今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

今日の一枚!

タイピング検定と授業参観

 本日20日は朝はタイピング検定、昼からは授業参観となかなかいそがしい1日でした。タイピング検定はみんな真剣に取り組んでいました。6年生にはある先生も参加して、「子どもたちにはまけないぞ~」とがんばっていました。結果はいかに?ですね。

 また、午後の参観はたくさん来ていただき、ありがとうございました。子供たちのいろいろな様子を見て頂いて1年間の成長を感じて頂けたら嬉しいです。授業参観も終わり、学校も一気に学年のまとめにすすんで行きます。

0

縦割り班遊び!2月!!

 今日の昼休みは「2月の縦割り班あそび」でした。今日は運動場で「オオカミさん今何時?」をしました。要は鬼ごっこです!1年生から6年生までみんなで、オオカミさんに「今何時?」と聞いて、オオカミさんが「夜中の12時!」と言ったら逃げる!わけです。

 9つの班に分かれて、いい天気の中「キャーキャー」言いながら、元気よくみんなで走り回っていました。みんなで運動場で楽しい時間、よかったです!次回は遠足の日に縦割り班遊びします!

0

本年度最後の「家族でチェックの日」、と児童集会

 今週月曜から水曜は本年度最後の「家族でチェックの日」です!メディアに接する時間を減らして、有意義に過ごす時間を増やすことはできていますか?保健室から「ぬり絵」の提案もされています。早速昨夜取り組んできた子たちが、塗り絵をた~くさん見せてくれました。他のみなさんもどんどんやってみよう。

そして、今朝は児童集会がありました。給食委員会のみなさんが、クイズ形式で給食時のマナーについて教えてくれました。楽しみながらみんなで考えて、給食の時間に思い浮かべることもしっかりできるでしょうね。

0

今週も始まりました。

 少し昼間は暖かいですが、また今夜から寒いとか・・・・しっかり体調管理も気をつけていきましょう。

 さて、本校では6年生が「朝ボラ」=「朝のボランティア活動」なるものにこの5年ほど取り組んでいます。今年も6年生ががんばってくれていますが、先週より5年生も参加してくれています。

人数も増えて、ちょっとにぎやかになった感じです。もう2月も後半、引継ぎの時期でもあるんだな~と思います。

0

新(第3の)マスコットキャラお披露目!

 子どもたちの話し合いでぼしゅうすることに決まった「新マスコット」、たくさんの応募の中から投票で選ばれて決まりました。今回は6年生の作品が投票で選ばれました。そして今日お披露目となりました!

・・・・その名は「ばんぺいゆちゃん!」です。さっそくたくさんの子どもたちが集まってワイワイ感想を言っていました。「かわい~」の声もたくさんでしたよ!これから「いちごちゃん」と「ブロッコリーくん」といっしょにいろいろなところで活躍するでしょうかね~。

0

残念でした

 今日の雪を期待していた子どもたちも多かったのではないかと思いますが、残念ながら雪一面とはなりませんでした。それどころか、午後は日も差してきて、暖かな午後となりました。これはこれで寒さも和らいでよかったのですけどね。

そんな中、5年生は家庭科の勉強で、ベランダ掃除をがんばっていました。そうじの手順などを考える学習だそうです!

0

うっすらと・・・

 寒波の影響で、雪の予報が出ていますが、大人の事情を知らない子どもたちは雪が降ることを楽しみに楽しみにしていました。朝は降らなかったですが、お昼にかけてたくさん雪が降り出してみんな大喜び。休み時間は廊下等々で大騒ぎでした。

雪の降り始めにどきどきっ!

もっともっと、降れ降れ~

 運動場も3時間目の終わりごろには真っ白になりかけ、昼休みは「雪であそぶぞ~」と意気込んでいた子どもたちも多かったと思いますが、・・・・残念ながら給食の間に降り止んで、運動場は水浸しになってオシマイ、となってしまいました。明日はどうでしょうか?登校時は気をつけないといけないかもしれませんね。

0

150周年を祝う会・竜西フェスタ

 2月1日は本校の150周年を祝う会と竜西フェスタが行われました。たくさんの方々にご来校頂き、150周年を賑やかに祝うことが出来ました。ご来席いただいた皆様、大変ありがとうございました。

子供たちも式典の発表にがんばり、午後からのフェスタはしっかり楽しんで充実した1日になったようです。詳しい様子は、また別にお知らせしたいと思います。

0

準備やリハーサル

 本校の150周年記念式典も明後日と近づきました。午前中の式典、午後のフェスタと一日がかりですが、それぞれの準備も本格的になってきました。上級生は学級の準備もありますが委員会ごとにも準備に忙しそうです。・・・そして今日の午後は式典会場の準備にも取りかかりました。

 式典にはたくさんの方々にも来て頂く予定です。しっかり準備してお待ちします!

