ブログ

学校生活(令和4年度)

今日の給食

献立:わかめごはん、タイピーエン、フルーツヨーグルト、牛乳

   今日の給食は、大野小学校のリクエストメニューでした。フルーツヨーグルトの

   ヨーグルトは、いつも飲んでいる牛乳と同じ牛乳から作られたものだそうです。

   タイピーエンに使ってあるねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】熊本の郷土料理であるタイピーエンを久しぶりに食べて、改めて

    おいしいなと思いました。運動会の練習で疲れていても、さっぱ

    りしているので、パクパク食べました。

0

交通安全教室 ~3年生~

秋の全国交通安全運動に先がけて、3年生では交通安全教室を実施しました。

熊本県警本部「ひまわり隊」の方々にお越しいただき、危険予測シミュレータを使って学習しました。

その時の様子です。

 

横断歩道を渡る際には、左右を確認しましょう。

車の陰からバイクや自転車が出てくることもあります。

安全を確認してから横断歩道は渡りましょう。

 

雨の日は視界が悪くなります。より一層安全を確認しましょう。

 

危険を予測して、自分の命は自分で守りましょう!

0

綺麗な海を守ろう

5年生は環境絵画コンクールに向けて海をテーマにした作品づくりに取り組みました。

環境について総合的な学習の時間に学習したことを思い出しながら、自分の大切にしたい海を描きました。

子供たちは色の選び方、塗り方に苦戦しながら一生懸命取り組んでいました。

子供たちが大人になっても、綺麗な海であり続けてほしいと考える時間となりました。

 

                       

0

今日の給食

献立:麦ごはん、南関あげの卵とじ、ふしそうめんサラダ、ジューシー、牛乳

   今日の給食は、くまさんデーで荒尾・玉名地区の特産品を使った料理でした。

    特産品に南関そうめんがありますが、ふしそうめんとはそうめんを棒に引っか

   けて伸ばすときにできる曲がった部分を言います。今日はそのふしそうめんを

   サラダにしてありました。

【感想】今日はくまさんデーということで、熊本県の特産品の紹介でした。

    荒尾・玉名地区の特産の南関あげを使った卵とじは、かつおこんぶだしの

    やさしい味のお汁で、南関あげからじわーっと味が染み出てとてもおいし

    かったです。南関そうめんはサラダ仕立てで、口に入れたときさっぱりさ

    わやかな味で暑い時にぴったりの味だと思いました。     (職員)

    

 

    

0

今日の給食

献立:麦ごはん、わかめスープ、豚肉と大豆のキムチいため、ゆかりあえ、牛乳

   ゆかりあえは、赤じそを乾燥して作られたふりかけで野菜をあえています。

   しそは中国生まれの植物で、日本では平安時代には栽培されていたと言われています。

   今日のわかめスープに使っているねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】野菜ぎらいなぼくも、ゆかりあえはさっぱりしていて、暑い夏にぴったりな

    味でおいしかったです。

0

道の駅芦北でこぽんを見学しました~3年生~

 9月13日(火)の5,6時間目に、3年生全員で道の駅芦北でこぽんに見学に行きました。

 副店長さんに一通り説明していただいた後、4,5人のグループに分かれて店内を見学したり、工夫を見つけて写真に撮ったりしました。季節感を大切にした商品展示や芦北の特産品の手作り広告等、たくさんの工夫を見つけて感動していました。見学の後、質問タイムをとっていただき、子どもたちからの質問に丁寧に答えていただきました。とても充実した学習ができました。

0

今日の給食

献立:きな粉揚げパン、肉団子スープ、もやしの中華サラダ、牛乳

   もやしは、主に豆類の種を暗所で人工的に発芽させて作られます。

   もやしは安いのと合わせて、おいしく調理も簡単で、栄養も豊富です。

   ビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維などが含まれているそうです。

【感想】揚げパンは、子どもたちが大好きで毎回とても楽しみにしています。

    今回から、揚げパンを一個ずつビニール袋に入れてあったので、

    手も汚れずとても食べやすかったです。

    もやしの中華サラダは、ゴマの風味が食欲をそそりました。(職員)

0

いろんな色 発見!!

