日誌

児童会活動

子ども110番の家訪問

企画委員会が中心になって進めていた子ども「110番の家訪問計画」を延期になりました。予定では、12月中に実施予定でしたが、インフルエンザの流行もあり、班長さんが書くお礼の手紙の集まりが悪かったのと、人権集会(たんぽぽ集会)が延期になり、企画委員が忙しくなったのが原因です。企画委員は、冬休み前にどの班がどこの110番の家に訪問するか地図を見ながら計画を進めていました。また、訪問は下校時が予定されていましたが、学童に通っている児童が多く、無理だというのが分かりました。少し訪問の方法等も検討して、新年に仕切り直しです。企画委員会は、本当によく頑張ってくれました。
0

地区児童会

12月22日(金) 業間に第4回地区児童会を行いました。短い時間の中で、後期後半の登校班の反省、地区での冬休みの暮らしについて、飼育当番について話し合いました。写真は、話し合いの様子です。


0

あいさつ運動

12月19日(火)と21日(木)の児童玄関前でのあいさつ運動の様子です。寒い中、みんながんばってくれました。対象ではない、2年生もたってくれていました。

0

たんぽぽ集会

12月20日(水) 4校時 たんぽぽ集会(人権集会)を開催しました。玉水小学校では、6月と11月に人権旬間を設けて、仲間作りといじめや差別をなくすための取組を行っています。11月は、各学年人権学習の教材(玉名市共通教材を中心に)を学びます。1年「くまくんはひとりぼっち」2年「ロンは見ていた」3年「もやもや書き」4年「センターができるまで」5年「差別向き合って」6年「字を覚えて夕陽が美しい」です。教材で学んだことを生かして、学級の課題解決に取り組みます。そして、子どもたちが友だちとつながっていく様子や、学級作りの過程や成果を発表します。その発表に学級の友だちが返しの言葉を発表し、その場でも、他の学年の子どもたちがお返しの言葉を伝えました。(その様子は、行事アルバムに掲載しました)最後に、玉水小人権宣言を確認しました。写真は、各学年の発表と進行している企画委員の様子です。





0

気持ちを伝えるポスト

12月の人権旬間で、企画委員が気持ちを伝えるポストに取り組みました。子どもたちが、友だちとの関わりの中で、うれしかった出来事について、相手にその気持ちを伝える取組です。共感力育成につながる重要な取組です。写真は、気持ちが書かれた掲示物2枚です。このほか2枚完成しました。※文字は小さくしているので雰囲気を見てください。
0

寝た時刻4

12月15日(金) 保健委員が調べている寝た時刻の結果です。残念ながら火曜日には届きませんでした。生活のリズムは、とても大切な内容なので、繰り返し取り組んでいかなければいけないことだと思います。家庭と連携して改善をしていきましょう。
0

寝た時刻3

12月14日(木) 寝た時刻の4日目です。1~3年生9時まで、4~6年生10までに寝ることができた人の調査です。保健委員会が毎朝がんばって調査しています。4日目は、少し増えました。明日は、もう少し改善できるといいのですが。児童会の活動なので、掲載場所を変更しました。
0

子ども110番の家訪問

12月7日(木) 昼休み企画委員が、登校班長を集め、訪問の趣旨や自分たちで作成した例文を元にした手紙の書き方などを説明しました。趣旨を伝えるのはなかなか難しく、訪問までには、しっかり準備を進めて、思いをきちんと伝えられるようにできればと考えています。
0

赤い羽根募金

12月4日(月)~12月6日(水)で赤い羽根共同募金が行われています。児童会軒各委員の子どもたちが中心になって取り組んでいます。「自ら」「進んで」「楽しく」というボランティアの精神で行っていますが、くれぐれも無理のない形で協力をお願いします。今日は、朝から校長室にもやってきました。写真はそのときのものです。
0

委員会活動の様子

12月4日(月)6校時 教は委員会活動でした。5・6年の子どもたちは、年間を通して委員会活動に取り組んでいます。この時期は、活動計画やまとめ、集会での発表などに忙しく取り組んでいます。その様子を紹介します。
【給食委員会】ありがとう集会へ向けての準備    【環境委員会】卒業式用プランターへの苗植え


【図書委員会】読書旬間まとめ:親子読書、読書グラフ【保健委員会】風邪インフル予防、放送計画


【企画委員会】人権集会へ向けての準備、生活のめあて【放送委員会】11月の反省と1月の計画


【体育委員会】運動場のポイントに打ち込んでいる古い釘を抜いて、運動場の整備をしていました。
0