学校ブログ
プール納め!
金曜日の3校時に全校児童でプール納めをしました。
水慣れのあとには、全員がこの夏の学習での成果を発表しました。
1,2年生は水に浮いて輪っかを通り抜けたり、大プールを横切って泳いだりして見せてくれました。
3,4年生は25mをクロールで泳ぎ、5,6年生は50mをクロールと平泳ぎで泳ぎました。
毎年、水泳の授業は10時間ちょっとありますが、その時間で子どもたちはすごく上手になります。
そして、6年間で見違えるようになっていくのです。
体もどんどん大きくなっていき、いろいろな成長が見られる小学校っていいなあって改めて感じました。
今年も大きな事故なく水泳の授業ができたことを、みんなでプールに感謝して、プール納めを終わりました。
ラジオ体操!
今年の運動会は縮小版になりますが、来週から練習が始まります。
でも、子どもたちは高学年を中心にすでに動いています。
その一つがラジオ体操。
ラジオ体操はもちろん準備運動なのですが、本校ではラジオ体操も見せる演技の一つと考えているのです。
そこで、より完璧なラジオ体操を目指して、毎朝練習をしているのです。
高学年と低学年で一日交替ではありますが。
写真は1~3年生の練習風景です。
ステージでは、高学年の体育委員さんが見本となってくれています。
ラジオ体操といえども、一つ一つしっかり動くとかなりの運動になります。
朝から汗をかいて頑張っている子どもたち、心から応援したくなります。
保護者の皆さま、本番ではラジオ体操もよ~くご覧ください(^^)
きれいになりました!
今日は、6月に続いて今年2回目の愛校作業でした。
多くの保護者、地域の方々に朝から除草作業や窓ふきをしていただき、学校がとてもすっきりしました。
通学路も長い距離にわたって除草していただきました。
それぞれお仕事等もある中、頭の下がる思いです。
今回も児童は作業をしなかったので、作業前に1年生がお礼の気持ちを皆さんに伝えました。
かわいい中にもしっかりした1年生の姿と声に、やる気もわいたのではないでしょうか(^^)
きれいになった環境で、また子どもたちが勉強や運動に頑張ることができます。
ありがとうございました!
温かい心をいただきました!
7月豪雨では、南小国町でも大きな被害がありました。
その被災に対して、茨城県の大子(だいご)町から、子どもたちに嬉しいプレゼントがあったのです。
「災害に負けるな!子どもたち元気プロジェクト」と題された手紙には、
「私たちは、令和元年台風19号により被災し、全国各地から温かいご支援をたくさんいただきました。今回、その恩返しとして、被災地の子どもたちを励ますため……」
と書かれていました。
こういうのが「思いやりの連鎖」「やさしさの連鎖」というのでしょうね。
お菓子をもらった子どもたちは、手にとってにっこり(^^)
たくさんあったので、さっそく並べてみる子もいました(^_-)
学校の中でも、嬉しい連鎖がたくさん見られるといいですね。
大子町のみなさん、ありがとうございました!
より安全に!
金曜日までの一週間、体育館で工事が行われました。
内容は、体育館の天井や壁にあるものが落下しないようにするものです。
まず、天井にあった大人用のバスケットゴール(使用するときに下ろすもの)を撤去してしまいました(O_O)
これは、ずいぶん以前に使ったきり使っていないので、もう必要ないだろうということで…。
それから、天井の照明が落ちないようにしたそうで、壁の肋木や垂直跳びを測るボードや時計やスピーカーや校歌や、いろいろなものを補強していただきました。
業者さんに尋ねたところ、熊本地震のあとから、こういう工事を多くやっているそうです。
本校の体育館は地域の避難所にも指定されているし、これからもより安全に安心して使用できることに感謝です(^^)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