日々の学校生活
児童集会(保健)
保健委員会が目の健康と感染症の予防について呼びかけました。
これからインフルエンザや感染性胃腸炎の流行の時期を迎えます。
予防を心がけましょう。
さわやかタイム
さわやかタイムで歯の状況や歯垢についてチェックしました。
一般に右利きの人は右の犬歯、左利きの人は左の犬歯が歯磨きの死角といわれています。
家庭でもぜひチェックしてみてください。
学習発表会
学習発表会がありました。
それぞれの学年で、これまで学習したことをまとめました。
発表にも学年のカラーがあり、見ていた方にもお楽しみいただけたのではないかと思います。
参観ありがとうございました。
行事アルバムもご覧ください。
つなぎっ子集会(4年生)
つなぎっ子集会では英語で学習した内容を発表しています。
今回発表してくれた4年生は「あっち向いてホイ」の英語ゲームを紹介してくれました。
全校児童でゲームを楽しみました。
調理実習(6年生)
6年生が調理実習をしました。
今度の土曜日は弁当の日です。
それに向けてのリハーサルもばっちりです。
土曜日にどんなお弁当を作ってくるか楽しみにしています。
人権の花運動
今年本校が指定を受けて取り組んできた人権の花運動の取組について、津奈木町のふれあい祭で発表しました。
まずは、会場でこれまで育てた花から取った種を配りました。
さらに人権作文 人権宣言 歌「ありがとうの花」の発表です。
たくさんの方に見ていただき、本当にありがとうございました。
行事アルバムもご覧ください。
5年2組研究授業(国語)
5年2組が国語の研究授業を行いました。
子どもたちは2人対話で互いの意見を交流し、考えを深めていきます。
活発な対話活動がとても印象的でした
4年生音楽会リハーサル
11日(金)に行われる葦北郡音楽会にむけて4年生がこれまでの練習の成果を発表しました。
「ルパン3世のテーマ」という難しい曲に挑戦し、音楽の授業はもちろん、昼休みや放課後まで寸暇を惜しんで練習してきました。
4年生の緊張感あふれる真剣な表情を見ているだけで、胸が熱くなりました。
きっと本番も立派なステージを見せてくれることでしょう。
戦争体験談(6年生)
小津奈木の岡本さんに戦争体験談を話していただきました。
学徒動員で工場で働いていたとき友人を亡くされたこと。
様々ないきさつがあり、特攻隊を志願したこと。
今年で3年目になりますが、毎年子どもたちの心に響くお話です。
熊日新聞にも掲載される予定です。
クリーンセンター・消防署見学(4年)
4年生が社会科の学習の一環でクリーンセンターと消防署を見学に行きました。
溶融炉で解かした後に出るメタルの重さにびっくり。
消防士さんの日々の努力には子どもたちもあこがれのまなざしで見ていました。
実り多い、見学旅行でした。
避難訓練(地震)
本日11月4日は「シェイクアウト」の日と定められ、県下一斉に地震を想定した避難訓練が行われました。
教科書で頭を保護して運動場に一次避難し、さらに津波を想定して高台にあるあけぼの苑に二次避難しました。
地震はいつ、どこにおきるか分かりません。
あらゆる可能性を想定して、防災の意識を持っておきましょう。
児童集会(図書)
児童集会で図書委員会が「すみっこのおばけ」というお話を劇にして発表しました。
図書室にはこんなおもしろい本がたくさんあります。
ぜひ読んでみましょう。
宇宙科学館2
これは体が前後左右、ありとあらゆる方向に回転するアトラクションです。
動画でお見せできないのが残念です。
宇宙科学館
最後の見学地、宇宙科学館に到着しました。
写真はリニアモーターカーに乗っているところです。
他にも不思議な現象を体験する施設がたくさんです。
昼食
最後の食事会場に到着。
お昼ごはんもボリューム満点です。
たくさん食べて、エネルギー充てんし、最後の見学地宇宙科学館へレッツゴー。
バイオパーク
カピバラにえさをあげてます。
たくさんの動物とふれあえて、楽しい時間を過ごしています。
行事アルバムにもたくさんの写真をアップしています。
そちらもご覧ください。
退館式
プールサイドで退館式。
とても美しいホテルでした。
天気は晴れです。
今日もいい1日になりますように。
ホテル
昨日はホテル到着が遅くて、全景が分かりませんでしたが、ホテルはこんな感じです。
朝日もとてもきれいでした。
今朝はすばらしい快晴です。
張り切って2日目、スタートです。
ホテルの部屋
修学旅行とは思えないリッチな部屋に子どもたちもご満悦です。
夕食
にぎやかな夕食です。
残さず食べましょう。
ホテル到着
楽しみにしていたホテル到着。
ウキウキ、ワクワク。
いざホテルへ
ただいまコラソンホテルに向かっております。
疲れたのか集中力がややかけつつあると共に、若干テンションが上がりぎみです。
グラバー園
長崎観光の定番グラバー園です。
願いがかなうというハートストーンは見つけられたかな?
