今日の学校生活

2018年12月の記事一覧

終業式がありました

★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第9号.PDF(12/25発行)

★校長室便りを発行しました→
植柳の風 120号.PDF(12/25 A Lool-back on the Year)

★お知らせ★
・正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。下校も同様にバックネット前を通ります。3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
・駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

 ☆平成30年12月26日水曜日
〇終業式がありました
★朝の様子★

【2学期最後の登校】
雨も降って寒い中、防犯協会の政木さんと教頭先生が登校指導。朝早くから子供たちの安全のため、ありがとうございました。


【駅伝の練習】
・体育館で10分間走をしました。「♪君は、シンデレラガール…」軽快なリズムに乗って、自分のペースで走りました。

★終業式★
・2学期は8月29日から12月26日まで81日間でした。2学期の終業式がありました。

【校長先生の話①】
・「校長先生の通知表」として、すべての学年の学習や行事の頑張りを話されました。
・「1年生はあいさつ上手でしたね。給食もよく食べ、食缶はいつも空っぽでした。…6年生のいずかし集会の発表は感動しました。…お互い本音で語り合えた授業も素晴らしかったです。」


【校長先生の話②】
・「2学期はたくさんの山(行事)が待ってるよ。『さあ、山に登ろう!』をめあてに頑張ってきました。頂上からたくさんの頑張りを眺められた2学期でしたね。」
・「今年の一字は『災』でした。いろいろあった一年だったと思います。反省するところは反省し、新しい年を迎えてください。」


【各学年の発表】
・1年生から6年生まで、代表の児童が2学期の頑張りや思い出を発表しました。
・ジョギングタイムでたくさん走った、いずかし集会の台詞を頑張って覚えた、あしきた青少年の家では力を合わせてペーロン船を漕いだ、陸上記録会に向けて努力した、などそれぞれの頑張りがうかがえました。


【校歌斉唱】
・みんなで元気よく校歌を歌いました。


【5年生の田中さんがピアノ伴奏】
・ピアノ伴奏者が6年生から5年生にバトンタッチ。初めて全校の前で弾きました。緊張した中、最後まで見事に演奏できました。パチパチ!


【高学年が片付け】
・集会の準備や後片付けは、毎回5,6年生が率先して動いてくれます。今日もありがとう!

★学級活動★

【2年生;学級活動】
・1時間目は終業式、2時間目は大掃除、3時間目は学級活動で冬休みの暮らしや宿題について、担任の先生から話を聞きました。


【1年生;通知表をもらいました】
・4時間目、2学期の通知表を担任の先生から一人一人もらいました。みんなよく頑張りましたね。

★下校の様子★

【下校指導】
・明日から冬休み。元気に12日間を過ごし、266名全員が1月8日の始業式を迎えられるといいですね。



1月の行事予定

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

人権集会がありました


 ☆平成30年12月25日火曜日
〇人権集会がありました
・12月は人権月間です。各学級で学習したことを人権集会で発表し、みんなで考えを深めました。

【低学年;人権集会】


【中学年;人権集会】

〇今日の正門
・正門の様子が気になり、ホームページでお知らせします。

【植柳小の正門】
・今日は工事がお休みでした。


【校内から見た正門】
・昨日、工事があったようです。大きなカイヅカイブキの木が2本ありませんでした。


【上:カイヅカイブキの木】
・樹齢が70年以上あり、「こんなに大きく育ったものは珍しい」と、工事の方が教えてくださいました。


・学校に飾ったあるクリスマスです。

【あすなろ教室】
・子供たちが手作りしたダンボールのクリスマスツリー。


【廊下の壁】
・ALTの先生が飾り付けました。「世界のクリスマス」と題して、いろいろな写真やイラストがありました。

SSPの方の帽子ができました


 ☆平成30年12月21日金曜日
〇SSPの方の帽子ができました
・毎日の登下校でお世話になっているSSPの方の帽子が新しくできました。

【紺色のキャップ】
・「UYANAGI SSP Safety School 」と書いてあります。かっこいいです。


 【給食時間に帽子を紹介】
・下校時、子供たちが見慣れない帽子に驚かないよう、校長先生が紹介。SSPの帽子について、学校放送と各クラスへ出向き、子供たちに説明されました。
★SSPのみなさま、これからもよろしくお願いします。

