学校ブログ

2021年5月の記事一覧

5月25日(火)の給食

↓ 今日の給食は、麦ごはん、大豆の礒煮、マロニーの和え物、牛乳です。エネルギーは、小学校632Kcal、中学校798Kcalです。

今日は、久しぶりの給食をおいしくいただきました。

↓ 給食室の横の多目的ホールに「はやね、はやおき、あさごはん」の大切さをまとめたカードが掲示されています。生活リズムを作ることは、とても大切なことですね。

↓ さらに、多目的ホールに本校の卒業生からいただいた「書」を掲示しました。「廣く深く穏やかな海のように、私は私の道に挑み、新たな世界で光り輝く」と書いてあります。意味深いですね。

ありがとうございました。

 

5月21日(金)運動会に向けて

↓ 中学校の最後の練習では、赤団白団がお互いの集団行動と応援団演舞を披露し合いました。写真は、白団の集団行動です。緊張感が伝わるほど仕上がっていました。

↓ 同じく白団の応援団演舞です。一糸乱れず気合の入った演舞ができていました。残念ながら赤団の演舞には、会議のため、間に合いませんでした。申し訳ありませんが、明日の本番でお楽しみください。

↓ 赤団、白団の集団行動と応援団演舞が終わった後に、リーダーの生徒たちが、「明日はがんばろう」と団員に呼びかけました。

↓ 最後は、赤団、白団全員が輪になり、応援団長の音頭で、気合を入れて終わりました。

↓ 放課後、準備のため、外にでると小学生の応援団が練習をしていました。最後のチェックを行いました。赤団、白団ともに、気合が入っていました。

↓ その後は、音楽部の生徒たちが、明日の練習をしていました。一つ一つ丁寧に練習していました。

↓ 先生たちも、遊具にスズランテープを巻いたり、グラウンドの準備をしたり、できる準備をがんばりました。

いよいよ明日は、運動会です。この時期に開催できることに感謝しながら、子どもたちは頑張ります。応援よろしくお願いします。

5月21日(金)の給食

↓ 今日の給食は、麦ごはん、クイッティオスープ、鶏とレバーのナッツ和え、牛乳です。エネルギーは、小学生668Kcal、中学生892Kcalです。

クイッティオスープは、タイの料理であっさりしてとてもおいしかったです。

↓ 読書で赤白綱引き大会は、赤団404冊、白団405冊で白団の勝利でした。

明日の運動会では、どちらの団が優勝するか楽しみです。応援よろしくお願いいたします。

5月20日(木)の給食の様子

今日の給食は、アーモンドトースト、ナポリタン、レモンサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校698Kcal、中学校906Kcalです。

アーモンドトーストは、時間をかけて一つ一つ手作りされたそうです。子どもたちもおいしそうに食べていました。

給食の準備が終わり、食べている小学校のクラスの写真を掲載します。

↓ 1年生です。

↓ 4年生です。

↓ 5年生です。

↓ 6年生です。

みんなおいしそうに給食を食べていました。

↑ 読書で赤白綱引き大会の結果は、今日のお昼の段階で、赤団361冊、白団368冊です。赤団が追い上げてきました。

5月18日(火)運動会予行練習の様子

↓ この時間は、朝の7時20分頃です。中学生が、今日の予行練習の準備を行っていました。黙々と準備をする中学生のやる気を感じました。

↓ 7時40分。小学生も気になるようです。体育服に着替えてグラウンドの様子を見に来ていました。

↓ 先生たちも総動員して、団体競技のポイントの確認やライン引きをテキパキと進めていました。

↓ 小学生の応援団員も太鼓を抱えてきました。

↓ 最終チェックを行っています。もうすぐ、予行練習が始まります。

↓ 選手宣誓の様子です。本番も大きな声で頑張ってほしいです。

↓ プログラム1番の徒競走です。今日は、ここまでです。当日を楽しみにされてください。

↓ 読書で赤白綱引き大会です。赤団149冊、白団173冊です。白団がリードしています。

↓ 今日は、ポイント3倍の日だそうです。明日は、振替休日なので、たくさん本を読んで、心と体をゆっくり休めてほしいです。