ハイ!チーズ
雨もあがって笑顔がこぼれます。
大浦天主堂前で「ハイ!チーズ」
如己堂
永井博士の生家「如己堂」を見学しました。
この家に3人が暮らしたいたことにびっくりしていました。
平和公園
平和祈念像の右手は原爆の恐ろしさを
左手は平和を 閉じた目は戦没者のめい福を祈っています。
平和式典
学校でつくった千羽鶴を捧げ、戦争で亡くなられた方のご冥福をお祈りしました。
原爆資料館
原爆資料館を訪れ、原爆の威力のすさまじさ、戦争の悲惨さを学びました。
昼食バイキング
昼食はスペイン料理のバイキングです。
チョコレートファウンテンにテンションも上がります。
オーシャンアロー
オーシャンアローでは船のまわりを飛び回るカモメとたわむれました。
天気も回復に向かいますように。
バスの中
外はあいにくの雨ですが、バスの中は元気に進行中です。
出発式
これから1泊2日の修学旅行へ行ってきます。
愉快なお土産話を楽しみにしておいてください。
児童集会
本校、剣道部が芦北の大会で女子が優勝、男子が3位に輝きました。
野球部も松下杯で優勝するなど大活躍です。
スポーツの秋、まっただ中です。
ハロウィンパーティー
2年生が収穫したカボチャを使ってハロウィンパーティーを行いました。
保護者のみなさんも調理からゲーム、そして仮装にまで参加してくださり、大変盛り上がりました。
大変お世話になりました。
水俣に学ぶ肥後っ子教室
5年生が水俣の環境センターと水俣病資料館を訪れ、水俣病について学習してきました。
ほっともっとのみなさんとの交流から水俣に学ぶ肥後っ子教室まで一連の学習を通して、正しい知識をきちんと身に付けてほしいと思います。
4年生体育公開授業
4年生が体育の授業を公開しました。
ベースボール型のゲームで、ボール運動が得意な人もそうでない人もみんなが楽しく参加できる工夫がたくさんあり、子どもたちも生き生きと活動していました。
水光社見学
スーパーマーケットの学習で水光社見学に行きました。
タブレットをもって、お店のくふうやサービスを探して撮影してきます。
水光社は商品を売るだけでなく、環境や誰もが買い物しやすくなる配慮がたくさんあり、子どもたちの勉強になりました。
快く見学を受け入れてくださって、ありがとうございました。
ほっとはうすとの交流
ほっとはうすのみなさんと交流しました。
水俣病について学んだり、質問をしたりして理解を深めることができました。
来週の水俣に学ぶ肥後っ子教室につなげていけることだと思います。
あけぼの大学
あけぼの大学のみなさんと4年生が交流しました。
グラウンドゴルフをしたり、一緒に給食を食べたり、花の種摘みをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
運動会
すばらしい天気に恵まれ運動会を実施することができました。
保護者、地域の皆様からもあたたかい声援を送っていただき、感謝しています。
笑いあり、涙ありのすばらしい運動会だったと思います。
これをきっかけに、子どもたちがさらに成長してくれることと思います。
本当にありがとうございました。
行事アルバムもご覧ください。
つなぎっ子集会(5年生)
つなぎっ子集会で5年生がこれまで学習した英語を使って発表しました。
舞台はリオオリンピック。
英語で選手にインタビューしたり、人数を数えたりしました。
最後はみんなでビンゴの歌を歌って終わりです。
とても楽しく、学習の成果が現れた発表でした。
運動会予行練習
10月2日の運動会本番にむけて、予行練習を行いました。
当日は地域や保護者の皆様に喜んでいただけるよう、いい準備をしていきたいと思います。
応援団練習
応援団練習が外で行われ、だんだん仕上げの段階に入ってきました。