2年生は、絵の具を使って、色水作りをしました。

同じ絵の具1色でも、水の量や絵の具の量が変われば、

色の濃さが変わることに気付き、

2色・3色と混ぜるとどんな色ができるのかを考えながら、

お気に入りの色を作り出していました。

みんなでシャカシャカターーーイム!!

「光にあてると、きれいだよ――!!」

0

今日の給食

献立:麦ごはん、小松菜の味噌汁、真鯛の塩レモン焼き、きんぴら、牛乳

   今日の給食は、9月19日の敬老の日にちなみ「まごはやさしい」の「豆、ごま

   わかめ、野菜、魚、きのこ、いも」を全部使った献立でした。

   真鯛は、熊本県産の真鯛を国より提供していただいたものです。みそ汁のじゃが

   いもは、田浦の川口サチエさんが作られたものです。

【感想】きんぴらが麦ごはんにあって、とてもおいしかったです。真鯛の塩レモン焼きは

    身がふわふわしていて食べやすかったです。小松菜の味噌汁は彩りもよくて、栄

    養バランスがいいなと思いました。

0

運動会の練習頑張っています。(4年生)

本格的に運動会の練習が始まり、子どもたちもやる気いっぱいで張り切って頑張っています。

体育の時間には3年生と合同で練習しており、力強く踊る姿がとてもかっこいいです

船が前に進むようにしっかりとオールを押せていますね。

また、昼休みに運動場などに行けない時には、教室で練習しています。

動きや顔の向きなどを互いに確認し合いながら楽しく練習している姿が微笑ましいです。

こちらは、漢字練習の風景です。運動会練習を頑張る中、授業も頑張っています。

1学期と比べて字の丁寧さが増しています。

運動会の練習も学習も両立させながらがんばっていきます。

0

今日の給食

献立:ミルクパン、中華スープ、きゅうりのぴりから、焼き餃子、牛乳

   今日の餃子は、熊本県の学校給食用に特別に作られた餃子です。餃子の具に九州産の豚肉や玉ねぎ、熊本県産しょう   

   がが使われていました。

 6年生児童の感想

・焼き餃子の皮が、パリパリしてておいしかったです。

・きゅうりのピリ辛が少しピリッとしてておいしかったです。

・赤、黄、緑をバランスよく食べることができました。

 

0

2年 「こんにちは、むぎゅたん」 図工

 粘土をつまんだりひねったり穴をあけたりする技をみんなで練習した後、想像上の生き物「むぎゅたん」を作りました。面白いフォルムで今にも動き出しそうですね。思わず、「こんにちは!」とあいさつしてしまいそうではありませんか!?

 

0

運動会にむけて ~3・4年生~

3・4年生は運動会でソーラン節を踊ります。今日は4回目の練習で、少しずつ振り付けも覚えてきました。

 

指先まで「ピンッ」と伸びていますね!

 

腰も「ドシッ」と構えることができています!

 

 

 今日の練習も大漁ですね!

 

最後には、みんなの前で初めの姿勢のお手本をしてくれました。

 

児童の感想です。

「自分から進んで出来たので、よかったです。今度は友達にも教えたいです。なのでもっと上手く出来るようにしたいです。」

「友だちに、アドバイスをもらえたから、うれしかったです。」

「家でも、練習をしたから、うまく踊れるようになりました。」

 

昼休みや家に帰ってからも練習を頑張っています!

運動会に向けてみんなでがんばっていきましょう!

0

今日の給食

献立:麦ごはん、マーボーなす、バンバンジー、牛乳

   今日はなすを使ったマーボーなすです。秋なすは日差しが和らぎ、皮が薄くなり

   甘みも増しておいしくなります。秋になると野菜だけでなく、いろいろなくだも

   のも旬を迎えます。おいしい旬の恵みをいただけるのが楽しみです。

【感想】マーボーなすはごはんと食べるとちょうどいい味でした。

    バンバンジーもおいしくて、全体的にいろどりもよかったです。

   

