学校ブログ

学校ブログ

就任式、始業式

4月8日(月) いよいよ令和6年度が始まりました。就任式では4人の先生方をお迎えし、鶴浜さんが「児童代表お迎えの言葉」を代表で伝えてくれました。

 

始業式では3人の転入生を迎え、今年度は栖本っ子67人でのスタートとなりました。

心から感謝「還暦同窓会文庫」

 令和5年度栖本町還暦同窓生の皆様から「母校である栖本小児童のために・・・」と、1月に御寄付をいただいたことは本ホームページでも紹介しておりました。本大好きな栖本っ子たちが更に読書を楽しむことができるよう、地元の製材所様に立派な本棚を作っていただきました。図書室に一歩足を踏み入れた瞬間にクスノキのいい香りに包まれ、自然に子供たちは「還暦同窓会文庫」本棚の周りに集まっていました。子供たちに人気の本も御寄付で購入させていただきましたので、ますます図書室利用が増えそうです。誠にありがとうございました。

スクールバス通学最終日(3/28)

 河内小学校と栖本小学校の統合からこの23年間、河内地区児童はスクールバス通学をしてきました。児童数の減少に伴い、来年度からはスクールタクシー通学となります。運転手の末松さんには9年間も安心安全な運行に努めていただきお世話になりました。本当にありがとうございました。

 退任式でスクールバス運転手の末松さんにもご挨拶をしていただき、みんなで感謝の言葉を届けました。

退任式

3月28日(木) 5人の先生方とのお別れをしました。これまで支え導いていただいた様々な場面が走馬灯のように思い出され、別れを惜しみました。

修了式

3月21日(木) 修了式では、各学年の代表が頑張ったことや次の目標などを堂々と発表しました。68人の表情はみんな達成感と自信に満ちあふれていました。

長縄チャレンジ! あっぱれ栖本っ子‼

天草郡市小体連が主催する長縄跳び記録会に今年度もチャレンジしました。

その結果が分かり、栖本っ子たちは大喜びでした。

 

【学級ランキング チャレンジの部】

1年生の部1位 栖本小1年生(201回)

2年生の部1位 栖本小2年生(220回) 

3年生の部2位 栖本小3年生(272回) 

4年生の部3位 栖本小4年生(265回) 

5年生の部7位 栖本小5年生(263回) 

 

【縦割り班ランキング チャレンジの部】 ※参加チーム数:76チーム

 第3位 栖本小きょうだい班5班(212回) 

 第4位 栖本小きょうだい班1班(211回)

 第6位 栖本小きょうだい班3班(200回)

 第7位 栖本小きょうだい班4班(196回)

 

 

中学校の授業が楽しみになった!

3月12日(火) 栖本中学校の大塚先生が、6年生に乗り入れ授業(社会)をしてくださいました。

小学校と中学校の社会科内容の違いについて話があると、「なるほど~!中学校の授業が今から楽しみになってきた。」とワクワクしていました。

 

 栖本中学校の先生方(音楽:岩本先生、美術・技術:原田先生、社会:大塚先生、数学:洲崎先生、英語:林田先生、体育:松永先生、国語:竹本先生、理科:村山先生)には1月中旬からの乗り入れ授業、大変お世話になりました。ありがとうございました。

児童総会

3月7日(木) 児童総会が行われ、4・5・6年生で編制する5つの委員会活動について振り返りや質疑応答の時間がありました。下学年の児童からは、各委員会の活動に対する感謝の言葉がたくさん述べられました。

児童総会後半は、児童会スローガンの一つ「すてきな笑顔で挨拶」についての振り返りを縦割り班で行いました。

6年生ありがとう!送別遠足

3月5日(火) 送別遠足 当日はあいにくの雨となりましたが、校内遠足を満喫した栖本っ子たちです。

総合的な学習の時間「栖本の旧跡・歴史のよさを知ろう」で6年生が地域の方々と一緒に学習したことを写真やクイズを交え、縦割り班の下級生に分かりやすく教えてくれました。「へぇ~、初めて知った!」と感心する下級生の声を聞きながら、6年生の表情にも成就感があふれていました。

 

 校内遠足の後半には「お別れセレモニー」や「縦割り班対抗ドッジボール大会」、「縦割り班みんなでお弁当タイム」があり、6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

