行事アルバム

薬剤師の方から薬物乱用防止教室

写真:4枚 更新:2023/12/19 学校サイト管理者

学校薬剤師の方から専門的に学びました。 「たばこや酒はゲートウェイドラッグといい、未成年から始めると後でやめなければならないようになっても、、、、、。」 「薬はどんな時使いますか?」「具合が悪いときです」 「薬の量はたくさんのめば早く直る?」「いいえ」 「そうです。副作用があり、場合によっては命の危険性もあります。正しく使いましょう」

認知症サポータ養成講座(3~6年生)

写真:19枚 更新:2023/12/12 学校サイト管理者

65歳以上が3分の1となった苓北町。これまで長い間、社会や家庭を守ってきた方々を町全体で守る学習を行いました。認知機能が低下しても、支えがあれば楽しく過ごすことができる。その具体的なサポート仕方を学びました。あせらせない・おどろかせない・傷つけないことが大事と分かりました。グループ協議を行ったり、役割演技を行ったり、楽しく学んだあっという間の2時間でした。

天草自然学習の事前学習会

写真:12枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

天草市恐竜の島博物館推進室から講師の先生をお招きし、事前学習会を行いました。 天草には性質の異なる8種類の石があることが分かりました。 天草陶石は鉄分が抜けて白くなったこと、阿蘇山の噴火で5mの火山灰が降った事がわかり、 スケールの大きさに驚きました。 専門の方から楽しく学び、天草の地質や化石等に興味が湧きました。12/14の現地学習が 楽しみになりました。ありがとうございました。

2学期 なかよし集会

写真:6枚 更新:2023/12/08 学校サイト管理者

よいところを見つけ合って、「ありがとう」を大切にしていこう。 「ありがとうの花をみんなでこえをそろえて歌えて、うれしかったです」 「クラスの人の良いところは見つけ合っていたけど、他のクラスの人の良いところも見つけ合えてよかったです。」 「たのしかったです」 「ありがとう」を大事にしながら、きずな作りを深め合えればと感じたようです。 運営委員のみんなのリードのおかげです。ありがとう! ※学び合い(グループ討議)とICT活用(Jamboard)も行いました。

木工教室(緑の少年団活動)

写真:13枚 更新:2023/12/01 学校サイト管理者

 4・5・6年生は林務課のみなさんのサポートで本立てを作りました。 また、森林の役割についても学びました。防災や水資源確保のためにも 森林を守り、木を使うことが大切と分かりました。  木で作った本立ては、長く使えるとともいます。環境にもいいです。 循環できる素材を使って、環境への負荷を軽減したいですね。