0

1年生「せんのかんじ いいかんじ」

今日の図工では、小学校に入学してから初めての絵の具を使った活動に取り組みました。

みんな、朝から「ドキドキ」「ワクワク」。

それぞれの「いいかんじ」の線を見つけて、楽しくのびのびとした絵が描けました。

子どもたちからは、「線を描くと気持ちいい~」「わぁ、すごい絵が描けた!」といった声が聞かれました。

これからも「ワクワク」「ドキドキ」の気持ちを大切にし続けて取り組んでいってくれると嬉しいです。

0

今日の給食

献立:コッペパン、ラビオリスープ、ほうれんそうオムレツ、なし、牛乳

   なしは、日本で栽培されるくだものの中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられて

   いたそうです。その後品種改良がされ、現在のような甘みが強く果肉の柔らかいなしがで

   きました。ちなみに、熊本県で多く栽培されている品種は、幸水、豊水、秋月、新高です。

【感想】なしは、みずみずしくてとてもあまくておいしかったです。

    ラビオリスープは、ぎょうざのような皮がぷるぷるしていて、

    いっぱいたべられました。     

0

今日の給食

献立:ぷちまるむぎごはん、やさいカレー、ちりめんサラダ、牛乳

   今日の給食は、「水俣・芦北の味」で、芦北町でとれたちりめんじゃこを使ったサラダが

   でました。ちりめんじゃこは、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富です。

   カレーに使われていたかぼちゃは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】今日のサラダは、ちりめんじゃこやわかめ・きゅうりなどが入っていて、磯の香りがするようなさわ

    やかなサラダでした。みんなが楽しみにしているカレーは、かぼちゃやなす・にんじんなどの野菜

    がたっぷり入っている「やさいカレー」で、やさしい味がしました。食缶を返しに来た給食当番か

    ら「今日は完食です。」「全部食べました。」とのうれしい報告がありました。    (職員)

    

 

 

0

身体を大切に!メディアとの付き合い方(5年生)

 2学期がスタートし、5年生も元気に頑張っています。5日(月)は健康教室が行われました。養護教諭からメディアの付き合い方、特にブルーライトが脳や目に与える影響について説明がありました。現在、寝る直前までゲームやタブレット画面を見ている子どもたちも多いようですが、睡眠の質や朝の目覚め方にも影響があることを学び、自分の生活を見直すきっかけとなったと思います。ぜひ毎日の生活に活かしていってほしいと思います。

 運動会の練習も始まりました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症と、感染防止に気を付けながら練習に励んでいきます。夏休み明けに毎日のように運動会の練習も入り、疲れが出やすくなります。いつも以上に寝る時間を意識し、しっかり体力が維持できるよう、リズムを整えていきたいものですね!

0

今日の給食

献立:食パン、ふわとろスープ、チリコンカン、牛乳

   給食のパンはこれまで外国産小麦と熊本県産小麦を混ぜて作られていましたが、2学期より

   100%国産の小麦で作られるようになりました。(熊本県産と北海道産)

   今日のスープに使われているじゃがいもは、田浦の川口サチエさんが作られたものです。

【感想】2学期から小麦粉が国産のものに変わりました。50%~70%が熊本県産で残りは

    北海道産ということです。また、今日のじゃがいもも地元の方が作られたもので、食

    材等の産地や生産者が分かるということは食への関心にもつながるのではないかと思

    います。生産に関わられる方や食材を作られる方、それをおいしく調理してくださる

    方々に感謝しながら、おいしく給食をいただきました。          (職員)

    

0

PTA奉仕作業、ご協力、ありがとうございました。

 PTA奉仕作業、早朝から大変お世話になりました。

 多くの方々のご協力のおかげで、運動場及びその周辺が見違えるように美しくなりました。草払い機や軽トラックを提供してくださった方々もありがとうございました。草抜き、草刈り、草運びと、取り組むことは違っても、それぞれができることを進め、組み合わせながら作業が進んでいく様子は、まさに「協力」で、佐敷小PTAのみなさんの力をあらためてお示しいただいたように思います。PTA生活・環境部員の皆様も、周りの様子を見ていただきながらの声かけ、用具の準備・片付けなどお世話になりました。