〇正門の拡張工事(2日目)
・正門の工事が進み、門がなくなりました。

★①午前10時★

【重機で整地】
・正門の右がなくなり、堀削った地面を整地していました。


【門柱にあった表札】
・「八代市立植柳小学校」「栽柳園」「寄贈 昭和三十四年度」と書いてあります。学校で大切に保管します。

★②午後1時★

【正門の左側の門】
・ドリルで壊されていました。

★③午後2時★

【左側の門がなくなる】

★④午後4時★

【2日目の工事終了】
・正門がなくなってしまいました。どのような門ができるのでしょう。


【ありがとう、さようなら正門…】


人権集会がありました(高学年)

★お知らせ★
・正門拡張工事が始まりました。(12月20日~終了時期未定)

【植柳小正門;12/20】
・本日より正門の拡張工事が始まりました。正門の通行ができません。
・正門側の職員駐車場も使用できなくなり、全て南側駐車場を使用します。
・南側駐車場がほぼ満車状態になります。保護者の自家用車での送迎はご注意ください。(詳しくは12月18日付けの学校配付プリントをご覧ください。)

★校長室便りを発行しました→
植柳の風 119号.PDF(12/17 ふるさとぐんぐん)


 ☆平成30年12月20日木曜日
〇人権集会がありました(高学年)
・6校時、パソコン室で高学年の人権集会がありました。

【5年生児童の作文発表】
5年生は「伝えたいただ一つのこと」、6年生は「手紙をくれたあなたたちへ」の教材を使って学習しました。ともに狭山事件に関する学習です。


【6年生児童の作文発表】
人権学習で学んだことや考えたことを作文にして発表しました。


【発表した児童へのお返し】
・友達の作文を聞いて、フロアからお返しの言葉を伝えました。多くの児童が手を挙げて発表しました。


【校長先生のお話】
・「学校は人権感覚を身につけるところです。相手の思いをどれだけ受け止められるかが大切です。本当の『やさしさ』は『勇気』が必要です。」

〇正門の拡張工事がはじまりました
・これまで慣れ親しんできた正門ともお別れ。今日から正門を広げる工事が始まりました。
★①午前8時★

【これまで多くの児童が通った正門】

★②午前10時★

【工事が始まりました】

★③午後1時★

【2台の重機で作業】

★④午後4時★

【正門の右側がなくなりました…】


【南側駐車場】
・これまで正門側に駐車していた職員の車は、すべて南側へ駐車することになりました。

→児童の登下校の安全を確保するため、駐車場は通行禁止。運動場側を通ることになりました。

【グランドを通って下校する児童】


伝統文化を学ぶ校内研修がありました

★お知らせ★
・正門拡張工事が始まります。(12月20日~終了時期未定)

【植柳小正門】
・明日より正門の拡張工事が始まります。正門の通行ができません。
・正門側の職員駐車場も使用できなくなり、全て南側駐車場を使用します。
・南側駐車場がほぼ満車状態になります。保護者の自家用車での送迎はご注意ください。(詳しくは12月18日付けの学校配付プリントをご覧ください。)


☆平成30年12月19日水曜日
〇伝統文化を学ぶ校内研修がありました(職員)
・熊大名誉教授の安田宗生先生を校内研修にお招きし、伝統文化の講話を聞きました。

【校長室;講話】
・「伝統文化の継承~伝統文化を衰退させないように継承していくには、どのような施策を講じていけばよいのだろう~」と題して、1時間お話をしていただきました。
★学校でできることは、総合的な学習の時間や行事を通して、伝統文化を大切にする心を育てることだと話されました。
★伝統文化を学ぶことは、自他を大切にし、ふるさと、我が国、そして世界を大切にすること、世界の平和につながるとも話されました。

〇みんな走っています!
・八代小学生駅伝大会や校内持久走大会に向けて、みんな毎日走っています。
【朝休み;駅伝大会の練習】
・校内のサーキットコースを走りました。1周600m余りのコースで、3周走りました。朝早くから頑張りました。

【河川敷の持久走コース;5年生】
・体育の時間に練習をしました。5年生は2㎞走ります。昨年度から500m長くなりましたが、みんな完走できました。


【3年生】
・3年生は1,5㎞走ります。ちなみに、走る距離は、1,2年生が1.0㎞、3,4年生が1.5キロメール、5,6年生が2㎞です。みんな頑張ろう!