PTA人権教育研修

3月3日(日) PTA総会の前にPTA人権教育研修を計画し、親子で「世界の平和は子どもから」の紙芝居をみました。

天草コレジヨ館(河浦町)に常設してある「世界平和大使人形の館」に関する活動をしていらっしゃます櫻田様、倉田様、松岡様、本多様においでいただきました。

 

「親子で平和について考える機会を与えていただきました。」と感謝の言葉を述べられる梅田PTA副会長と世界平和大使人形の会の皆様

 

今年度最後の授業参観

3月3日(日) 最後の授業参観ということで学習総まとめを発表したり、育てていただいていることへの感謝の気持ちを伝える会などが各学年で行われました。

4年生「10歳を祝う会」:生まれてからの10年間を振り返り、感謝の言葉を伝えました。

スポーツコミッション

 天草市スポーツコミッション子ども体力増進サポートプログラム「運動あそび教室」を通して、子供たちは多くのことを学びました。小学校の運動部活動がない今、3~6年生みんなで運動をする経験は貴重です。毎回、指導員の山下様から温かい励ましの声を掛けてもらい、生き生きと体を動かしていた栖本っ子たちでした。   写真:最終日に山下様と一緒に

学校運営協議会で6年生発表

2月9日(金) 学校運営協議会委員の皆様には、まず5校時に全学年の授業を参観していただきました。その後に行われた学校運営協議会の中では、本校代表で6年生が「大好きな栖本小!」と題して、6年間の地域体験学習等について発表しました。

 

地域の食材で郷土料理「ザ・栖本ごはん」5年生

2月14日(水)総合的な学習の時間に、地域の農家さん(三田村さん)の畑で野菜づくり体験をさせてもらったり、郷土料理について調べ学習をしたりしてきた5年生。その集大成として、栖本の野菜を使って郷土料理(茶飯、けんちん煮、大根餅)を食生活改善推進員さん方に教えていただきながら作りました。

 5年生は、この学習を通して栖本のよさを改めて感じていました。嬉しいことに、家庭でも茶飯などを家の人と一緒に作ったという5年生が何人もいました。

琴の音色にうっとり

1月30日(火)5校時

 6年生の音楽(琴の鑑賞)の学習に、本渡の大久保様と山中様においでいただきました。

 子供たちは、本物の琴の音色にうっとりしながら鑑賞し、貴重な演奏体験もさせていただきました。

6年生に乗り入れ授業

1月30日(火)

 今日は、栖本中学校の先生がお2人も乗り入れ授業に来てくださいました。

 2時間目の国語の授業では、竹本先生が「人をひきつける表現」の授業をしてくださり、6年生は卒業文集に生かすために真剣に考え活動していました。

 4時間目の音楽の時間は、栖本中の岩本先生が卒業式の合唱指導をしてくださいました。

楽しい給食時間 ~招待給食~

1月29日(月)

 学校給食記念週間取組の一つとして、招待給食を行いました。2~6年生教室には栖本学校給食センターから調理員の皆様をお招きし、1年生には天草市教育委員会から平野教育部長様が来校してくださいました。子供たちは自己紹介をしたり、給食関連の質問をしたりして楽しい時間を過ごしていました。

栖本中学校からの乗り入れ授業

1月26日(金)3校時

 今日は、栖本中の洲﨑先生が6年生の算数の授業に来てくださいました。1月から3月までの間、中学校から各教科の先生方が6年児童に乗り入れ授業をしてくださいます。「中学校に入学した後の授業が今から楽しみになってきた♪」と子供たちは大喜びです。

校内なわとび大会

1月24日(水)3校時

 全児童が体育館に集まり、これまで練習を積み上げてきた跳び方の新記録を目指して頑張りました!

縦割り班での長なわ新記録も目指し、各班いい記録が出る度に歓声が湧いていました。

栖本小の階段掲示板より

 高学年児童が防災教室で書いた「マイタイムライン」を校内5箇所に掲示し、自分や身近な人の命を守るために大切なことを下学年に発信しています。

6年生の階段掲示板には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが並んでいました。

栖本のよさ再発見!(6年生)

1月17日(水)

 総合的な学習の時間に6年生は、青年団の猪原さん・樫原さんと一緒に実際に栖本を歩きながら栖本のよさや歴史を探しました。6年生10人でアイディアを出し合い作成したキャラクター「カッピー」と共に思い思いの構図で写真に収めました。

 

大谷翔平選手からのプレゼント届く!

