今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

2023年6月の記事一覧

大きくなります、お世話もがんばります。

 運動場のわきの学級園で大きくなってきた「おくら」。2年生がしっかりおせわをがんばっています。

大きくなって、実も付き始めてきたので、お世話しがいも益々あります。朝の一コマです。

★明日は土曜授業です。教育講演会や引き渡し訓練等あります。保護者の皆様にはお世話になります。

0

きれいになりました!

 今日はプール掃除でした。午後は気持ちよく晴れたので、よかったです。5・6年生もしっかりがんばってくれたので、とてもきれいになりました。

膝をついてゴシゴシ床を磨いてくれている姿が印象的でした!1週間後プール開きです。

0

あいさつ運動パワーアップ!

 今日から3週間「あいさつレベルアップ月間」です。その中の取組のひとつ、朝のあいさつ運動もパワーアップ中です!

 正門を通過する全校の子どもたちに向けて、あいさつの手本を意識して行います。相手の名前を呼べる時は呼びながらしています。丁寧で元気なあいさつをがんばっています。

0

児童集会~あいさつレベルアップ月間開始!

 今日は児童集会が行われました。6月は生活委員会と運営委員会の企画で、あいさつレベルアップ月間です。その詳しい説明やあいさつの仕方などを委員会の子たちが全校に向けて発表してくれました。前に出たこの中には大勢の前で発表が初めて!(※注)という子もいて緊張の様子も見えましたが、なかなか上手にできました。

※注・・・コロナ禍で人前の発表の機会もすっかり減っていました。

運営委員会はあいさつチャレンジの説明を!

生活委員はあいさつのお手本も見せてくれました

あいさつレベルアップの取り組みは明日からですが、さっそく今日から子供たちのあいさつが変わってきているようです。しっかり顔を見てあいさつしたり、立ち止まってていねいにあいさつしたりする姿が見えてきています。今日は午後から歯科検診がありましたが、歯科医の先生が「こんなに元気で気持ちのよいあいさつをしてくれた学校は初めてです!こういう子どもたちを育てていかないとですね。」とおっしゃって頂いたそうです。うれしいですね。さあ、明日からもしっかりあいさつして、明るい西部小を目指していきましょう。

 児童会のページに関連記事あり!→児童会のページへ

0

今週もスタート

今週もスタートしました。また1週間がんばりましょう。今週は児童集会、歯科検診、プール掃除、あいさつ運動一斉行動の日などの行事があります。

写真は先週末下校している2年生のようす。なんかにぎやかな下校姿です(^^♪

0