学校生活

日々の学校生活

シェイクアウト訓練


熊本シェイクアウト訓練に伴い本校でも地震を想定した避難訓練を実施しました。
一次避難で運動場へ。
それから津波の発生を想定し、二次避難で高台のあけぼの苑へ避難しました。
地震はいつ、どこで起きるか分かりません。
どんな場面で起きてもいいよう、とっさの判断、行動ができるようにしておきましょう。

児童集会(図書)


図書委員会が図書室、おとぎの部屋の使い方について発表しました。
読書の秋に向け、他にも図書委員会から様々な企画が提案されています。
秋の夜長に読書を楽しんでみてはいかがでしょう。

児童集会(スポーツ)


スポーツ委員会プロデュース「SASUKE」。
本校児童が苦手としている握力強化のために昼休みに遊具を用いたアクティビティを実施します。
完全制覇、そして握力強化をめざしてがんばりましょう。

歯みがきジュニア隊


歯科医師会の主催で保健委員会が歯みがきジュニア隊の指導をうけました。
今後は教えていただいたことを学校全体に広げていけるようにしたいと思います。

児童集会(生活)


児童集会で生活委員会から靴ならべの状況の説明がありました。
「履き物をそろえると心もそろう」と言います。
落ち着いた学校生活の第一歩として、履き物をきちんとそろえていきましょう。

運動会


台風のため延期になってしまいましたが、よく月曜日に運動会を開催しました。
秋晴れの青空の下、津奈木の子どもたちが元気いっぱい運動場を駆け回りました。
平日にも関わらず、運動会を見に来てくださった保護者や地域の皆様にも感謝します。
行事アルバムにも画像をアップしていますので、そちらもご覧ください。

運動会予行練習


運動会の予行練習を行いました。
小学校初めての運動会に臨む1年生もおお張り切りでした。
当日は天候が心配なところですが、また詳細が決まり次第お知らせします。