〇〇教室がありました


 ☆平成30年12月18日火曜日
〇点字体験教室がありました(4年生)
・点字ボランティア虹の会の方が来校され、4年生が学習しました。

【家庭科室】
・総合的な学習の時間、点字学習を通して、目の不自由な方への理解を深めました。


【点字体験をする児童】
・点字表を見ながら、自分の名前を点字で作りました。

〇薬物乱用防止教室がありました(6年生)
・5校時、「薬物乱用防止教室」がありました。

【パソコン室】
・演題;「薬とは何かを知り、薬物と健康の関わりを考える」~現在と将来をつなぐ薬物乱用防止への取り組み~
・講師;竹内薬剤師(植柳薬局)
・薬物依存の恐ろしさや、アルコール、たばこの依存、脳への影響を教えていただきました。

〇租税教室がありました(6年生)
・4校時、八代税務署から3名の方に来ていただき「租税教室」をしました。

【税金についてのお話】
・税金がなかったら、社会が困るということを学びました。


【一億円のレプリカ】
・公園を一年間維持するにかかるお金は一億円だそうです。全て税金でまかなわれていることを学習しました。


【一億円が入ったアタッシュケース】
・レプリカですが、一億円を持たせてもらいました。ずっしりと重く、アタッシュケースも珍しかったです。具体物があったので、税金がより身近に感じられました。

★点字ボランティア虹の会の本村様、植柳薬局の竹内様、八代税務署の濱様、お忙し中、貴重な学習を体験させてくださり、ありがとうございました。








全校みんなで遊びました!!


 ☆平成30年12月17日月曜日
〇全校みんなで遊びました!!
・先日の代表委員会の議題「2018年最後の全校の思い出をつくろう」で決まった”全員遊び”をしました。

【昼休み;参加できる人は集合!!】
・みんなで「氷鬼」をしました。タッチされたらその場に固まり、味方にタッチして助けられたら、また逃げられる鬼ごっこです。


【みんな逃げろ!!】
・運営委員会が司会をしてくれました。「4年生と先生が鬼です。みなさん、逃げてください!」
・蜘蛛の子を散らすように運動場いっぱいに逃げ回りました。


【楽しかった氷鬼】
・1年生から6年生まで200人以上集まりました。今年最後の楽しい思い出ができました。

〇駅伝大会の練習がありました
・先週の金曜日から始まった駅伝大会の練習。今日が2回目。運動場がぬかるんでいたため、体育館で練習しました。

【体育館;駅伝メンバー】
・駅伝メンバーは5,6年生男女26名。今日も基礎練習をしました。


【ペアでストレッチ】
・駅伝の練習はまだ始まったばかり。ストレッチ中心の練習をしました。


PTA資源回収がありました

 ☆平成30年12月16日日曜日
〇PTA資源回収がありました
・天候が心配されましたが、早めに開始し、無事終えることができました。

【PTA資源回収の様子】
・小さい雨が落ちていましたが、作業に支障はさほどなく、計画通りに資源回収を行いました。


【南側駐車場で作業】
・各町内ごとに回収した資源ごみを学校へ持ってきてもらいました。植柳小職員と保護者、児童が作業をしました。


【株式会社 南さんが回収】
・トレーラー1台、トラック2台、収集車2台の計5台。各町内から回収した資源を分別してトラックに積み込みました。


【缶類】
・アルミ缶がダントツで多かったです。


【ダンボール】
・ダンボールも缶類と同じくらいに多かったです。


【ビン類】
・ビール瓶や一升瓶は、年々少なくなっているようです。


【お疲れ様でした】
・環境整備委員の本田さん、PTA会長の小川さん、校長が話をして終了。8時前に始まって、9時30分に終わりました。
・小雨にも関わらず、持ち込まれた資源ごみは、昨年度より多かったそうでした。

