ブログ

給食アルバム

龍ヶ岳のちりめんを食べよう

6月6日(木)

のりとチーズトースト、牛乳、ごまじゃこサラダ、ポテトスープ、アシドミルク

今日の給食もかみかみメニューですが、サラダは昨年度3年生が学習して、地域の方と作ったサラダをもとに実施しました。

トーストの耳の部分は、少し固くなりますが、よくかむことが大切なことを話しました。

他のメニューもよーく食べてくれました♪

かみかみチャレンジ

6月5日(水)

麦ごはん、牛乳、親子煮、かみかみカレー金平

今週は、かみ応えのある食材や歯を作る栄養が含まれている食材などを特に使っています。

今日は、子どもたちにかみかみメニューとして、「かみかみカレー金平」を取り入れました。

歯と口の健康週間

6月4日(火)

ミルクパン、牛乳、パリパリ焼きそば、かみかみサラダ

今日から10日までは「歯と口の健康週間」です。子どもたちの歯と口の健康につながるように、かみかみメニューを入れたり、歯の栄養になる「カルシウム」を多く含む献立を実施します。今日のかみかみ食材は、「パリパリめん」、「ごぼう」、「さきいか」でした。

5月も終わりになりました

5月31日(金)

麦ごはん、牛乳、がんものうま煮、芋みそけんちん汁、手作りふりかけ

今日は、かつお節と昆布をたっぷり使った汁物や煮物、龍ヶ岳町のちりめんを使った手作りふりかけでした。

出しのいいにおいが給食室から匂ってきて、給食を待っていてくれた子どもたち。

「おいしい!」と和食給食を食べてくれました。

6年生インタビュー

5月30日(木)

セルフホットドック、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、ブロッコリーのガーリックソテー

 今日は先日、6年生からインタビューをうけたことを絵カードで紹介しました。調理の先生や栄養教諭がどんな気持ちで給食を作っているのか、大変なことは何なのかなど色々聞いてくれました。インタビューを受けたことで、作り手の私たちも今後、何を伝えていけばよいかのヒントにも

なりました。6年生のみなさん、インタビューありがとうございました。

郷土料理おいしい♬

5月24日(金)☆郷土料理給食☆

麦ごはん、牛乳、魚の南蛮漬け、★せんだご汁★

今日の給食には天草の郷土料理「せんだご汁」を取り入れました。

どのように作ったのかの写真を紹介し、子どもたちは「もちもちしておいしい♪」といって喜んで食べてくれました。

頑張って作ってよかったなあと思いました。