行事アルバム

ごみ0運動5.29

写真:4枚 更新:05/29 学校サイト管理者

きれいな海をそのままに!5.29(ゴミ0運動) 全校児童と職員で、都呂々の海岸沿いのゴミ拾いをしました。 5・6年生は昨日、苓北町役場 水道環境課の方から町の取組やゴミ問題について学びました。 そのお話から学んだせいか、進んでいろいろなゴミを拾っていました。 学びを生かす都呂々っ子、環境を守る実践力のある都呂々っ子に感心しました。

都呂々地区ふれあい運動会R6

写真:22枚 更新:05/26 学校サイト管理者

地区合同開催2年目!地域や公民館・教育委員会、保護者、子どもたち、そして職員!五者でつくりあげた素晴らしい運動会でした。大きな怪我もなくスムーズに進行できました。 また、今年は綱引きにチャレンジしました。保護者や卒業生、職員、転校したお友達と一緒に楽しめました。そして、奇跡の同点、両団優勝!!みんなびっくりしました。これまでの団長を中心としたみんなのがんばりが通じたようです。この運動会の経験を、学級や学校、地域に広げていければ、なお素晴らしいと思います。学びはオープンエンド!

運動会予行演習5・22

写真:13枚 更新:05/22 学校サイト管理者

運動会当日か?と思わせるくらい集中し、熱い戦いを見せてくれました。 紅白それぞれの団長を中心に、1年生はじめ全校児童が自分の出番を一生懸命がんばっていました。 上級生は、係の仕事も確認しました。 都呂々ふれあい運動会大成功間違いありません!応援よろしくお願いします。

第1回学校運営協議会5・21

写真:3枚 更新:05/22 学校サイト管理者

5/21第1回学校運営協議会を開催いたしました。 8名の委員の皆様の互選により、会長・副会長を決定いたしました。 また、質疑応答の後、学校教育目標とグランドデザインの承認をいただきました。 昨年度、この学校運営協議会でスタートした「エディブルスクールヤードの取組」が多くの都呂々地区の人と学校をむすぶ取組に発展し、今後ますます広がりがみられることを皆様と共に喜び合いました。 今後も、会員の皆様のアイデアにより地域と学校の結びつきを深めていく、提案型の学校運営協議会を継続していきます。本当にありがとうございました。

卒業式3.22

写真:20枚 更新:04/24 学校サイト管理者

6年間の思いがつまった感動的な卒業式。4年ぶりに地域の皆さまを来賓としてお招きし、あたたかいお言葉までいただくことができ、卒業生の思いがより高まりました。「出会いは奇跡」「支援を周りに求めていい、生き続けること」「感謝」「強い意志と行動力」「友達を大切に」、、、。うなずきながら話を聞く姿に、これまでの学びや成長と、これからの可能性を強く感じました。都呂々小の教育をこれまで支えていただいた保護者・地域・行政の方々、本当にありがとうございました。さらに発展できるようこれからも職員一同努めてまいりますので、ご指導よろしくお願いします。 3/14台湾高雄市龍華国民小学校から卒業生に祝詞が届きました。卒業を祝福する言葉でした。「今日は特別な日、人生の中で異なるステージに進みます。あなたがたの夢が実現し、すべての希望がよい結果となるでしょう!」(日本語訳が正しいか少し自信ありませんが。もちろん国際交流する場合の言語は、これまでも英語でした。台湾と熊本県の交流を推進する熊本県の取組の一つとして、交流を続けて来ました。嬉しいメッセージです。)