学校ブログ

2021年11月の記事一覧

笑う 頑張ってます!

りんどう祭に向けて練習を頑張っている子どもたちです。

1年生と2年生は代わりばんこに練習をしていました。

1年生は大きな声ではっきり伝えようとしています。

1年生の発表を見る2年生の姿勢、すごくいいですね(^^)

3,4年生は自分たちでシナリオを考えました。

とても長いセリフをしっかり覚えています。

これから、身振り手振りも入れていくそうです(^_-)

 

今年もマスク着用での発表となりますm(_ _)m

0

笑う ポスター!

1階スペースの入り口に何やら画用紙が貼られていました。

近づいてみると…、

先取りあいさつを奨励するポスターでした。

企画委員会の子どもたちが描いたそうです。

校長が後期の目標として掲げた「先取あいさつ」。

子どもたちの意識を高めるよいポスターですね(^^)

0

急ぎ 何度でも!

昨日は、火災避難訓練をしました。

子どもたちには前もっては伝えずに、休み時間に火災が起きたという想定の避難訓練です。

運動場で遊んでいた子や校舎内にいた子などそれぞれに過ごしていたのですが、素早く運動場に集合することができました。

水難、地震に次いで、今年3回目の避難訓練です。

毎回上手に避難をするのですが、今回は少し私語が多かったことを子どもたちは注意されました。

「訓練慣れ」してしまったのでしょうか…。

落ち着いて行動することは大切ですが、気が緩むといけませんね(-_-)

命を守るために、何度でも「訓練は本番のように」やりたいものです。

次の訓練に向けた課題が見つかってよかったです(^_-)

0

グループ きつい日程でも!

来週の金曜日は、本校の学習発表会である「りんどう祭」です。

各学級、体育館練習を行い熱が入ってきました。

特に5,6年生。

なんと、来週の水曜、木曜は6年生の修学旅行なのです(^^;)

つまり、明日と月曜、火曜で練習は終わり。

修学旅行の次の日は本番なのです!

とても大変な日程ですが、うちの高学年なら大丈夫。

素晴らしい発表を期待しています(^^)/

0

朝 深まる秋!

11月に入って秋が深まってきました。

1年生は、生活科で落ち葉を黄色い帽子に集めては投げ上げていました。

ひらひら舞う葉っぱに嬉しそうでした(^^)

4年生は、理科で秋の草原や木の様子を観察していました。

植物は、次の芽吹きの準備をしています。

 

外での学習が気持ちよい気候が続いています(^o^)

0