 子供達は、運動会に向けて気持ちよく練習に取り組むことと思います。お忙しい中、ご協力、本当にありがとうございました。

0

代表委員会

今日の代表委員会の様子です。

企画委員会の進行で、4・5・6年生の各クラスの代表児童と各委員長で行いました。

今回の議題は「運動会のスローガンについて」「いきいきウィークの取組について(保健委員会より)」でした。

運動会のスローガンについては、体育委員会からの提案をもとに活発な意見交換が行われました。

保健委員会からは、いきいきウィークと運動会を関連付けた提案がありました。

 

今回決まったことは来週全校児童へ向けて発表します。

まずは運動会に向けて、佐敷小学校全員で取り組んでいきます!

0

今日の給食

献立:ごはん むしゃじる チキンナゲット かぼすあえ 牛乳

   今日は「味の旅:大分県」です。大分県の特産品のかぼすの果汁を入れた「かぼすあえ」は、

   かぼすのさわやかな香りを楽しむことができ、「武者汁」には、大分県杵築市で生まれた料理で魚の

   すり身の天ぷらが入っています。

【感想】今日は、大分県の味の旅ということで、冬の鍋に大活躍のかぼすを使ったかぼすあえが

    出てきました。野菜を口に運ぶとかぼすのさわやかな香りがふわーっと漂ってきて、食

    が進むようでした。

    武者汁は、大根やにんじん、ごぼうなど根菜がたくさん入っており、また、にぼしの

    出し汁で体にやさしいお汁だと感じました。              (職員)

    

  

 

0

2学期スタート!

42日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

静かだった教室に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

夏休み中に大きな事故やけがの連絡もなく、子どもたちが登校してくれてうれしいです。

始業式では、各学年から代表で「夏休みの思い出と2学期の目標」を発表しました。

どのクラスも姿勢よく、しっかり耳を傾けて話を聞いていました。

校長先生の話は、イチロー選手の言葉で、「特別なことをするために、特別なことをするのではない。

普段通りの当たり前のことをする。」が紹介されました。

2学期は、さまざまな行事が行われますが、これまで取り組んできた

「さしき運動」をみんなが意識して、2学期頑張って欲しいと思います。

     ・さわやかなあいさつをしよう

     ・しずかに廊下を歩こう 

     ・きれいにスリッパを並べよう

 

 

0

今日の給食

献立:ぶたキムチごはん、はるさめスープ、かいそうサラダ、フルーツムース、牛乳

   今日は9月生まれのお友だちをお祝いして、フルーツムースがついていました。

   春雨スープに使ってあったねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】いよいよ2学期がスタートしました。子どもたちの元気な様子から、充実した楽しい夏休みが

    過ごせたものと思います。

    今日は豚キムチご飯でしたが、豚肉は疲れをとる働きのあるビタミンB1がたっぷり入っているそうです。

    さっそく運動会の練習も始まります。しっかり食べて9月を元気にスタートしましょう。(職員)

    

0

今日の給食

献立:食パン、野菜のトマト煮、コロコロサラダ、牛乳

   今日は、一学期最後の給食でした。

   「夏バテ」とは、夏の暑さで体調を崩してしまうことです。夏バテしないように

   夏休みも、3食しっかりと食事をとって、暑い夏を元気に過ごしましょう。

【感想】今日は、1学期最後の給食でした。

    給食センターの先生方には、季節の野菜をふんだんに使ったり地場の食材を

    活用したりと、毎日、安全・安心で栄養や彩りを考えた給食を用意してくだ

    さいました。ありがとうございました。

     いよいよ明日から、夏休みです。暑い夏を乗り切るために、夏バテ予防の

    食事に心がけていきたいと思います。(職員)

  

 

 

0

1学期終業式

今日で1学期も終わりです。大きなけがや事故もなく、1学期を終えることができたことが何よりです。終業式はリモートで行いました。それぞれの学年代表の児童が、1学期に頑張ったことや、2学期に向けて頑張りたいことを発表しました。校長先生からは、夏休みに「何か一つを継続してがんばろう」というお話がありました。また、水の事故や交通事故、コロナ対策など自分の命を守る行動のしかたについてもお話があり、しっかり聞くことができました。2学期も全員が元気に登校してくれることを願っています。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、つぼんじる、きゅうりのピリ辛、いわしのかぼすレモン煮、牛乳

