可能な限り更新します(^^)

令和4年度 学校生活

日本製紙について知ろう(3年)

3年生は総合的な学習の時間で、地域のことについて学習しています。その一環で3/1(火)に日本製紙八代工場の職員の方の講話を聞きました。

子供たちは九州の新聞の6割を八代工場で作っていることなどいろいろなことを知り、とても驚いていました。学校のすぐ近くにある工場についての話だったので、みんな興味を持って意欲的に講話を聞くことができました。

0

なわとび大会(1年生)

太田郷小では全学年が体育の授業でなわとびに取り組んでいます。

先週は1年生のなわとび大会がありました。体育の時間だけでなく、休み時間にも練習に取り組む児童がたくさんいて、なわとびの授業が始まったときと比べて、回数を多く跳んだり、できなかった跳び方ができるようになった児童が多くいました。

0

クラブ活動の様子

月に1回クラブ活動を行っています。クラブ活動の時間では、4・5・6年生が外遊びや室内での工作活動など様々な活動を通して、異学年との交流を楽しんでいます。普段関わることの少ない異学年との交流により、子供たちにとって充実した時間になっています。

 

タグラグビー

イラスト

ドッジボール

工作

トランプ

パソコンプログラミング

音楽(打楽器)

将棋

バドミントン

バスケットボール

鉄道

卓球

レクリエーション

屋外スポーツ

手芸

 

 

0

研究授業

今年度太田郷小学校の校内研修で進めている研究テーマは「主体的・対話的な深い学びを実感する児童の育成 ~児童の言葉を大切にする国語科の授業を通して~」です。

全職員が研究授業を行い、子供たちの学力向上に向け、授業力・指導力の向上を図っています。

それぞれの学年で、児童が主体的・対話的な深い学びを実感できるように、教材研究や協議を重ねて授業に臨みました。

職員間で研究を深め、より一層日々の授業を充実させていきます。

0

修学旅行

12/9、10日の2日間、6年生は長崎方面に修学旅行に行きました。

1日目は長崎市内で原爆についての講話やフィールドワーク、資料館見学などを通して、戦争の悲惨さや恐ろしさなどを学び、平和を大切にする考えを深めることができました。

2日目は佐世保に移動し、ハウステンボスで半日過ごしました。各班で行きたい施設やアトラクションを回り、友情を深め楽しい思い出を作ることができました

今回の修学旅行で学んだこと、経験したことを学校生活や今後の生活に生かしてほしいと思います。

0

朝のあいさつ運動

太田郷小学校では「みんなでめざそう『5つ星あいさつ』」を年間目標として、生活安全委員会を中心に目標達成に向けて取り組んでいます。

今までは毎週水曜日に生活安全委員会が朝のあいさつ運動に取り組んでいましたが、11月から全員であいさつ運動に取り組み、あいさつのレベルをさらに向上させることや、コロナ禍で機会が減った異学年交流をすることを目的として、毎週月曜日にもそれぞれの学年が持ち回りであいさつ運動を行っています。

年度当初よりあいさつをきちんと返したり、自分からあいさつしたりする児童が増えてきました。全員が5つ星あいさつができることを目指してこれからも取り組んでいきます。

 

0

社会科見学旅行(4年)

 11月18日(金)に4年生が社会科見学旅行に行ってきました。

 

 「水の科学館」では、実験やクイズ、講話などを通して、私たちが普段当たり前に使っている水の大切さを学びました。「通潤橋」では雄大な石橋と、迫力ある放水の様子を見ることができました。「恐竜博物館」では、化石になるまでの仕組みを聞いたり、様々な恐竜の化石を見ることができました。

 

 子供たちは教科書だけでは学ぶことができない「本物」を実際に見たり聞いたり感じたりすることができ、見学旅行にとても大満足でした。

0

校区探検(2年生)

2年生が生活科の学習の一環で、校区探検に出かけてきました。

「新八代駅」「交番」「物産館」「コンビニエンスストア」「スーパーマーケット」の5つの施設に行きました。子供たちは、事前にインタビューの練習や班での役割分担をして、当日を迎えました。

