今日の一枚!
週末
今週1週間もあつかったですが、みんなよく頑張りました。学校は今週でプール終了となります。終了に合わせて、各学年「着衣泳」を実施しました。今日は消防署からも来ていただいて、3年生以上でもしもの場合の自分の命の守り方をしっかり学んでいました。
土日はしっかり休んで、また元気で来週登校して下さいね。
全校集会
今日は全校集会でした。研究主任の先生から「これからの2学期の学習」でみんなでがんばりたいことの話がありました。
2学期は基本的な「学習のきまり」を学年に応じてしっかり意識しながら、「聴き合いタイム」で互いに学び合い、「振り返り」で学習を深めていき、またタブレットのよりよい使い方を自分たちで工夫して使って行く、そんなことをみんなでがんばっていきましょうという話でした。
すすんで学ぶ、学び続けることはとても大事。みんなでよりよい学習がすすめていけるようにがんばっていきます!
再スタート
台風による臨時休校のため、2学期の1週目は中途半端に終わってしまいました。さあ、今日から再スタートです。まだまだ暑さは残りますが、いい天気の週明けです。プールでの学習も気持ちよさそうでした。
ちょっとわかりにくいですが、6年生が平泳ぎの練習をしていました。
台風が過ぎたあとの片付け
学校では、なんとか大きな被害も無く、台風が通過しました。今日は台風に備えて片付けていた教室や校舎周りのいろいろを片付けました。月曜日から通常通り学校も再開できそうです。
写真は3年生以上の靴箱周辺の片付けの様子です。
授業スタート!給食スタート!!
2学期が本格的にスタートしました。さっそくそれぞれの学年で勉強頑張っていました。そして給食は弁当給食でスタートです。調理場の工事のため、9月いっぱい弁当給食が続きます。それに伴い、下校時刻が20分早くなりました。2学期の変更点ですね。
理科の学習をがんばる4年生~ |
に、弁当給食をほおばる5年生~。 |
始業式
本日8月26日始業式、いよいよ2学期スタート。元気な子どもたちの声が久しぶりに学校内に響きました。
校長先生の話。「やる気・ゆう気・元気」を言葉や行動で表して、がんばっていこうという話がありました。 |
今日から新しい仲間も増えました。大勢の前でちょっと緊張気味でしたが、しっかり自己紹介をしてくれました。 |
こちらは6年生の学活の様子。2学期の生活について、1学期と変わる点などを予想していました。 |
こちらは3年生の教室。班を作って楽しそうに話しています。夏休みの思い出などを話し合ったかな? |
まだまだ暑い日が続いていますが、ひとまず今週1週間をがんばっていきたいですね。・・・・でも、台風が心配になってきました。
2学期スタートです。
長いはずの夏休みも、もうおしまいです。8月26日(月)より、2学期スタートです。みんな元気に来てください!待っています。
さあ、残り3日です。
来週の月曜から2学期です。いよいよ夏休みも終わりですね。みんな元気で2学期がスタートできますように。
今日は6年生と3年生でオンライン学活が行われました。3年生では久しぶりに顔を合わせる友だちと話すのがちょっと恥ずかしそう、な感じでした。
夏休みもあと少し
ついに、夏休みも残り一週間を切ってしまいました!
子どもたちは、宿題などちゃんとすすんでいますか?今日は本の貸出日で、また本を借りに来ている人もいましたよ。のこりの夏休みをしっかり楽しみつつ、やるべきことはきちんと終わるようにあと少しがんばりましょう。
今日は先生たちは「研修会(けんしゅうかい)」を行いました。2学期からの取り組みに生かせるように、みんなでがんばりました!2学期の準備も進めています!!!
お盆に入ります
今週もあついあつい毎日が続きます。夕立もありますが、なかなか涼しい感じにはならないようです。子供たちも毎日体調には気をつけながら過ごして下さいね。もうすぐお盆になりますが、学校は来週火曜から金曜日までは閉庁となりますので、よろしくお願いします。ホームページも更新がしばらく無くなりますので、また盆明けによろしくお願いします(少々の更新はあるかもしれませんが)。
|
|
今日は5年生のオンライン学活があっていました。久しぶりにみんなで顔を合わせて、楽しい声が聞こえていました。なので、一緒に参加した先生も張り切ってバイオリンの演奏を披露されていました~。スゴいな~。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
情報教育部