校内研修・ICT活用

2017年5月の記事一覧

花丸 いろいろな視点から

本日の4年生の習字の授業です。習字の指導はなかなか難しく、特に3・4年生は筆の持ち方から書く姿勢まであらゆることを学ばなければなりません。しかし、本校では教師用デジタル教科書が設置されており、どの教員も同じような指導ができる環境が整っています。子供達の教育の機会均等、教育の質の維持・向上に大きく貢献している本校のICTを活用した授業です。

グループ 理科!一人一人の学びを!

本日4年2組の理科の授業の様子です。一人一人の課題に対して丁寧に指導されている北先生の姿がありました。時には大きな声で叱咤激励されるときもありますが、この時はとても優しい声で、一つ一つを指し示しながら指導されていました。子供たちも必死に考え、これまで測定してきた気温をグラフで表現していました。日常の学びを支える丁寧な指導を目の当たりにし、勉強になりました。

星 授業を見に行きました②

2年生に引き続き伺った4年生の教室です。今年来られた桐原先生が電子黒板を活用して、社会科の授業をされていました。4年生は地域学習が中心で、本校でも副読本を活用しています。しかし、この副読本にはデジタル教科書がありません。そこで、実物投影機を活用し、画面保存でパシャ!そこにアンダーラインを引いたりしながら理解を図ります。工夫次第で活用は無限に広がります。

星 授業を見に行きました!

研究担当としての昨年度の反省点の一つ。それは、多くの先生方の授業をなかなか見ることができなかったことです。そこで、今年は自分の空き時間(理科等の専科の先生の授業時間)を利用して、授業を見て回ることにしました。本日伺ったのは2年生の教室。ちょうど生活科の授業が行われていました。野菜の苗をじっくりと眺め、真剣に記録する子どもたち。やはり大切な実物。改めて実物の持つ力を感じました。

歴史から学ぶ!

本日の6年生の授業の様子です。6年生の社会科では、歴史の学習をしています。今日は、卑弥呼という人物についてタブレットの資料を用いて調べ学習を行いました。授業の最後に、「卑弥呼は実在したと思いますか?」と聞くと、2人は実在したと思うと答え、それ以外全員が実在しなかったと思うと答えました。学習に意欲的に取り組み、自分の考えを明確にすることができ、さすが6年生だなと思いました。