1月17日(水)

 まだかまだかと子供たちが楽しみにしていた大谷選手からのグローブが、栖本小学校にも届きました。今日、児童集会で紹介すると、子供たちはガッツポーズをして喜びを表していました。

 メジャーリーガー大谷選手からのグローブは、栖本っ子一人一人の夢実現を勇気づけるシンボルとなることでしょう。

 

母校と可愛い後輩(子供たち)のために

1月15日(月)

 令和5年度還暦を迎えられた栖本町出身の皆様方から栖本小学校に御寄付をいただきました。

 還暦同窓会代表の猪原様と事務局の山下様が代表で来校してくださり、栖本小学校時代の懐かしい昔話とともに「1月2日に同級生みんなで集まった時も、還暦の記念に母校へ恩返しをしようという話になった。」というお話も聞かせていただきました。大変ありがたい心温まるこの御寄付は、子供たちのために使わせていただきたいと思います。誠にありがとうございました。

地域の先輩と「栖本のよさ」を見つめ直す6年生

1月11日(木)6年 総合的な学習の時間

 栖本小の先輩でもある天草市地域おこし協力隊の渡邉さんをお招きし、「故郷を離れて改めて感じた栖本のよさ」について講話をしていただきました。6年生は、渡邉さんたちと一緒に栖本の宝探しへ出かける来週の探究学習が今から待ち遠しい様子です。

 

 

子ども民生委員4年生がサロン交流

1月10日(水)

 子ども民生委員として、栖本地域の民生委員さんに学ぶ会や敬老会での発表に取り組んできた4年生が、村地区公民館にてサロン交流を行いました。子供たちが考えた漢字クイズや箸使い競争を一緒に行いながら交流を深めることができ、笑顔の絶えない時間となりました。

令和6年は チャレンジの年に!

1月9日(火) 始業式

 「明けましておめでとうございます。今年もよろしくね!」と、朝から子供たちの元気な声が響いていた栖本小です。新しい年になり、やる気いっぱい!より一層みんなの笑顔も輝いています。

 始業式では、各学年代表児童が「冬休みの思い出と3学期のめあて」を発表しました。

よいお年を

 明日12月29日から年明け1月3日まで学校は閉庁となります。

 昨年に引き続き、今年も倉岳町の原田様が手作り門松を栖本小学校に贈呈してくださいました。

 今年一年、保護者の皆様・地域の皆様に温かく支えていただきましたことに心から感謝しております。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。

2学期終業式

12月22日(金) 栖本っ子68人みんなが、自分の成長を感じることができたという実り多き2学期になりました。終業式では、各学年代表の友達が「2学期の思い出と冬休みに頑張りたいこと」の発表をしてくれました。

 大塚先生から「冬休みの生活」について話を聞き、笑顔で3学期を迎えることができるための「栖本っ子のきまり」についてみんなで再確認をしました。

1年生「まつぼっくりでツリー作り」

12月21日(木) まつぼっくりツリーとリースを作り、わくわく大はしゃぎの1年生♪ サンタさんの足音が聞こえてきそうです。

この日の給食は、「パイシチュー・セレクトケーキ・ペンネボロネーゼ・カシューナッツあえ・牛乳」というクリスマスメニューでした☆

5年生「くまもとの木を学ぶ授業」

12月19日(火) 3学期に行う森林の学習に先駆け、天草広域本部林務課の方々と、原田製材所の梅田さんにおいでいただき、森林のはたらきや木材について5年生が学習しました。講話の後には木材を使っての製作も行われ、素敵な本立てと椅子が完成しました。

防災教室(5・6年生)

12月18日(月) NPO法人防災WESTの西村理事長様と早田副理事長様、渡邊公民館長様、支所の大塚課長様をお招きし、防災教室を行いました。講話の後、大雨災害から身を守る「マイタイムライン」を作成し、いざというとき慌てず避難して自分の命や家族の命を守る意識が更に高まりました。

6年生は九九先生!

12月12日(火) 6年生が、2年生のために企画した「九九マスターイベント」が行われました。ウォーミングアップでは体を動かしながら楽しく九九を唱え、「九九ビンゴ」では意欲的に6年生に九九を聞いてもらって合格印をもらっていた2年生です!

