学校ブログ

2022年7月の記事一覧

昼 自然大好き!

26日(火)に町内の4年生で「里山自然体験活動」が行われました。

ごんべえ村に集合した4年生、朝からみんなテンションが高かったようです(^^)

この活動を仕切ってくださる「あそBe隊」の隊長のお話をしっかり聞いています。

何が始まるのかワクワクです。

まずは、1日活動を共にするグループでの自己紹介。

隊長の指示のもと、自分のいろいろな面を何度も自己紹介しました。

好きな教科や好きな食べ物や好きな人や…という具合ですね。

次はゲームです。

フラフープを全員がくぐってしまうスピードを競うゲーム。

みんなで話し合い、協力することでグループの結束を強めました。

その後は「地域探検五感ゲーム」。

これは、体を使う活動で、ロープをつかんで急な坂道を登ったり降りたりしました。

あとの沢登りの練習も兼ねています。

お昼のお弁当。

もちろん、みんな完食です(^_^)v

この日のメインとも言える沢登り。

冷たい川を下流から上流に向かって登って行きます。

大人でも足元がおぼつかないところを進むのです。

中には怖くてなかなか動けない子もいたのですが、勇気をふりしぼって足を動かしました。

全員無事にゴールです(^o^)

最後の活動はナイフを使っての鉛筆削りです。

両手を上手に使うことができました。

鉛筆とキャップはおみやげで持って帰ったので、宿題に使ってくださいね(^_-)

 

隊長がこんな話をされました。

「川の中で怖かったという体験が大事。

 自然は素晴らしいものでもあるけど怖いものでもある。

 そこを知って自然を楽しんでほしい」

と。

これが「畏敬の念を持つ」「自然を畏(おそ)れる」ということなのだなと思いました。

丸一日、暑い中、また冷たい水の中で思いっきり活動した4年生。

思い出深い、意義深い一日になったことでしょう。

サポートしてくださった方々、ありがとうございました(^^)/

0