   今日のふるさとくまさんデーは、人吉球磨地区の献立です。つぼん汁は、人吉球磨に

   伝わる郷土料理です。お祝いの席やお祭りの時に食べられています。

【感想】だいこんやごぼう、ニンジンなどたくさんの根菜類が入っていて

    栄養がつまっているお汁でした、芦北地方では、のっぺい汁に入れる

    具材と似ているなと思いました。いわしのかぼすレモン煮は、甘さと

    酸っぱさがちょうどよく、ごはんが進みました。おいしかったです。

0

今日の給食

献立:ひじきご飯、ご汁、太刀魚のガーリックソース、牛乳

   今日は「水俣・芦北の味」です。太刀魚は芦北でよくとれる魚で、刀のように

   細長く平たい銀白色の魚で、今日はガーリックソースがかけてありました。

   ご汁のじゃがいも、大根、ねぎは藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】太刀魚の身は、白身でふっくらとしていてとても食べやすかったです。

    ご汁は、大豆の甘みが味わえて子どもたちも「今日のおみそ汁もおいし

    いです。」と笑顔で話してくれました。いろいろな食材の味を楽しみた

    いですね。(職員)

 

0

時刻と時間 (算数  ~2年生~

(問題)今、7時50分です。

 ①1時間後の時刻は?

 ②20分前の時刻は?

 ③8時30分まで何分間ですか?    というような問題に取り組んでいます。

 子どもたちは算数セットの「時計」を使い、針を動かしたり目盛りを読んだりして答えを出そうと頑張っていました。中には、頭の中でイメージして答えている子もいますが、「後」「前」が「今」よりどちらに進むのかを考えることも難しそうでした。授業中だけでなく、日常生活で時計の針を読んだり時刻や時間を会話に取り入れたりすることを通して、「感覚」を養うことの大切さを感じた学習でした。

 

 

 

0

今日の給食

献立:麦ごはん、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳

   棒棒鶏(バンバンジー)サラダは、蒸した鶏肉を柔らかくするために棒で

   たたいたことから「棒」という漢字が使われています。今日はゴマ味噌味

   でした。マーボー豆腐に入っているねぎは、藤井幸一さんが作られました。

【感想】今日は、中華風のメニューで香辛料も入っていて暑い夏を乗り越えるのに

    ぴったりのメニューかなと思いました。今からまだまだ暑くなりますが、

    夏野菜もたっぷりとって、バランスの良い食事を心がけていきたいと思い

    ます。(職員)

0

今日の給食

献立:コッペパン、なすと豚のスパゲティ、ちりめんサラダ、シュークリーム、牛乳

   今日は7・8月生まれの人のお誕生日をお祝いして「シュークリーム」が出ま

   した。スパゲティのなすは、川口サチエさんが作られたものです。

【感想】スパゲティは、夏野菜のなすと豚肉が入っていて元気が出てくる

    おいしい味でした。ちりめんサラダは、きゅうりとちりめんにゴマ 

    油の香りが合わさって食欲をそそる味でした。シュークリームはや

    さしい甘さでおいしくいただきました。(職員)

    

0

家のパソコンで ~3年生~

道徳の授業で「家のパソコンで」という学習をしました。

家族との約束を破った登場人物の行動を通して、約束やきまりはなぜ大切なのか話し合っていました。

 

「自分を守るため」「周りの人を守るため」「どうしようもなくなってからでは遅いから」

約束やきまりを守ることで、安全かつ安心な生活を送ることができると感じていたようです。

 

約束やきまりを守るために、

「友達がやっていても、自分で判断する。」

「分からない時は、必ずおうちの方に相談する。」

など、意見を交換していました。

 