今年の団長も実に頼もしく、きっと運動会当日も盛り上げてくれることでしょう。
紅白、それぞれのパフォーマンスが楽しみです。
つなぎっ子音頭
運動会午前最後のプログラムである、つなぎっ子音頭の練習をしました。
音楽がかかると2年生以上は自然に体が動き出します。
当日は保護者、地域の方の飛び入り歓迎です。
お待ちしています。
さわやかタイム
さわやかタイムで歯と口の健康についての学習をしました。
1~3年生まではブラッシングの練習。
4~6年生までは歯にいいおやつについての学習です。
ずっと健康な歯でいられるよう、ご家庭でもお口の中のチェックをお願いします。
児童集会(スポーツ)
児童集会でスポーツ委員会が運動会に向けて、服装や行進のお手本を見せてくれました。
運動会では、足が上がり手が振れた行進がお見せできるようがんばります。
応援団練習
今日から応援団の全体練習が始まりました。
応援団がリードしての練習です。
応援団の人たちも100人の人を指揮する難しさを感じたことだと思います。
運動会に向けて、少しずつ盛り上がってきました。
4年生英語授業
本校は今年から教育課程特例校の指定を受けていて、全学年で英語の授業に取り組んでいます。
ALTの先生がお二人とも協力してくださり、とても楽しく、実りある授業ができました
中学生職場体験
本校の卒業生でもある、津奈木中の2年生が職場体験にやってきました。
休み時間に子どもたちと遊んだり、授業以外の仕事をやってみたり、小学校在学時とはちがった目で小学校の先生というものを見ることができたのではないかと思います。
教室でも○○先生と子どもたちから慕われ、いい職場体験になったことだと思います。
全校集会
先日行われたライオンズ杯で野球部が見事優勝。
バスケ部も学童五輪ミニバスケットボール大会(5人制)において、3位となりました。
運動部も大活躍です。
ラジオ体操練習
運動会練習の最初はラジオ体操練習です。
夏休みにやっていただけあって、上手でした。
結団式
応援団の結団式が行われました。
応援団長の気合いの入った声とメッセージに今年の運動会への期待が高まりました。
いよいよ運動会モード突入です。
ヒマワリ
子どもたちが1学期に植えた中庭のヒマワリがきれいに咲き始めました。
もう少し、花が咲きそうなので始業式には見頃となるかもしれません。
満開のヒマワリで子どもたちを迎えられそうです。
終業式
1年生が初めての通知表をもらいました。
中を見て、うれしそうな表情を浮かべていました。
1学期の間、みなさんよくがんばりました。
明日から夏休み。
楽しい39日間にしてください。
6年学年行事(地引き網)
町の事業で地引き網体験があり、それに6年生が学年行事として参加しました。
みんなで力を合わせて網を引き、上がってきた網には大きなエイが入っていて、みんなびっくりでした。
その後の海鮮バーベキューにも大満足で、楽しい学年行事となりました。
児童集会(環境)
環境委員会の人たちが津奈木小学校の環境課題と今後の対策をニュース形式で分かりやすく伝えてくれました。
子どもたちも自分たちの問題として受け止めてくれたことだと思います。
節水、節電を心がけていきましょう。
夏祭り踊り練習
8月の夏祭りに向けて踊りの練習をしました。
婦人会の方が指導に来てくださり、体育館には踊りの輪ができました。
練習の成果は夏祭り本番に披露します。
浄水場見学(4年生)
役場水道係、濵田さんのご協力で浄水場の見学へ行きました。
まずは学校で津奈木町の水道のしくみを学習したあと、実際に水をくみ上げているポンプを見に行きます。
校内にあったことに子どもたちも驚きの様子でした。
その後は浄水場を見学し、最後は硬水、軟水、水道水(津奈木町)のきき水です。
