学校ブログ
合同学習会!
南小国町では、同学年の親睦を図りながら、一緒に勉強をする目的で、各学年で合同学習会を行っています。
今日は、中原小と市原小の2年生が本校に集まりました。
まずは、1階のスペースに集まって始めの会。
グループごとに自己紹介をした後、本校の2年生がりんどうヶ丘校区の紹介をしました。
温泉のことや、景色や自然のこと、牛のことなど、自分たちで勉強してきたことをタブレットでまとめていたのです。
聞いている子たちからは、
「へえ」
「行ったことある!」
などの反応があり、自分たちの地域の紹介をする子どもたちは、自信満々誇らしげでした(^^)
紹介が終わると、スクールバスで黒川温泉へ。
なんと、みんなで温泉に入るのです(゚Д゚)
とっても楽しそうな学習ですね(^_-)
人権集会!
今日は全校で人権集会を行いました。
今回は6年生が修学旅行で学んだことについて発表してくれました。
戦争や原爆のこと、現地に足を運んで資料を見たり話を聞いたりすることでしか分からないことや感じられないことがたくさんあったようです。
感想として、
「平和を大切にしていきたい」
「戦争は二度としたくない」
「学校に行くことなど、当たり前にできることが大切でありがたい」
そして、
「平和が続くことを信じています」
と、力強く結びました。
まずは、身近なところから、居心地のいい学校、温かい学校をみんなで創っていきましょう(^_^)
2年研究授業!
先週、2年生の研究授業がありました。
国語の「お手紙」という教材の授業です。
「お手紙」は、手紙をもらったことがない「がまくん」に、優しい「かえるくん」が手紙を出し、その手紙を運んでくるかたつむりさんを二人で一緒に待つ、という温かいお話です。
この時間のめあては『どうして二人は長いことまつことができたのかをそうぞうしよう』。
子どもたちは、教科書の文から二人の気持ちが分かるところを探します。
そして、3人グループで話し合い、どんな言葉で気持ちを表すといいかを考えました。
話合いの中では、自然とリーダー的な役割をする子が出てきて、うまくみんなをまとめます。
言葉にこだわるために、教科書の付録にある「ことばのたからばこ」を利用しているのもよかったですね。
授業の最後には、「かえるくんの思いやりが、がまくんにつたわって二人ともしあわせな気持ちになったから長いことまつことができた」と、まとめることができました。
しっかり考え、話し合う子どもたちの姿を見られて本当によかったです。
この日は山鹿の県立教育センターから指導主事の先生もお招きしていました。
授業後に職員研修を行ったのですが、その場でも2年生の頑張りをたくさん褒めていただきました(^_^)v
太鼓!
先週、体育館に太鼓の音が響き渡りました。
3,4年生が「りんどう太鼓」の練習を始めたのです。
本校では、3年生から「りんどう太鼓」の仲間入りをします。
そこで、まず4年生がお手本を示しました。
去年一年しか叩いていないのに、4年生は見事なリズムのバチさばきを見せてくれました。
すごいです!
去年ずいぶん練習したのでしょうね。
3年生は、真剣な表情でその4年生の姿を見ていました。
これからは、3年生が練習でどれだけ上達するか楽しみです。
さて、この「りんどう太鼓」ですが、今年は11月6日(金)の「りんどう祭」だけでの披露となります。
一度しかないからこそ、さらに集中して練習しなくちゃいけませんね。
3年生から6年生のみなさん、期待しています(^^)
遠足!
16日の金曜日に鍛錬遠足を行いました。
例年は低学年と高学年に分かれて行くのですが、今年は歓迎遠足にも行けていないので、全学年一緒に行くことにしました。
目的地は平野台親水公園。
歩いている最中には、子どもたちから、
「あれは〇〇君の家!」
「この道は初めて通る!」
など、いろいろな声が聞こえてきました。
結構な上り坂もありましたが全員元気に歩き通せてよかったです。
また、時間があったので、公園の上の展望所まで行くことができました。
幸せになれる鐘を鳴らしたり、高森町とコラボしている宝探しの答え?を探したりするいい時間になりました。
公園に戻ってからはお弁当。
その後は、とにかくみんな走り回っていましたね。
「けいどろ」やおにごっこを1時間(^^)
遊び道具がなくても子どもたちは遊べるんですね(^_-)
思い切り体を動かして楽しんだ遠足。
やっぱり遠足はいいものです(^_^)v
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