0

今日は

 昨日から始まった新キャラ投票、今日は投票会場に1年生が大挙して押し寄せて「どれにするぅ」「わたし、これがいいぃ~」と楽しそ~に過ごしていました。そんな今朝、6年生は運動場の溝の泥上げをばりばりがんばってくれていました。寒い中スバラシイですね。

学校生活もそれぞれの学年でいろいろ楽しいこと、がんばることあるようです。150周年式典の練習も今日はみんなでがんばっていました。

0

新マスコットを選ぶ投票開始!

 昨日は休業日でしたので、今週は今日から始まりです。土曜日の150周年記念式典の日も近づいてきました。

2学期終わりから募集していた竜北西部小学校の「新マスコット」が集まり、今日からどのキャラクターにするか投票が始まりました。

募集には30点を超えるキャラクターが集まりました。この中からみんなで新キャラを選びます。どのキャラクターが選ばれるでしょうか。楽しみです(^^)/

0

朝は寒いけど・・・

 登校後の8時すぎの時間。まだまだ寒い中ですが、1年生が半袖で、花壇の水やりがんばってマス。元気いっぱい、すごいね~。だんだん時間が経つにつれて、暖かさも増し、今日の昼休みやはちょっと心地よい時間でしたね。体育でなわとびに取り組んでいるクラスも多く、その流れでこの時期は縄跳びブームです。

 
0

150周年記念式典に向けて

 2月1日の式典に向けて、全校での発表の練習も始まっています。回数は少ない中での練習ですが、みんなで集中して素晴らしい発表ができるよう、子どもたちもがんばってくれています。

0

運営委員おおいそがし

朝は児童集会の担当、放課後は代表委員会の運営、などなどと、運営委員会のみなさんは今日は大忙しの一日でした。話し合った児童会のテーマに向けての取組の実施もがんばります~。

0

更新できず・・・

 HP担当、実はインフルエンザに罹患してしまい、更新作業も滞っております。スミマセン。また明日ぐらいからぼちぼち進めていきますので、よろしくお願いします。今日は1年生の更新があっています。

0

これは金曜日の話題です

 先週末は更新忘れをしていました。今日は写真を撮り忘れていました。・・・ということで、金曜の写真を載せます。

金曜日はちょっと雪が降りましたね~。朝の学校には冷え冷えの鉄板の上などに雪が残っていて、そんな少ない雪にも1年生は大喜びで、はしゃいでいました。そして火災の避難訓練もありました。消防署の方にも褒めて頂いて、しっかり避難訓練ができました。外では消火器の使い方も学びました。

0

さむい:;(∩´﹏`∩);:さむい

 今日は寒かった!明日から更に寒そうです。みんなでしっかり対策したいです。そんなさむいさむい今日でしたが、そんな寒空の下でも昼休みは外遊び!あ~子どもたちは元気です!

 そしてこの時期は「書き初め展」の取組もそれぞれの学年で行われます。今日はさっそく6年生も取り組んでいましたよ。

0

始業式

 本日始業式、終了しました。姿勢良く話を聞き、掃除もがんばって3学期のスタート切ることができました。今週はかなり寒くなることが予想されます。体調に気をつけてまずは今週の残り2日をがんばりましょう。

寒さ対策もありリモートでの始業式となりました

姿勢良く話を聞くことができました。スバラシイ!

0

新年あけまして

新年があけました。3学期も8日スタートです。

3学期のホームページもぼちぼちスタートしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

0

終業式

 終業式、感染予防対策のためオンラインで実施しました。各教室に分かれていた子どもたちですが、しっかり反応したり、拍手をしたりして参加することができていました。

作文発表は3年生。内容も話し方も大変立派でした。

表彰もありました。がんばりました!おめでとう!

今日は教頭先生のお話をききました。

終業式の後はかたづけ、かたづけっ!

 明日より冬休み、感染予防に努めつつ、楽しい冬休みを過ごして下さいね。

0