今日の学校生活
今日の学校生活
校区探検(1,2年生)
☆6月9日(金) 〇校区探検にいきました(1,2年生) ・1年生、2年生は、生活科の学習で、校区探検に行きました。 ★1年生 【学校近くの神社へ行きました】 【遊具でたくさん遊びました】 ★2年生 【「おっ!」と思った自然や施設など見つけながら歩きました】 【並んで歩く。道路の歩き方も勉強の一つです】 【下町の公園で遊びました。みんなで記念写真】 〇子ども自転車大会があります ・6月10日(土)八代総合体育館に、八代地区16の小学校が参加して行われます。 ・5月30日から2週間、7名の6年生が毎朝7~8時の1時間、練習に取り組んできました。 ・いよいよ明日が本番です。自分のベストを尽くせるよう頑張ってください。応援しています! 【学科と実技の試験があります】 【出場選手と交通安全協会の方々、植柳小職員】 ・大会は、9時~12時。16チーム中5番目(10時30分頃)に実技があります。落ち着いて頑張りましょう。 〇植柳小あれこれカメラ(3~6年生の様子) 【3年生;初めての習字。字を書きました】 【4年生;幼稚園・保育園交流会の準備】 【5年生;調理実習】 【5年生;ゆでて食べる調理をしました】 【5年生;野菜や卵をゆでて食べました】 【6年生;ポスターや標語の作成】 |
三中校区レポート研究会
☆6月8日(木) 〇三中校区レポート研究会がありました ・麦島コミュニティーセンター(旧公民館)に、植柳小、麦島小、三中の先生が集まり、レポート研究会を行いました。 【幼稚園の先生方も参加され、70名ほどでした】 ・小中学校から各1名の先生が、実践レポートを報告しました。 ・児童、生徒に寄り添った実践や取組について話し合われました。 〇植柳小あれこれカメラ 【毎週木曜日は、あいさつ運動】 ・運営委員、ハートフル委員の子どもたちです。 ・「おはよう!」と、ハイタッチをしながら爽やかな挨拶を交わしていました。 【プール開きの予定です】 ・詳しくは、各学級のお便りをご覧ください。天候等で変更もあります。 ・1年(21日水5時間目)、2年(21日水3時間目)、3年(19日月3時間目)、4年(19日5時間目)、5年(20日火6時間目)、6年(19日月6時間目)です。 ・晴れるといいですね。 |
歯の健康教室
☆6月7日(水) 〇歯の健康教室がありました(2年生) ・5校時、家庭科室で歯の学習がありました。 【歯の先生は学校医の高田歯科の先生】 ・歯の模型を使って、わかりやすく磨き方を教えてもらいました。 【磨き残しを調べる赤い液をぬりました】 【鏡を見てブラッシング】 ・給食後に磨いたけど、磨き残しが赤く染まっていました。手鏡を見て、ていねいにゴシゴシゴシ! 【きれいな歯になりました】 ・学習したことを明日からの歯磨きに生かしていきます。 ・お忙しい中、高田先生と衛生士の皆様、ありがとうございました。ていねいに歯磨きします! ★1年生の歯の健康教室は、6月14日(水)です。 |
プール掃除
☆6月6日(火) 〇プール掃除がありました ・5,6校時に5,6年生が、プール掃除をしました。 【濡れてもいいように体操服の下は水着】 ・いつもの掃除と違って?みんないい笑顔(^^)/ 【小プールの掃除の様子】 ・小プールから掃除をしました。 【大プールの掃除の様子】 ・一列に並んで、最後の仕上げをしました。 【更衣室の中もきれいに掃除】 【プール周辺もきれいに】 ・用務員の先生が、きれいに草を刈ってくれました。 ★6月19日(月)から各学年でプール開きをします。5,6年生のみなさん、全校児童のため、プールをきれいに掃除してくれてありがとうございました。 〇教育実習の先生、よろしくお願いします 【3年教室にて】 ・6日5日(月)から6月23日(金)の3週間、養護の先生をめざし、教育実習をされます。よろしくお願いします。 〇植柳小あれこれカメラ 【子供自転車大会の練習の様子】 ・練習6日目。真剣な表情、巧みな運転技術。日々の努力の成果が見られました。 ・本番まであと3日。選手のみなさん、頑張ってください。 【南門の様子】 ・「おはようございます。」毎朝、校長先生と会話を交わしながら、子どもたちは登校します。 ・交通安全に気をつけ、しっかりと手を挙げて登校しています。 【白鳥の池の畔に咲いた紫陽花】 ・青い紫陽花が30朶(だ)ほど咲いています。自然豊かな植柳小です。 |
図書の本をいただきました
☆6月5日(月) 〇「明るい社会づくり運動八代協議会」より図書の本を寄贈していただきました ・毎年八代市郡の小学校へ図書の本を寄贈されておられ、今年で11年目だそうです。 ・会長の渡辺様より18冊の本をいただきました。 【校長室にて】 ・図書委員長さんが受け取りました。大切に読みます。 【図書委員の子どもたち】 ・毎日図書の貸し出しなどの仕事を頑張っています。 【西日本読書感想画コンクール指定図書です】 ・全学年で読書感想画に取り組みます。 ・いただいた本を読んで、素敵な感想画が描けるといいですね。 |
お知らせ
学校通信「いずかし」3号を発行しました。
今日の給食
麦ご飯、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、牛乳(599kcal)
ようこそ植柳小へ
6
7
4
5
5
5
リンク
バナー
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当