学校ブログ

2021年5月の記事一覧

5月27日(木)の給食

↓ 今日の給食は、食パン、野菜スープ、チリコンカン、メロン、牛乳です。カロリーは、小学校567Kcal、中学校737Kcalです。

チリコンカンをパンにはさんで食べます。とてもおいしかったです。

肥後グリーンは、甘くてみずみずしくておいしかったです。

ごちそうさまでした。

5月27日(木)テストの様子

 中学3年生と小学6年生を対象に全国学力学習状況調査を実施しました。子どもたちは、時間いっぱい真剣に受けていました。

↓ 中学3年生の様子

↓ 小学6年生の様子

 全校学力学習状況調査の実施に合わせ、小学校2年生から5年生まで、宇城市作成の学力テストを受けています。

↓ 小学2年生の様子

↓ 小学3年生の様子

↓ 小学4年生の様子

↓ 小学5年生の様子

↓ 小学6年生の様子

 「少しでも解くぞ!」というテストに向かう姿は、小学生も中学生も同じでした。子どもたちに「テストできた?」と聞いていただければと思います。

 

5月26日(水)の給食

↓ 今日の給食は、梅ちりめんごはん、肉うどん、ごぼうとナッツのかみかみサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校646Kcal,中学校812Kcalです。

肉うどんの出汁がとてもおいしかったです。

↓ 中学1年生の準備の様子です。次ぎ分けたおかずを当番の生徒が配っていました。

↓ 中学2年生は、つぎ分けしてあるおかずを自分で取りに行きます。

↓ 中学3年生は、3学年の中で一番手際良く配膳をしていました。

中学生は、自分の役割を自覚し、テキパキと準備をしていました。

5月26日(水)朝の様子

↓ 中学生は、体育委員会主催の朝ランニングで汗を流しています。宇城中体連大会に向けて、部活動の練習をしている部もあります。

↓ 小学生は、集団登校で登校します。登校班のリーダーは、しっかりしていて、朝の挨拶も大きな声でしてくれます。

↓ 学級園のミニトマト、ナス、ししとうに水をあげてます。ミニトマトとししとうは、実がなっていました。

3年生の男の子はサッカーを、女の子は鉄棒で遊んでいました。写真を撮ろうとしたら、充電がなくなり、撮れませんでした。次回、お知らせします。

小中合同いもの苗植え

↓ 今日は、小学1年生、小学2年生、中学1年生が、いもの苗植えに近くの畑に出かけました。移動時は、中学生が小学1年生をサポートし、交通事故に遭わないように気をつけて移動しました。

↓ 畑に着くと3名の地域の方からいもの苗の植え方を学びました。

↓ その後、いもの苗を受け取りました。

↓ さっそく、教わった通りにいもの苗を植えていきます。

↓ 1年生も上手に植えることができました。

↓ 中学生のサポートもあり、上手にできました。

↓ 最後に指導をしていただいた地域の方にお礼を言って終わりました。

↓ 見事に完成しました。秋の収穫が今から待ち遠しいです。