ご家庭で決められている約束やきまりについても、ぜひお話されてみてください。

0

情報機器とのよりよいかかわり方

 芦北警察署の方に来ていただき、情報機器とのよりよいかかわり方について考えました。

 スマートフォンやタブレット等は便利なものです。ところが、私達の生活を豊かにする一方で、

 それを悪用する人がいること、大人も気づかないうちに事件に巻き込まれてしまうことを知りました。

 教えてもらった「あとがこわい」のキーワードをもとに、スマートフォンやタブレットの使い方を見直してみましょう。

  あ・・・会わない

  と・・・撮らない

  が・・・画像を送らない

  こ・・・個人情報をのせない

  わ・・・悪口を書かない

  い・・・いじめない

 もうすぐ夏休みです。この機会に、ご家庭でも、情報機器の使い方・ルールの確認や見直しにつなげていきましょう。

 ※ 感染症への対策として、ICT機器を活用し、4・5・6年生はそれぞれ別の場所で学習しました。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、夏野菜カレー、フルーツヨーグルト、牛乳

   今日の夏野菜カレーは芦北町でとれた夏野菜がたくさん使われています。

   トマトは、芦北高校の農業科の生徒さん、なすとピーマンは田浦の川口  

   サチエさんが作られたものです。

【感想】フルーツヨーグルトは、フルーツがたくさん入っていて、ヨーグルトと

    合ってとてもおいしかったです。

    カレーは、夏野菜がたくさん入っていて、まろやかでとてもおいしくい

    ただきました。 (職員)

    *夏野菜を食べて、夏バテや熱中症を予防しましょう。

 

0

今日の給食

献立:麦ごはん、七夕汁、星形コロッケ、豚肉のピリ辛炒め、牛乳

   今日は七夕献立でした。七夕汁は、魚そうめんを天の川に、オクラを星形に

   見立てたすまし汁でした。コロッケも星形でした。

【感想】今日は七夕メニューで、星形のコロッケや天の川に見立てたそうめんなど

    見た目も楽しい給食でした。豚肉のピリ辛炒めは、味もしっかりついてい

    てごはんが進みました。今日はお天気が良かったので、織姫と彦星は会え

    たことでしょう。

0

おやつのとり方について

2年生は、おやつのとり方や役割について学習をしました。

ほとんどの子どもたちがおやつを食べており、

学校から帰ってからや宿題が終わってから食べることが多いようです。

子どもたちにも人気のあった、ジュースやお菓子には、砂糖や油が多く含まれています。

1日に摂取する砂糖の量は、20gぐらいが好ましいですが、

それらには、約50gもの砂糖が含まれていることに驚いていました。

おやつは、3回の食事を補う食事のこと。

今日の学習を生かして、食べる量や食べる時間、栄養のことを考えておやつを取って欲しいなと思います。

0

人権集会 

 7月6日(水)の1時間目に、人権集会がありました。1年生から6年生まで参加し、リモートで行われました。2年生も、人権学習『ぼくのこと』で話し合ったことや学級の人権宣言を発表しました。

 

  

 誰もが安心して楽しく過ごせるように、人権集会で学んだことと『人権宣言』を心にとめて生活していきます。そして、佐敷小学校が笑顔あるれる学校になるよう『考動』していきます。

 

0

みんなで七夕の飾り付け

なかよし1組・2組・4年1組・5年1組で、七夕の飾り付けをしました。それぞれの学級で、輪つなぎ・△つなぎ・四角つなぎなど、長くつなげた飾りを作っていました。今日は、「コロナが早くおさまりますように。」「ウクライナとロシアの戦争が終わりますように。」「宿題が早く終わりますように。」など、一人一人が短冊に願い事を書きました。みんなの願いが、全部星まで届くことを祈っています。

0

今日の給食

献立:コッペパン、ビーフン、中華サラダ、セレクトデザート、牛乳

   今日の給食は、桃ゼリーとブドウゼリーのセレクトデザートでした。みんなは、

   どちらを選んだのでしょうか。ちなみに給食センターの集計では、ブドウゼリー

   を選んだ人のほうが多かったようです。

   今日のキャベツは藤井幸一さん、たまねぎは宮本和市さんが作られました。

【感想】ビーフンは、たくさんの食材が入っていておいしかったです。

    今日はセレクトデザートでしたが、どちらにしようかと考えるのが

    楽しかったです。コッペパンはやわらかくておいしかったです。(職員)