1年生の手作りけん玉

12月11日(月) 1年生が、生活科「きせつとなかよし」の学習でけん玉を作り、楽しく遊びました。拾ったイチョウの葉やどんぐりをカップの外側に装飾し、松ぼっくりを紐の先に固定してできあがり♪

 

持久走大会

12月2日(土)保護者の皆様、地域の皆様の温かいご声援のおかげで、積み重ねてきた練習の成果を発揮することができました。手作り応援うちわ持参で励ましてくださった食改の皆様もありがとうございました。

駐在所前の「栖本まもる君」も当日は吹き出しにて声援を送ってくれました。

焼きいも収穫祭

11月30日(木)畑づくりから苗植え、芋掘りまで地域の方々にお手伝いいただき、最後の収穫祭も1・2年生が地域の皆さんと一緒に楽しく行いました。焼き芋も石焼き芋も最高に美味しかったです♪

校内お話会

11月29日(水)読み聞かせボランティアひまわりの会の皆様が、涙あり笑いありの心に残るお話会をしてくださいました。おかげで、子供たちの読書意欲がさらに高まりました。

天草郡市音楽会

11月17日(金)市民センターにて行われた音楽会に、栖本小代表として5・6年生が出場しました。

「大切なもの」と「宝島」の2曲に思いを込め、大ホールいっぱいに美しい歌声を響かせました。

5年生の環境美化啓発ポスターが看板に!

 5年生20人が6班に分かれ、それぞれ栖本の豊かな自然や環境を守る環境美化啓発ポスターを描きました。それを栖本地区振興会にて看板にしてくださり、栖本の各地区に設置されました。

 表彰式が「赤い羽根歳末たすけあいチャリティー」の開会式前に行われます。

 〈5年生表彰式〉11月19日(日)10:20~ 栖本福祉会館ステージにて

縦割りきょうだい班活動

11月15日(水)朝活動に きょうだい班で長縄をしました。上学年が下学年の友達に声を掛けて入るタイミングを教えたり、みんなで回数を数えて励まし合ったりする姿は、まるで本当の兄弟姉妹のようで微笑ましかったです。

音楽会に向けて

 天草郡市音楽会が11月17日(金)に天草市民センター大ホールにて行われます。栖本小学校代表として出場する5・6年生のために、今日は栖本中学校の岩本先生が合唱指導に来てくださいました。岩本先生の分かりやすいご指導のおかげで歌声が大きく変わりました。

地域のみなさんと一緒に いもほり

11月1日(水) 今年は、1・2年生の いもほり に地域の方々が8人も集まってくださいました。地域の方と楽しい会話を交わしながら掘る笑顔も光り、いもが顔を出す度に「うわっ!大きい!」「繋がって出てきた~!」と子供たちの歓声が湧いて ちびっ子農園は大賑わいでした。

今年のサツマイモは、コンテナ8杯分も収穫できました。追熟させ甘くなるように、収穫祭まで寝かせています。

天草市立図書館移動図書 イルカ号

 10月5日(木)今日は、移動図書の日でした。給食が終わるやいなや、栖本っ子たちは児童玄関前に停車しているイルカ号を目指して駆けて行きました。どの学年も目をキラキラ輝かせて本を選び、大事そうに両手いっぱい本を抱えて教室に戻る姿を見て、充実した「読書の秋」になるだろうと思いました。

陸上記録会5・6年生頑張りました!

 10月3日(火)あましんスタジアム(天草市陸上競技場)にて、第57回天草郡市小体連陸上記録会東ブロック大会が開催されました。

 ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、100m、200m、800m、400mリレーの競技に出場した5・6年生は、「練習の成果を発揮することができて思い出に残ったし、あましんスタジアムで競技できて気持ちよかった~!」と笑顔で話していました。

河内川河川清掃

 9月24日(日)栖本地区振興会環境部会主催の河川清掃に、小学校からも子供たちと保護者皆様の参加が多数ありました。参加した子供たちは、「自分たちの手で河内川をきれいにすることができた!」と充実感に満たされていましたが、軽トラいっぱいになった河川ゴミを見て自分たちの生活を改めて振り返っていました。

陸上記録会に向けて

 あましんスタジアム(天草市陸上競技場)にて10月3日(火)に行われます天草郡市小体連陸上記録会(東ブロック)に向け、5・6年生は練習に励んでいます。

世界遺産学出前講座

 9月14日(木) 6年生は総合的な学習の時間に、天草市文化課の中山様から講座「世界遺産と天草のキリシタン史を学ぼう!」を受けました。天草の﨑津集落が世界遺産に登録されて5年になりますが、6年生にとっては初めて知ることも多く、「講座の中に出てきた『栖本城』についても探究したい!」と次の課題も見つけていました。

