学校ブログ
南小国町小中学生プレゼンテーション大会!(R7.2.1)
今日の給食と2月の献立表はこちらから!
南小国町小中学生プレゼンテーション大会!
2月1日(土)に南小国町小中学生プレゼンテーション大会がきよらホールで開催されました。
りんどうヶ丘小学校からは、2年井宥至朗君、4年蔡嘉琪さん、6年北里彩乃さんの3人が代表で発表しました。その他の子供たちは学校でオンラインで配信される様子をライブで観ました。代表の児童を応援するとともに、他の学校の発表から多くのことを学ぶことができました!
真剣な面持ちでプレゼン大会の様子を観ています!
りんどうヶ丘小学校のトップバッターは蔡嘉琪さん!
堂々と発表することができました。
次は、井宥至朗くんでした!
これまでの練習の成果がしっかり出た発表でした!
最後は、北里彩乃さん!
6年生らしい、提案性のある素晴らしい発表でした!
なわとび大会!(R7.1.24)
なわとび大会!
1月24日(金)、令和6年度りんどうヶ丘小学校なわとび大会を実施しました。1分間跳び部門、得意技部門、持久跳び部門、長縄部門の各部門で行いました。
保護者や祖父母の方々の応援も受けて日頃の練習の成果が出せたなわとび大会となりました!
まず、校長先生のお話
1分間跳び部門です
続いて得意技部門
持久跳び部門では、学年×1分間にチャレンジしました!
最後に長縄部門。チームで協力しながら3分間飛びました!
第4ステージが始まりました!(R7.1.9)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.76」(令和6年12月発行)は
こちらから
第4ステージが始まりました!
本日1月9日(木)から第4ステージが始まりました!
校長先生からは、絵本「おせち」の読み聞かせとお話がありました。第4ステージは次年度の0(ゼロ)ステージであることと、りんペイ(りんどうヶ丘小で通用するポイント)で買い物ができる「りんペイマーケット」の開催について話がありました。
第3ステージ終了!楽しみな冬休みがやってきました!(R6.12.23)
第3ステージ終了!楽しみな冬休みがやってきました!
りんどうヶ丘小学校は、12月23日(月)に第3ステージが終了し、冬休みに突入しました!
第3ステージ終わりの会では、校長先生からのお話や担当の先生からの諸注意がありました。
校長先生からは、「きよらっこ」のあいうえお作文で子供たちにお話がありました。
き:気持ちをそろえ 力強いばちさばきで感動をよんだ りんどう太鼓!
よ:より多くの方々に学びの成果を伝え 学級の団結力を発揮したりんどう祭!
ら:ライバルは自分の中の弱い心 がまん強くかけぬけたクロスカントリー大会!
つ:ついに7年連続受賞! すごいぞ「体力向上優良校」
こ:これでもかと続く坂道や岩場を乗り越え 最後まであきらめなかった久住登山!
先生方からの話も真剣に聞きました!
そして校歌斉唱!
最後に転出するりん小っ子のご挨拶がありました!
今日の給食はこちらから!1月9日の献立は食育便り12月号に載っています。
雪が降りました!
雪が降りました!
今日は、朝5時まではどうもなかったのですが、それから雪が降り、学校の周りが真っ白になりました!
子供たちは、雪合戦をしたり、そり滑りをしたりして雪を楽しんでいました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