0

水泳の学習がんばっています

高学年では、クロールの学習に取り組んでいます。基本的な「けのび」から復習し、手足の動き、息継ぎのしかたなどグループで練習を重ねています。多くの児童が記録を伸ばしたり、動きが良くなったりと、泳ぎが上達しています。水泳の学習もあと数時間ですが、更なる上達を目指してがんばってほしいです。

 

0

今日の給食

献立:むぎごはん、すまし汁、さかなの味噌マヨ焼き、ゴーヤチャンプル、牛乳

   今日は沖縄県の味の旅でした。チャンプルーとは沖縄の方言で「混ぜこぜにする」

   という意味です。ゴーヤが苦手な人も食べやすいように味つけがしてありました。

   今日の玉ねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】今日の給食もおいしく完食しました。ゴーヤチャンプルがありましたが、

    子どもたちの中には、苦手な人もいたことでしょう。でも、薄くスライス

    して食べやすくしてありました。ゴーヤは栄養があって夏にはピッタリの

    食べ物なので、家庭でもこれからたくさん食べていきたいと思います。魚

    も甘い味噌味でとてもおいしかったです。  (職員)

 

0

7月5日(火)の登校について

保護者の皆様

 

 本日(5日)は、台風4号の接近によりまとまった雨が予想されますが、芦北町としては、佐敷小学校を含め休校の措置は行わない予定です。

 しかし、自然災害は被害状況がお住まいの地域によって異なりますので、通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否を判断ください。なお、

1 登校することができない

2 風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する

3 避難して現住所にいない

 などの場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。

 今後の天候不良による自然災害時も同様の対応をお願いいたします。

 

 

 

0

夏がいっぱい  ~2年生~

 国語で「夏」を感じるものを思い出して絵と文章にかきました。「プール」「バーベキュー」「ひまわり」など、たくさんの「風物詩」が出され、それぞれの体験を交えた素敵な文章が書けました。蒸し暑い毎日ですが、子ども達の作品からは生き生きとした楽しい思い出が伝わり、気持ちのよい時間となりました。

0

今日の給食

献立:コッペパン、コーンスープ、スティックドッグ、コールスロー、牛乳

   コールスローとは、細かく刻んだキャベツで作るサラダのことをいいます。

   今日は、パンにスティックドッグを一緒にはさんで食べました。

【感想】スティックドッグはコールスローと一緒にパンにはさんで食べ

    ましたが、サラダのシャキシャキ感もあってとてもおいしかったです。

    コーンスープは、コーンやマッシュルームが入っていてなめらかでとても

    やさしい味でした。(職員)

0

糸の子の散歩(5年生図工)

 5年生は図工で木を使った工作に取り組んでいます。今週はまずデザインをし、どんな作品になるか構想を立てました。

絵の具で木の板に色をつけ、次回は糸のこで切って組み立てていく予定です。

色をグラデーションにしたり、水玉模様にしたりと作品づくりを楽しみました。

 絵の具を使った後は子どもたちが進んで床や水道をきれいに掃除してくれ、気もちよく終えることができました。

作品の完成が楽しみです。

0

今日の給食

献立:豚キムチごはん、わかめスープ、はるまき、牛乳

   春巻きとは、中華料理のひとつで、小麦粉で作った四角形の皮に炒めた豚肉や

   野菜などの具を包み、細長い筒状に巻いて油で揚げたものです。今日のねぎは

   湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

 

【感想】「キムチチャーハン」「はるまき」と、韓国や中国の食文化を取り入れた

    給食でした。日本には、様々な食が中国や韓国からやってきました。そし

    て、様々な食文化がまざり合い、今の食文化ができあがりました。食で、

    様々な国の文化を味わえて幸せです。味もおいしかったです。(職員)

0

「みてみて いっぱい つくったよ」 1年生 図工 粘土

3時間目の終わりごろ、1年生教室を訪れると

素敵な作品がたくさんできていました。

みんな楽しみながら生き生きと活動していました。

「先生!見て!見て!」の大合唱で、写真を撮る余裕もないほどでした。

0