1年生

1年生

まちたんけん(7/10)

生活科でまちたんけんに出かけました。今回は、学校の近くにある石橋公園芝生広場に行きました。虫を追いかけたり、遊具で遊んだり、氷川を眺めたりして、東陽町の自然を満喫しました。教室に帰って、たんけんマップにまとめていきます。

音読劇「おおきなかぶ」(7/6)

国語科では、物語「おおきなかぶ」の学習が終わりました。学習のまとめとして、音読劇を行いました。1年生はお面をつけて役になりきっていました。ナレーター役が進めると、「うんとこしょ、どっこいしょ」と声をそろえて、おおきなかぶをぬく動作をしました。全員で力を合わせておおきなかぶをぬく瞬間は、見ている方が気持ちよくなりました。みんなの力で音読を作り上げた1年生です。

ことばでリズム(7/4)

音楽科では、「はくにのってリズムをうとう」という学習をしています。「たん」と「たた」のリズムに合わせて、ことばでリズムをつくる学習です。体の部分をたたいてリズムうちをしたり、みんなでつながってリズムに乗ったりしました。1年生の心も体もリズムに乗っていました。

みてみて あのね(6/30)

図工科の学習では、「みてみて あのね」という生活経験を絵に表す学習をしました。この日行ったプール開きや、昼休みに遊んだドッジビーなど楽しかった思い出を中心に絵に表していきました。クレパスを使って、形や色を考え、表現活動を楽しみました。