楽しく水の学習をすることができました。
さわやかタイム
今回のさわやかタイムはみがき残しのチェックです。
歯の数を数えたり、歯がつるつるしているかをチェックしたあとは、担任の先生からみがき残しがないかチェックしてもらいました。
歯のつるつるした舌触りを感じられるよう、ていねいな歯磨きをがんばってください。
児童集会(生活)
生活委員会が雨の日に落ち着いたくらしができるよう、学校のきまりについて確認しました。
さらに、靴の並べ方もみんなで確かめました。
履き物をそろえると心もそろうと言います。
それから最後に大きな音に反応するくまモン人形を使ってあいさつの練習です。
大きなあいさつの声にくまモンも喜んで手を振っていました。
児童集会(学習)
まずは先日行われた交通安全子ども自転車大会の表彰です。
短い練習期間でしたが、みるみる上達し2位となりました。
つづいて学習委員会の発表です。
本年度から本校は前学年で英語の学習をするようになりました。
そこで、日常生活で英語を使う場面の紹介がありました。
この日は、学校のあちらこちらで英語が響いていました。
歯と口の健康
芦北・水俣地区を中心に活動されている「歯磨き隊」の方が来られて、歯と口の健康についてお話がありました。
歯磨きをしないと、口の中が恐ろしいことになってしまうということが、映像で紹介され、子どもたちの心にも響いたようでした。
その後は正しいブラッシングの練習です。
家庭も鏡を見ながらの歯磨きにぜひ取り組んでみてください。
保健集会
保健集会があり、保健委員会から人間の歯が他の動物よりも優れているということが発表されました。
そのごは縦割り班ごとに分かれて、健康に関するカルタです。
みんなで楽しく学ぶことができました。
幼保小交流
1年生が自分が卒園した幼稚園、保育園へ交流に行きました。
校歌を歌い、小学校生活について発表したあと、お世話になった園舎の大掃除です。
その後は、懐かしの園庭で思い切り遊んで帰ってきました。
園の先生方に成長した姿を見せられたかな?
児童集会(給食)
給食委員会が給食で気をつけることをクイズ形式で紹介しました。
給食当番のエプロンや給食食べ方など、普段から心がけることがたくさんありました。
最後に今月の歌「友だちなるために」のさびの部分を手話で練習しました。
思っていたよりも簡単で、すぐにマスターできそうです。
一人一鉢
2年生が一人一鉢の苗植えをしました。
毎日のボランティア活動で作業にも慣れたものです。
テキパキと手際よく進んでいきました。
3年生初めてのICT
3年生が初めてのタブレットに挑戦。
学習支援ソフトに挑戦し、正解が出るたびに両手を挙げて大喜び。
これは、昨年度、家庭でも利用できることをお伝えしました。
ぜひ、家庭でもアクセスしてみてください。
読み聞かせ
今日は、保護者のみなさんによる読み聞かせでした。
お父さん、お母さんのお話に引きつけられ、一生懸命聞いていました。
家庭でも、本の読み聞かせをしてみてはいかがでしょう。
きっと喜んで聞くことだと思います。
ボランティア
2年生が人権の花の苗植えボランティアをしてくれました。
2年生は、ほぼ毎日ボランティアをしに来てくれています。
2年生の心と同じ、きっときれいな花がさくことでしょう。
人権の花種植え
3年生が人権の花(ヒマワリ)の種を植えました。
優しい気持ちでそっと土をかけました。
きれいな花がさきますように。
プール掃除
5,6年生でプール掃除をしました。
かなり汚れがたまっていましたが、みるみるきれいになりました。
2週間後には、子どもたちの歓声が響き渡っていることでしょう。
さわやかタイム
朝のさわやかタイムで、歯の磨き方について確認しました。
家庭でも鏡を見ながらの歯磨きができるよう、ご協力ください。