河川パトロール

 9月13日(水)熊本県知事からの「一日河川巡視員任命書」を受け取った本校5年生が、河川パトロールを行いました。

 河内川に初めて入った児童も多く、貴重な体験をすることができました。河内川の水質や生き物を調べ、自分たちがふるさと栖本のきれいな川を守っていくぞ!と強く思った一日になりました。

栖本町敬老会

 9月10日(日)栖本福祉会館にて敬老会が開催され、栖本小学校を代表して、今年度「子ども民生委員」になった4年生がステージ発表を行いました。

 4年生の子供たちが考えた発表(合唱、リコーダー演奏、栖本クイズ、子ども民生委員の寸劇、じゃんけん大会)はどれも、おじいちゃんおばあちゃん方に大好評でした。

シエナ・ウインド・オーケストラ 本公演に向けてのワークショップ

6日(水)に、シエナ・ウインド・オーケストラから6名来校され、本公演に向けてのワークショップを実施しました。本公演は10月12日です。当日は保護者の皆様の参加も許可されております。注意事項として、撮影・録音等はNG、携帯等も出さないようにと言われております。職員も記録写真用として、1名1台と限定されております。詳しい時間等につきましては学級通信等でお知らせします。お時間の都合がつかれる方は、日本でもトップ3に入る楽団の演奏を聴きに来てください。

イギリスからの体験入学②

史織さん、和頼さんの交流の様子を紹介していきます。算数の授業の様子です。お友達と協力しながら、教室の長さを巻き尺を使って測定しました。

3・4年生の交流の様子です。4年生からたくさん質問がありましたが、笑顔で答えてくれました。

イギリスから体験入学

 8月29日~31日の3日間、体験入学として本校に登校している史織さん(3年生)と和頼さん(5年生)を囲み、みんなで交流を深めています。栖本っ子にとっても、イギリス(ロンドン)の話を聞きながら日本を見つめ直すいい機会となっています。

6年生 寺子屋体験学習で学ぶ

 7月29・30日の1泊2日で、6年生は貴重な体験学習をさせていただきました。栖本地区振興会の皆様をはじめ、歴史講座の梅川先生、水鉄砲と竹とんぼ作りを教えてくださった老人会の皆様、ご飯の準備をしていただきました婦人会の皆様、川遊びや夜道散歩等でお世話していただいた青年団の皆様、本当にお世話になりました。

食生活改善推進員さんの講話

 7月20日の終業式後に、食生活改善推進員さんの丸尾さんと樫原さんが「清涼飲料水に含まれる糖分について」講話をしてくださいました。ペットボトルのままでなくコップに入れて飲むことや、だらだら飲まないこと等が子供たちの夏休みの生活で実践できていることを願っています。

救命救急講習会

7月8日(土)栖本小学校多目的室で救命救急講習会がありました。参加者21名、みなさん、とても真剣に受講されていました。

栖本小中学校運営協議会

 6月5日(月) 本校にて令和5年度第1回栖本小中学校運営協議会を行いました。入学式、運動会の来賓としても来校してくださっている学校運営協議会委員の皆様からは、「地域も連携して子供たちの健全育成に全力で努める!」という心強いお言葉をいただきました。

最高! 栖本の とうもろこし

5月25日(木)の給食メニューの中に、栖本で育てられたとうもろこしがありました。

新鮮なとうもろこしの皮むき体験を今年も1・2年生が行い、給食の時間はどの教室からも

「松本さんのとうもろこしは、甘くて美味しか~!」

という声が聞かれました。

歓迎遠足

4月27日(木) 歓迎遠足

 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ一緒に歩き「ふれあい公園」を目指しました。公園では、1年生の自己紹介や運営委員会企画のレクリエーションで盛り上がりました。

命を守る

 今週は、大切な命を守る学習をしました。

4月24日(月) 交通教室

 栖本輪業様に3~6年生の自転車安全点検をしていただき、栖本駐在所・交通安全協会・地域交通安全活動推進委員の皆様には歩行指導と自転車乗り方指導をしていただきました。

 

4月26日(水) 地震津波対策避難訓練

 第2避難所である栖本支所駐車場まで避難しました。その後、学校で「津波から逃げる」DVDを全員で鑑賞し、東日本大震災を踏まえて、自ら判断して避難することの大切さを学びました。

地区児童会

4月12日(水)

 今年度最初の地区児童会がありました。新1年生を交えて、自己紹介や通学路等の危険箇所確認を行った後、各登校班で道路横断の練習をしました。