今日の学校生活

今日の学校生活

八代小学生駅伝大会がありました

 ☆平成30年1月27日(土)
〇八代駅伝大会がありました
・球磨川河川敷公園で、20校39チームが参加し、駅伝競走大会が行われました。植柳小からは、2チームが出場しました。

【開会式;天気が良く、よいコンディションでした】
・大会会長の久保校長先生が挨拶をしました。


【植柳小のテント;黄色いのぼり旗「植柳魂」】


【10時スタート!】
・青いランニングと黄色の鉢巻きが植柳小チームです。


【1区の早田くん】
・素晴らしい走りで、1区の区間賞でした。


【4区の池田くん】
・Bチームのメンバーとして、ベストな走りができました。


【5位でゴール!;Aチームアンカーの植田くん】
・粘り強い走りでゴールイン!5区区間賞の見事な走りでした。


【28位でゴール!;Bチームアンカーの近松くん】
・最後まで諦めずに頑張りました。


【補員の選手のスタート!】
・40名ほどが一斉に走りました。


【5年の稲垣さん】
・来年につながる、力強く、きれいなフォームの走りでした。


【閉会式;区間賞の表彰】
・1区区間賞の早田くん、5区区間賞の植田くん、おめでとう!


【植柳小の駅伝メンバーと担当の先生たち】
・力を精一杯出し尽くし、大満足の駅伝大会でした。みんないい笑顔でした。

★たくさんの方が応援に来てくださいました。保護者の皆様、岩田先生、5・6年生のクラスメート、温かい声援と応援をありがとうございました。
★テントの運搬をしてくださった桑田さん、のぼり旗を持って応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1年生が凧揚げをしました


  ☆平成30年1月26日(金)
〇凧揚げをしました(1年生+6年生がサポート)
・3,4時間目、1年生が運動場で凧揚げをしました。

【風が強くて、空高く上がりました】


【6年生と一緒に凧揚げをしました】
・1年生だけでは難しいので、6年生が一緒に凧揚げをしてくれました。困ったときは、やさしく教えてくれました。


【あちこちで凧があがり、冬を楽しみました】

〇いよいよ八代小学生駅伝大会です!
・12月から練習に励んできた駅伝。明日が本番です。開会式は9時、スタートは10時です。
・5区間(1区間1,860m)で襷をつなぎます。植柳小は2チーム出場します。

【みんなで円陣になって掛け声!】
・最後の朝練でした。キャプテンの早田くんの掛け声で、気合いを入れました。


【駅伝メンバーと指導者の先生】
・明日は悔いのないベストな走りを見せてくれることでしょう。
・「植柳魂」で頑張ります。多くの皆様の応援、よろしくお願いします。



研究授業がありました(1/23 3年生)


  ☆平成30年1月25日(木)
〇研究授業がありました(1/24 3年生)
・1月24日水曜日、研究授業がありました。
【3年教室;総合的な学習の授業】
・総合的な学習では、伝統文化を勉強しています。「ふろしきのひみつを見つけよう」という授業でした。


【学校コミュニティの方がゲストティーチャー】
・地域の方がふろしきの包み方を教えてくださいました。


【ふろしきのひみつがわかりました!】
・実際に体験することで、ふろしきのよさがわかりました。「どんな形でも包めて便利です」「いろいろな包み方がわかりました」など、たくさんの意見が出されました。
・昔の道具のよさが実感できました。


【校内研修;授業研究会】
・3年生の授業について、グループ協議をして研修を深めました。



点字体験学習がありました(4年生)


  ☆平成30年1月24日(水)
〇点字体験学習がありました(4年生)
・総合的な学習の時間「体の不自由な方のことを知ろう」という勉強をしました。
・「虹の会」から8名来ていただき、1~4時間目、家庭科室で「点字体験学習」をしました。

【目が不自由になられた渡辺さんのお話】
・これまでの体験を話していただきました。


【点字器についての説明】


【点字器と点筆を使って点字体験】
・一点、一点打ちながら、自分の名前を点字にしました。


【作った点字を読んでもらいました】
・「ヒラヤマ〇〇〇くん?」「はい、そうです!」と、一人一人点字の名前を渡辺さんに読んでもらいました。

★目の不自由な方の話を聞いたり、点字体験をしたりして、子どもたちは、困った人に寄り添うことや共に思いやりをもって暮らすことの大切さを学びました。

寒さに負けず元気に遊ぼう!


  ☆平成30年1月23日(火)
〇昼休みは、みんなと遊べて楽しいなあ!
・寒い一日でした。しかし子どもたちは、風の子です。休み時間になると、外で元気に遊んでいました。

★☆出会った子どもたちをパシャリ!☆★

【1年生;「鬼ごっこ」をしていました】
・好きなポーズで、はいチーズ!


【4年2組;暑い日も寒い日も、毎日サッカー!】


【6年生;ジャングルジムで鬼ごっこ】
・「何してるの?」「ジャングルジム鬼ごっこです!」みんな器用に逃げ回っていました。


【4年1組;「けいどろ」をしていました】


【6年生;サッカー】


【6年生;ブランコ】
・強い北風にも負けず、思いっきりスイングしていました。


【2年1組;男子対女子で「けいどろ」】
・女の子たちが、男の子たちを追い駆け回っていました。


【5年生;バスケットボール】
・火曜日は、5年生が体育館を使える日です。チームに分かれて、楽しくバスケをしていました。

★昼休み、植柳小を散策すると、あちこちで子どもたちが遊んでいました。寒さに負けず、遊びをとおして、強い体を作ってほしいですね。