研究授業(6年社会)
6年生で研究授業が行われ、児童に学力をつけるための研修を行いました。
教科は社会で聖武天皇の大仏づくりにこめた願いについて考えていました。
6年生の持ち味である、活発な発言も見られ、実りある研修となりました。
つなぎっ子集会(6年生)
本校は今年度、特別の教育課程編成の指定を受けていて、1年生から英語活動に取り組んでいます。
そこで、各学年ごとに発表するつなぎっ子集会も英語に関わるものをすることになりました。
トップバッターは6年生で浦島太郎の英語劇を披露しました。
英語の台詞はもちろんのこと、ダンスや歌も入りとても楽しいステージとなりました。
交通安全教室
津奈木小は校区の中心を国道3号線がはしっています。
また津奈木インターチェンジの開通に伴い、交通量も多くなってきました。
交通安全教室で、3年生以上は自転車の乗り方、1,2年生は歩行の仕方を学習しました。
今後の事故防止に向けて、各家庭でも自転車の乗り方等について子どもと確認をしておいてください。
児童集会
児童会目標ならびに委員会の活動目標が発表されました。
学校教育目標「よりやさしく よりかしこく よりたくましく」の実現に向けてがんばりましょう。
ボランティア
本校は今年、人権の花運動の指定を受けています。
その手始めとして、土づくりから始めました。
昼休みにボランティアを募ったところ、たくさんの子どもたちが集まってくれてあっという間に作業も完了しました。
花作りを通して、よりやさしいつなぎっ子に育ってほしいと思います。
スポーツテスト
前日の雨で実施が危ぶまれましたが、当日は気持ちの良い青空が広がりました。
最近の津奈木小は体力面で課題が見えてきました。
この体力テストをもとに、体力向上に努めていきます。
行事アルバムもご覧ください。
サラダたまねぎ箱詰め
先週、収穫したサラダたまねぎを選果場で乾燥させ箱詰めしました。
今年は震災の被害にあった熊本市の学校を中心に送り、津奈木から元気を届けたいと思います。
行事アルバムの写真もご覧ください。
英語学習
本年度より本校は英語学習の教育課程特例校に指定されました。
低学年:15時間
中学年:35時間
高学年:70時間
の英語学習が実施されます。
英語学習を通して、コミュニケーション能力の素地を養うことも視野に入れ、研究を重ねていきたいと思います。
学校評議委員会
学校評議委員の皆様に子どもたちの学習の様子を参観していただき、今後の学校運営に関してご意見をいただきました。
本年度は平国小との統合の年でもあります。
よりよい学校運営ができるよう、皆様の貴重なご意見をできる限り反映していけるようにしていきたいと考えています。
集団宿泊教室(5年生)
5年生が芦北青少年の家に1泊2日の集団宿泊教室に行って参りました。
好天に恵まれ、青空のもと様々なアクティビティを満喫してきました。
きっと一回り大きく成長して帰ってきてくれることでしょう。
行事アルバムもご覧ください。
サラたま収穫
JA青壮年部のご協力部により、サラダたまねぎの収穫を行いました。
今年は長雨や大雪などがあり、心配されましたが3トンの大収穫でした。
みなさんのご協力に感謝します。
お茶の実習(5年生)
5年生が家庭科の実習で入れたお茶を職員室に届けてくれました。
結構なお点前でした。
校区探検(3年生)
3年生が学校のまわりの様子を調べるために校区探検に出かけました。
白地図いっぱいに書き込みできました。
授業参観
今年度最初の授業参観がありました。
たくさんの方に授業を見ていただき、子どもたちも張り切っていたようです。
行事アルバムにも写真をアップしているので、そちらもご覧ください。
人権の花伝達式
