3日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 肉団子と野菜のカレー煮 鉄分たっぷりサラダ メロン
今の季節、メロンがおいしい時期です。熊本県はメロンな産地で、生産量は全国2位だそうです。メロンは実がオレンジ色をしたものと、緑色をしたものと、白色をしたものがあります。緑色をした肥後グリーンというメロンは有名です。
6月の展示食のケースは、アジサイやアマガエルで飾ってあります。雨の日も楽しく過ごせそうですね。
6月1日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 魚の香味焼き 根菜のゴマ汁 小松菜と大豆そぼろの和え物
今日から6月です。梅雨の時期になり、じめじめした気候が多くなります。手洗いなど衛生に気を付けましょう。また、6月は食育月間です。自分の食生活や食べ物のことなど「食」について考えてみましょう。
5月31日(火)の給食
中華丼 牛乳 五目ナムル マカロニのあべかわ
今日は、中華丼です。丼物はご飯とおかずを一緒に食べられて便利な料理です。しかし、よく噛まずにそのまま食べてしまうことが多くなります。だからよく噛んで食べることが大切です。意識してかんで食べましょう。
今日の給食の写真は、給食室前の展示食の写真です。毎月、給食の先生が展示食のケースに季節に合う飾りを作り、展示してくださっています。5月は、こいのぼりや花で飾られていました。さて、明日から6月。どんな飾りか楽しみですね。
5月30日(月)の給食
赤米ご飯 牛乳 大豆とちりめんのかき揚げ 味噌けんちん汁 しめじのゴマ酢和え
大豆とちりめんじゃこを衣でまとめてかき揚げにしました。かき揚げは、材料をお玉などで「かきまとめて揚げる」ことからこの名前が付いたそうです。油で揚げることで香ばしくなり、おいしくなります。いろいろな材料を一緒に揚げるので、栄養も満点ですね。
5月27日(金)の給食
スパゲティミートソース 牛乳 ジャガイモのチーズ焼き コールスロー
キャベツは一年中だ回っている野菜です。給食でもよく使う野菜の一つです。今の時期は春キャベツと言われる歯の柔らかいキャベツが出回ります。その後、夏キャベツ、冬キャベツと移っていきます。コールスローは、キャベツのサラダのことで、この時期のおいしいキャベツをたくさん食べられるサラダです。
5月26日(木)の給食
麦ごはん 牛乳 いり豆腐 小松菜ときくらげのサラダ ごぼうの揚げからめ
新ごぼうが出回る時期です。熊本県では、菊池の水田ごぼうが有名です。冬のごぼうより色が白く柔らかいのでサラダや揚げ物にするとおいしいです。今日は、油で揚げて、甘辛いたれを絡めています。ごぼうはおなかの調子をよくする、食物繊維の宝庫です。
5月25日(水)の給食
ボークカレー 牛乳 切り干し大根のサラダ 甘夏ゼリー
甘夏は、1月ごろから出回り、6月くらいまで食べられる柑橘です。熊本県でもたくさんの甘夏が栽培されていて、生産量は全国2位です。今日の甘夏は、熊本でとれた甘夏を缶詰にしたものを使っています。ちょっと苦みもありますが、さっぱりとした味でおいしいです。ビタミンCがたっぷりです。
5月24日(火)の給食
麦ごはん 牛乳 魚の南蛮漬け かきたま春雨汁 いり鳥
南蛮漬けとは、酢と醤油、砂糖でたれを作り、千切りにした野菜と一緒にして、揚げた魚や肉等にかけたものを言います。昔の日本では「南蛮」という言葉は、東南アジアやポルトガル、スペインなどの外国を示していました。外国から入ってきた香草や調味料を使った新しい料理ということで「南蛮漬け」と言われたそうです。今日は、揚げた魚にたれをかけた魚の南蛮漬けです。
5月23日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 ジャガイモのうま煮 ひじきサラダ 納豆 デザート
納豆は、蒸した大豆に納豆菌をつけて発酵させたものです。ねばねばと糸を引くのが特徴ですね。ねばねばには、ナットウキナーゼというものが含まれていて、これが体にとてもいいと言われています。だから、納豆はよく混ぜてねばねばを出したほうがいいそうです。たれは納豆を混ぜてから入れたほうが味がよくなるそうですよ。
5月20日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 きんぴらオムレツ 玉ねぎの味噌汁 五目なます
給食で毎日と言っていいほど使う野菜の玉ねぎ。今の季節は新玉ねぎがおいしいです。玉ねぎは、生で食べると辛みがありますが、熱を加えると甘くなっおいしいです。今日の給食では、みそ汁に入れてあります。甘くておいしかったですよ。
5月19日(木)の給食
じゃこめし お茶入りすり身揚げ 白玉ののっぺ汁 甘夏サラダ
19日は、ふるさとくまさんデーです。5月のふるさとくまさんデーは水俣、芦北地方にちなんだ献立です。水俣・芦北地域は、東側に不知火海が広がり、西側には九州山地があります。海の幸・山の幸が豊富です。ちりめんじゃこ、サラダ玉ねぎ、お茶、夏みかんなどおいしいものがたくさんあります。今日の献立はこれらを使った給食です。
5月18日(水)の給食
麦ごはん 厚揚げのカレー炒め 豆と野菜のスープ もやしとピーマンの甘酢和え
今日のスープには、3種類の豆が入っています。ひよこ豆、赤インゲン豆、青えんどう豆です。ひよこ豆は、ひよこのような豆、赤インゲン豆は赤色、青インゲン豆は緑色をしています。豆には、体をつくるたんぱく質やおなかの調子をよくする食物繊維がいっぱいです。
5月17日(火)の給食
麦ごはん 魚のマヨネーズ焼き 沢煮椀 磯和え
沢煮椀は、豚肉と千切りにした野菜がたくさん入った汁です。「さわ」はたくさんという意味があり、たくさんの具材が入っていることからこのような名前になったのでしょう。豚肉のコクと野菜のうまみが出た汁ものです。
今日の給食
5月16日(月)
ピラフ トマトシチュー かみかみチーズサラダ フルーツカスタード
ピラフは、トルコという国で生まれた料理で、生のお米をバターで炒めて炊いたご飯です。他に玉ねぎなどの野菜やお肉、魚介類を入れて作ります。日本の炊き込みご飯に似ていますね。給食では炊き込むことができないので、バターで炒めた具をご飯に混ぜています。
「今日の給食」紹介します。
矢部小学校で、毎日食べている給食。5人の給食の先生方が心を込めて作ってくださっています。ご家庭でも給食の話題が出てくることもあるかと思います。来週から、その日の給食を紹介します。楽しみにしていてくださいね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者