学校生活

学校生活

雨 本日の下校について

 午前中にたくさんの雨が降り,芦北町は大雨の警戒レベル4になっています。

 子どもたちは学習に頑張っています。時おり防災無線が鳴ると,自分の考えをノートに集中して書いていたある4年生も鉛筆が止まり,姿勢はそのままで,どうやら防災無線の内容をしっかり聞いている模様。放送が終わると,再び書き始めていました。気になりますよね。

 本日の下校は通常どおりの予定です。徒歩下校の子どもたちについては,本校職員が引率します。

 また,帰りの会にて,「下校後や明朝の登校時にも,不必要に川に近づかないことや外を出歩かない」ことを指導します。

雨 大雨の際の対応について

 梅雨の時期になり,今後まとまった雨が予想されます。

 通学路に危険を感じた場合や,土砂崩れ,増水などで登校が困難な場合は,各ご家庭で登校を見合わせるなどのご対応をお願いします。その際は,学校へご連絡ください。

 なお,万が一,スクールバスが運行できない状況等の場合は,一斉メールまたは電話等にてお知らせします。

花丸 一人一表彰!

 本校では,「一人一表彰」の取組を行っています。

 年間を通じて,すべての子どもに表彰ができるようにということです。私たち職員も,子どもたちの良いところに注目していくことができます。

 表彰の内容は校内外の活動を対象にしています。

 

 5月19日(水),さっそく1人目の表彰を校長室にて行いました。1年生児童が「熊本県空手道錬成大会」において準優勝というすばらしい成績でした。

 おめでとうございます。

表彰1

ハート PTAからもプール掃除の応援をいただきました!

 子どもたちのプール掃除も終わった放課後には,なんとPTAからもプール掃除の応援においでいただきました。

 子どもたちも頑張ったのですが,少ない人数の子どもたちだけでは対応できなかったプール底の汚れ等を磨いてくださいました。高圧洗浄機もお借りしています。

 お忙しい中,いつも支えていただき,ありがとうござます。

プール掃除PTA1プール掃除PTA2

ピース プール掃除をみんなで頑張りました!

 5月18日(火),午後から雨も上がったところで,1~6年生のみんなでプール掃除をしました。

 1,2年生はプールサイドの溝のどろをきれいにすくい取ってくれました。

 3年生は上級生に手伝ってもらいながら,トイレやプールサイドをきれいに。

 4~6年生はプール内の壁をとにかく磨いて磨いて磨きました。

プール掃除15

プール掃除1プール掃除2プール掃除3プール掃除4プール掃除5プール掃除7プール掃除8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除9プール掃除10プール掃除12プール掃除13プール掃除14