★ごみを出してくださった地域の方々、作業をしてくださったPTAの皆さんと子供たち、株式会社南の皆様、ご協力ありがとうございました。
★資源回収をして得た資金は、植柳小の子供たちの教育のため使わせていただきます。


金曜日のことですが・・・
〇八代小学生駅伝大会の練習が始まりました(12/14)
・来年1月17日球磨川河川敷公園で行われる「八代小学生駅伝大会」に向けた第1回の練習をしました。

【朝の駅伝練習風景】
・登校後、朝休みの時間に練習をしました。参加者は5,6年生です。


【多くの児童が参加!!】
・校長先生をはじめ、植柳小の職員が6名、指導者として、子供たちの練習をサポートします。初日は、基礎練習の大まかな流れを体験しました。
・本番まで1ヶ月間の練習を頑張っていきましょう!

〇絵本の読み聞かせがありました
・朝自習の時間、保護者や地域の方が絵本の読み聞かせをしてくださいました。

【3年生の読み聞かせ】


【5年生の読み聞かせ】
★朝早くから、子供たちのために絵本を読んでくださってありがとうございました。



12月の行事予定

18日(火) 点字体験学習(4年生)
26日(水) 終業式

1月の行事予定

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会


明日の資源回収のお知らせ(学校メールより)

 ☆平成30年12月15日土曜日
〇明日の資源回収についてです。
・12月14日の学校メールより
 保護者 様

 今年も資源回収を行います。
 保護者の皆様多数のご参加とご協力をお願いします。

◆期日 平成30年12月16日(日)
◆時間 8:00~10:00
◆場所 各町内
◆その他 回収するもの等は11月22日
     配付のプリントをご覧ください。
     雨天等による実施の有無は、
     当日6:30にメールにて
     お知らせし
ます。
                    
   植柳小学校          
    PTA会長 小川泰樹    
    校長    久保明博    
 環境整備委員長  本田卓也・里永光司

★昨年度のPTA資源回収★



【平成29年11月17日(日)】







児童集会がありました

★校長室便りを発行しました→植柳の風 118号.PDF(12/9 働き方改革の行方)


 ☆平成30年12月14日金曜日
〇児童集会がありました
・12月の児童集会がありました。

【体育委員会の発表①】
・12月10日から始まったジョギングタイムについて、気を付けることを寸劇で発表しました。
①鬼ごっこをしない。
②逆走しない。
③急に止まらない。



【体育委員会の発表②】
・体育館の中は寒いので、みんなで「くまモン体操」を踊って温まりました。


【広報委員会の発表】
・1月16日~18日の3日間を「いずかっちクイズチャレンジ週間」として、クイズを通して植柳や八代、日本の文化を学びます。その告知をしました。


【運営委員会の発表】
・代表委員会で決まったことを発表しました。
・12月17日(月)昼休み
 〇晴れたら、運動場で氷鬼
 ●雨だったら、体育館で「クイズこの声はだれでしょう?」


【感想発表】
・12月8日(土)八代厚生会館で行われた「子ども人権集会フェスティバルinやつしろ」に参加した児童が感想を発表しました。
◆5年平松君◆「とら太の会の人たちが、障害のあるなしに関わらず、一生懸命がんばって発表していました。」
◆6年宮嶋君◆「日奈久中の『エルコスの祈り』を観て、一人一人が個性を出すこと、お互いに認め合うことが大切だと思いました。いじめや差別もなくなると思います。皆さんも来年は参加してみませんか。」


☆★表彰★☆ おめでとうございます!!

【読書感想画の表彰】


【子どもの美術展の表彰】


【11月の生活目標の表彰】
・5年1組と6年1組が表彰されました。


【みんなで今月の歌】
・最後に全校で12月の歌「♪スマイルアゲイン」を歌いました。


12月の行事予定

14日(金) 児童集会
16日(日) 資源回収
26日(水) 終業式

1月の行事予定

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会