今日の学校生活
花棒踊りの練習スタート
☆令和元年5月8日水曜日
〇今日から花棒踊りの練習が始まりました。
【練習の様子①】
GTの先生がいらっしゃって丁寧に教えてくださいました。
【練習の様子②】
棒を持ってかっこいいですね。
★GTの先生には、花棒踊りだけでなく、植柳盆踊でも大変お世話になります。
◆5月の予定◆
9日(木) 委員会活動、歯科検診
10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)
13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会
14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)
15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)
16日(木) 内科検診(5.6年)
17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④
18日(土) 愛校作業
19日(日) 愛校作業予備日
20日(月) 運動会全体練習⑤
21日(火) 運動会係打ち合わせ
22日(水) 振替休業日
23日(木) 運動会全体練習⑥
24日(金) 運動会全体練習⑦
25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)
26日(日) 運動会
27日(月) 振替休業日
28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)
29日(水) 交通安全教室
30日(木) 交通安全教室
10連休明け初日の授業風景
☆令和元年5月7日火曜日
〇10連休明けの子どもたちの様子を紹介します。
【5,6年生の様子】
早速組体操の練習が始まりました。子どもたちにとって無理のない範囲で、安全には十分気をつけて取り組んでいます。
【4年生の様子】
鍵盤ハーモニカの練習をしました。
【3年生の様子】
算数の学習をしています。
【1年生の様子】
体育館で運動会の練習をしました。
【あすなろ1組の様子①】
【あすなろ1組の様子②】
校庭や体育館の清掃活動をしました。
★久しぶりに学校に来た子どもたちの表情は明るかったように感じます。連休中しっかりリフレッシュができたようですね。
◆5月の予定◆
9日(木) 委員会活動、歯科検診
10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)
13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会
14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)
15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)
16日(木) 内科検診(5.6年)
17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④
18日(土) 愛校作業
19日(日) 愛校作業予備日
20日(月) 運動会全体練習⑤
21日(火) 運動会係打ち合わせ
22日(水) 振替休業日
23日(木) 運動会全体練習⑥
24日(金) 運動会全体練習⑦
25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)
26日(日) 運動会
27日(月) 振替休業日
28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)
29日(水) 交通安全教室
30日(木) 交通安全教室
明日から学校が始まります。
☆平成31年5月6日月曜日
〇10連休も今日で最後です。
【掲示板】
5月の行事予定が掲示してあります。
【白鳥の池の桜の木】
ピンクの花は散り、鮮やかな緑の葉が生い茂っていました。
【こいのぼり】
「明日、みんなに会えるのを楽しみに待っているよ。」
★10連休中はしっかりリフレッシュできたでしょうか。明日から運動会練習が始まります。今日は早めに寝て、明日に備えましょう。
◆5月の予定◆
7日(月) 運動会練習開始
9日(木) 委員会活動、歯科検診
10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)
13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会
14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)
15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)
16日(木) 内科検診(5.6年)
17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④
18日(土) 愛校作業
19日(日) 愛校作業予備日
20日(月) 運動会全体練習⑤
21日(火) 運動会係打ち合わせ
22日(水) 振替休業日
23日(木) 運動会全体練習⑥
24日(金) 運動会全体練習⑦
25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)
26日(日) 運動会
27日(月) 振替休業日
28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)
29日(水) 交通安全教室
30日(木) 交通安全教室
授業参観がありました。
☆平成31年4月26日金曜日
〇今日は新しい学年になって初めての授業参観でした。
【1年生の様子】
小学校初の授業参観でした。道徳の授業立派にできました。
【2年生の様子】
算数の授業でした。たくたん発表できました。
【3年生の様子】
国語の授業でした。しっかり話しが聞けてますね。
【4年1組の様子】
外国語、楽しくできました。
【4年2組の様子】
「白いぼうし」の音読劇、登場人物になりきってできました。
【5年生の様子】
ALTの先生と外国語の学習をしました。
【6年1組の様子】
担任の先生が出張だったので、理科専科の先生と理科の実験をしました。
【6年2組の様子】
お家の人たちと外国語の活動をしました。
【あすなろ2組】
時計の学習をしました。
★今年度最初の授業参観、子どもたちはとても頑張っていたように感じました。
★保護者の皆様、お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。
★今日から10連休ですね。交通安全にしっかり気を付けて思いっきり楽しい休日にしてください。
◆5月の予定◆ NEW!!
7日(月) 運動会練習開始
9日(木) 委員会活動、歯科検診
10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)
13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会
14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)
15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)
16日(木) 内科検診(5.6年)
17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④
18日(土) 愛校作業
19日(日) 愛校作業予備日
20日(月) 運動会全体練習⑤
21日(火) 運動会係打ち合わせ
22日(水) 振替休業日
23日(木) 運動会全体練習⑥
24日(金) 運動会全体練習⑦
25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)
26日(日) 運動会
27日(月) 振替休業日
28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)
29日(水) 交通安全教室
30日(木) 交通安全教室
あいさつ運動がありました。
☆平成31年4月25日木曜日
〇朝からあいさつ運動がありました。
【南門前の様子①】
きちんと手を挙げて渡ることができました。
【南門の様子②】
毎週木曜日は運営委員会があいさつ運動をしています。
【南門の様子③】
「おはようございます。」のあいさつといっしょにハイタッチをします。
★朝から元気もりもりの子、ちょっと暗い顔の子表情は様々でしたが、しっかりあいさつをすることができました。
★明日は授業参観です。たくさんの参観お待ちしております。
13:30~14:15 授業参観
14:25~15:10 PTA総会
15:20~16:05 学級懇談会
◆4月の行事予定◆
26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会
◆5月の予定◆ NEW!!
7日(月) 運動会練習開始
9日(木) 委員会活動、歯科検診
10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)
13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会
14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)
15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)
16日(木) 内科検診(5.6年)
17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④
18日(土) 愛校作業
19日(日) 愛校作業予備日
20日(月) 運動会全体練習⑤
21日(火) 運動会係打ち合わせ
22日(水) 振替休業日
23日(木) 運動会全体練習⑥
24日(金) 運動会全体練習⑦
25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)
26日(日) 運動会
27日(月) 振替休業日
28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)
29日(水) 交通安全教室
30日(木) 交通安全教室
麦ご飯、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、牛乳(599kcal)
学校通信「いずかし」3号を発行しました。
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当