本校は今年度「人権の花」運動の実施校となり、その伝達式が行われました。
花のタネやプランターなど、育てる道具が贈呈され、そのねらいが説明されました。
またキャラクターも駆けつけてくれ、会場を盛り上げてくれました。
夏にたくさんの花がさくころ、子どもたちの心も「よりやさしく」なっていることでしょう。
歓迎遠足
さわやかな春の風が吹く中、1年生の歓迎遠足が行われました。
6年生に手を引かれ、向かう先はBGグラウンド。
現地では、海岸で貝拾いをしたり、グラウンドで走り回ったり、公園で遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。
入学式
今年度の新入学児童は29名。
平国小と合併し最初の1年生です。
みんな夢と希望で、目をきらきらと輝かせていました。
始業式
子どもたちがとても楽しみにしていた担任発表です。
1年生:竹﨑先生 2年生:後藤先生 3年生:倉本先生
4年生:川村先生 5年1組:塩村先生 5年2組:田邉先生
6年生:浅野先生 すみれ1組:川中先生 すみれ2組:上野先生
どうぞ、よろしくお願いします。
就任式
3月に5名の先生方とお別れしましたが、4月になって、新たに8名の先生をお迎えすることができました。
また、今年度も新たなメンバーで津奈木小の教育の充実のために頑張っていきたいと思います。
終了式
平成27年度の終了式が行われ、全ての児童が無事に修了証を受け取りました。
卒業式
5年生にコサージュをつけてもらい、卒業式に臨む6年生。
最後まで堂々とした態度で参加し、立派な卒業式でした。
6年生終了式
卒業式を明日に控え、6年生が在校生より一足先に、終了式を行いました。
6年生の立派な態度は、きっと明日はすばらしい卒業式になるだろうと予感させるものでした。
卒業生の門出を祝おうと、本日、津奈木小の桜も開花しました。
明日は9:55卒業生入場です。
卒業式練習
今日から在校生の卒業式全体練習が始まりました。
ほどよい緊張感の中、呼びかけ、歌が体育館の中に響きます。
初日の練習とは思えないほど、すばらしい内容でした。
在校生の気持ちがうれしいですね。
このぶんなら、6年生も気持ちよく卒業できるのではないかと思います。
卒業式まで、あと13日。
英語劇(6年生)
英語活動の一環で、6年生が英語劇(桃太郎)を披露しました。
もちろん台詞はすべて英語です。
大きな声で台詞を言うことができ、これまでたくさん練習したことが伺える劇でした。
全校集会
平国小の閉校式に伴い、新聞に寄せられた投稿記事を紹介されました。
家族代々平国小の卒業生で、140年の歴史に幕を閉じることを大変寂しく感じているという内容でした。
6年前、赤崎小が津奈木小に統合されたときも同じだったと思いますが、平国小の子どもたちも4月からの新生活にワクワクと同時に、ドキドキの不安も抱えていると思います。
どうか、みんなであたたかく平国小のみなさんを迎えましょう。
社会科見学旅行
4年生が社会科見学旅行へ行ってきました。
コースは
①サントリー九州熊本工場
②御船恐竜博物館
③熊本城
1年間の社会科学習の締めくくりに楽しい時間を過ごすことができました
平国小との交流
チャレンジマラソンが終わってからも、平国小のみんなが津奈木小に残り、交流が行われました。
一緒に給食や掃除、授業を受け、楽しい時間を過ごしました。
来年からは、同じ教室で勉強することになります。
どうかよろしくお願いします。
チャレンジマラソン
平国小と合同で行われたチャレンジマラソン大会。
平国小の閉校に伴い、2校で行われるのはこれで最後となりました。
平日にもかかわらず、たくさんの方に応援に来ていただき、子どもたちもいつも以上に張り切って走りました。
行事アルバムもご覧ください。