ブログ

3年生の部屋

きのうのお話

 昨日は、担任が早々に眠りに落ちたため、更新ならずでした。ということで昨日のお話をまずひとつ。

毎日がんばっているタイピング。2週間後が今月の検定日ですが、3年生はまだまだ経験不足なので、「おためし検定」を行ってみました。お試しですが、本番と同様3分間で何文字打てるかで行いました。本番さながら、みんな緊張感をもって取り組めました。結果は、出席18名中12名が級が上がる結果でした。今の自分の状況を知って、さらに2週間、3年生の取組「毎日タイピング10分以上練習!」にがんばってほしいです。

・・・で、終了後は、係のみなさんが読み聞かせを、結構長時間やってくれました。「人体のふしぎ」のような、時々解剖図も出てくるようなお話でしたが、そのけっこう大胆な内容に、担任は後ろから「うわっ」「すげっ」とつぶやきながら聞いていました。その前で、そんな読み聞かせを真剣にがんばっている子たちとしっかり聞いている子たちの様子がなかなかかわいらしいのでありました。

※今日の話題はまたあとで~、またはまた明日~~~~~~です。お楽しみに。

マット運動練習おわり~

体育で3週間取り組んできた、マット運動おわりです。明日木曜日に発表会をします。最後の練習を今日はみんながんばっていました。

そして最後に、明日の発表会の順番を決めました。そこで順番確認のためのハイチーズ!

明日はがんばりま~~~~す。

視力検査と

 本日10月10日は目の愛護デーでした。

 3年生はちょうど視力検査を受けました。検査の前に保健の先生の話を聞きました。「ブルーライト」の話です。

 テレビやタブレットから出ている光の一部で、視力を悪くする原因となる光の話です。ちゃんと距離を取り、長時間にならないようにタブレットやテレビを見るよう話しのまとめがありました。これからしっかり気をつけてすごしてもらえたらなと思います。

右の写真、最後はビデオに合わせて目の運動を2回もやりました。検査の結果は全体的にはそこまでわるくなかった!そうです。またお知らせが配られると思います。

読書感想画を描いています!

図工は読書感想画に入っています。前週から下書きに入っていましたが、今日から大きな紙に描き始めました。

みんな集中して描いていますね~。少しずつ下書きも終わって、色に入ってきました。来週からバンバン進んでいく予定です。いい作品ができあがりますように。

今日の様子をちょこちょこ

 今日のいろいろな場面をちょっとずつ紹介します。

見学に行った農家の方にお礼の手紙を書きました!

重さの学習で、自分の荷物がどれくらいか測りました。

見学のまとめでパワポ作成に初挑戦!

共同編集という機能で、一緒に作成しています

タブレットを使って、自分でストレッチ!気分転換

苦手なことチャレンジ、今日もみんなでできました!

 今日もみんなで、元気で楽しく1日過ごせました。今週も明日でおわり~。明日の3の1はどんな1日かな?

机が広くなった!ョ

机の拡張板が3年生の教室にやってきました!

取り付けも自分たちで喜んでがんばりました。

最後のねじの締め付けは教師がしましたけどね。

こんな感じでタブレットがあっても広々です。

こりゃあ、更に勉強もがんばらねば!デス(^^♪

農家見学へ出かけました

 10月2日の月曜日、今日3年生は午前中の時間を使って農家の仕事を見学しに行きました。1軒目はいちごです。

 大きなハウスの中に何千もの苗が植えられているのを見せて頂きながら、1年間の仕事の内容や工夫していることなどを伺いました、子供たちもいろいろな質問を出して、しっかり話を聞くことができました。中にはお手伝いをしたことがある子もいたので、更にいろいろくわしく話も聞けたようです。いちごがしっかり育つ土づくりと水の管理が大事だということが特にわかりました。

 そしてもう一軒は、ブロッコリの農家に伺いました。

こちらでは、ブロッコリを種から苗に育てるやり方から始まって、畑や田んぼで使ういろいろな機械なども見せてもらいながら学習を進めました。ドローンを使った作業もされているので、その操縦の様子も見せて頂きました。作業に合わせていろいろな機械が活躍し、またそれが作業の効率化につながっているのがよくわかりました。

 明日から見学で学習したことをまとめる学習をしていきます。自分たちなりに発見したことなどをしっかりまとめていけたらと思います。見学させていただいた、泉さん、中村さん、大変ありがとうございました。

毎日読書!毎日タイピング!9月の達成

 3年生では2学期から「毎日読書!毎日タイピング!」を目標にみんなでがんばっています。ろうかの掲示に毎日できたらシールを貼り、継続できるようにしています。そして9月がおわりました。

金と銀のシールがたくさんならびました

〇〇さん、毎日できているよ~

 たくさんがんばって毎日達成者もたくさんでました。達成者には9月の毎日達成認定証を渡しました。

読書毎日達成!のみなさん

タイピング毎日達成!のみなさん

 さあ、さっそく10月がスタートしています。タイピングは今から勉強の中でもたくさん使っていきますから、しっかり上達してほしいし、読書は心豊かに想像を膨らませる経験をたくさんしてほしいので、どちらもしっかりこれからも取り組んでいきたいです。9月に達成できなかった人は、リセットして10月またがんばりましょう。