1年生

1年生

やくそく(9/11)

国語科では、「やくそく」という物語を使って、場面の様子や登場人物の行動などから内容の大体を捉える学習をしています。また、この学習では「だいめい」「さくしゃ」についても学びます。この日は、どうしてケンカをしたのかについて考えました。物語を読むのも上手になった1年生です。

いきものとなかよし(9/7)

生活科では、「あきとなかよし」という学習をしています。この日は、生き物となかよしということで、家から持ってきた虫や、学校で捕まえた虫などの観察を行いました。カブトムシやバッタなどを虫かごから出して、形や色・体のつくり・においなど気づいたことを学習シートにまとめました。子らから丁寧にお世話をして、命の大切さを学習します。

10よりおおきいかず(9/5)

算数では、10よりおおきいかずの学習をしています。この単元では、20までのかずのよみ方とかき方、数の系列、大小関係などについて学習します。この日は、10といくつについて、数を構成したり分解したりして、20までの数を学習しました。この学習をもとに今後の繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算などに生かしていきます。

あおしんごう(9/1)

特別の教科道徳では、「あおしんごう」という教材を使って節度について学習しました。ハード図を使って、主人公や自分の心情を表し、その図を見ながら考えの相違を比べました。自分の考えを堂々と発表できるようになった1年生です。

みつけたおとで(8/30)

音楽科では、見つけた音を選んだりつないだりして音楽づくりの学習を始めました。まず、音楽の学習の雰囲気づくりのために「かごめかごめ」をしました。そのあと、身の回りの音集めをしました。学習シートに集めた音を書き込み、3人組でその音について出し合いました。この中から音を選んだりつないだりして、音楽作りを行います。

2学期のめあて(8/28)

2学期のめあてを立てました。タブレットPCを使って、自分の顔写真を撮影して学習シート貼り付け、学習・生活・家庭の3つに分けてめあてを考えました。文字の入力は手書きの機能を使って入力しました。2学期末にめあてが達成できるように、一人一人に寄り添っていきます。

こくごテスト(8/4)

学期末に学校で行うことの一つにテストがあります。この日はひらがなのテストがありました。問題の絵を見て、それに当てはまるものの名前などをマスに書きました。一画一画丁寧に書くことができた1年生です。

おってたてたら(8/2)

図工科では、紙を折るという仕組みから思いついたものを作る学習を行いました。紙を折ることで平面が立体となり、想像力が広がりました。また、折り目に合わせて形を変えたり色を変えたりして、作る楽しさを味わいました。

お楽しみ会(7/31)

1学期末に教室で行われることの一つに「お楽しみ会」があります。1学期館がんばったことをみんなで喜び合う会です。プログラムを立て、自分たちで進行やはじめの言葉の担当者などを決めて行いました。くす玉を割ったり、レクリエーションをしたりして、1学期がんばったみんなで楽しみました。

平和学習とごあいさつ(7/27)

夏休みを前に平和学習を行いました。「トビウオのぼうやはびょうきです」という絵本の読み聞かせを行いました。核兵器廃絶と平和の尊さについて絵本から感じとりました。また、ALTのA先生が最後の勤務日だったので、みんなでお礼の言葉を伝えました。