それぞれの訪問先では、普段は入れない場所に特別に入れていただいたり、インタビューに答えていただいたりするなど、子供たちの学習のために協力していただきました。子供たちは実際に見て聞いて体験することで、たくさんの学びを得ることができました。

0

くまもと環境出前講座(5年)

10月14日(金)、熊本県環境立県推進課がおこしいただき、5年生を対象にくまもと環境出前講座を実施しました。

八代の身近な海である有明海、八代海の環境について、生き物のクイズを交えた講話や、洗濯水と川の水の汚れを比較する実験など、楽しみながら環境のことを学べる学習となりました。

子供たちは講座を通して、学校や家庭での生活排水が環境にどんな影響を与えているかを知り、海の生き物に悪影響を及ぼすかを実感することができました。

今回の学習と11月8日(火)に行う水俣病学習を通して、環境保全への意識を高め、行動に移していける子供たちになってほしいと願っています。

0

運動会(5・6年生)

今回は5・6年生の様子をお伝えします。

 

5年生の表現種目はフラッグを使った演技を披露しました。高学年になると、一人一人の動きが素晴らしいだけでなく、集団での動きを合わせるのもとても息ぴったりでした。

 

そして、運動会の一番の主役である6年生。徒競走や表現で全力を出し、さらに応援合戦や係の仕事にも太田郷小のリーダーとして素晴らしい姿を見せてくれました。

0

運動会(3・4年生)

今日は3・4年生運動会の様子をお伝えします。

 

表現種目は3年生は「ツバメ」、4年生は「よっちょれソーラン」を踊りました。

中学年になると、可愛さが残りつつも、力強さがとても伝わってくる演技を披露してくれました。

0

運動会(2年生)

今回は運動会の2年生の演技をお伝えします。

 

2年生は嵐のヒット曲「happiness」に合わせてダンスを踊りました。

2年生になると1年生の時と比べてさらに上手に踊れるようになり、成長を感じながら子供たちの笑顔での演技を見ることができました。

0

運動会(1年生)

10/1(土)、爽やかな晴天の下、太田郷小学校の運動会が行われました。各学年の運動会での頑張りの様子を紹介していきたいと思います。まずは1年生です。

 

1年生は「サチアレ」ダンスを披露しました。可愛らしい1年生の演技に、会場は和やかな雰囲気に包まれ、大きな拍手が鳴り響きました。

 

0

運動会結団式

 8/25(木)に2学期がスタートし、早2週間がたちましたが、夏休み明けで生活リズムがつかめなかった様子の子供たちも、だんだん学校生活に慣れて今では元気いっぱいに過ごしています。

 2学期の大きな行事である運動会が10/1(土)に行われます。それに先だって、運動会結団式を9/7(水)に行いました。

 式では運動会テーマ発表、団旗授与、団長挨拶などが行われ、リーダーとなる応援団、体育委員会の6年生が、運動会に向けての意気込みや決意を発表しました。

 昨年度に引き続き、コロナウイルス感染症の対策で、できる種目や活動は制限されますが、その中で子供たちは、精一杯の走りや演技をしようと頑張って練習に励んでいます。保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

0

集団宿泊教室

7/1(金)~2(土)の2日間、5年生はあしきた青少年の家で集団宿泊教室を行ってきました。当日まで感染症の流行状況が心配されましたが、元気に出発することができました。現地では、最高の天気となりましたが、日中の気温等を考え、熱中症対策を講じながらの活動となりました。

ペーロン船、ナイトゲームなどの活動でみんなと協力することの大事さ、仲間と寝食をともにすることで、集団生活の中で培われる規範意識を改めて学ぶことができました。5年生の成長を感じた貴重な2日間でした。

5年生はこの集団宿泊教室で学んだことを、これからの学校生活に十分に生かしていくことと思います。

0

バケツ稲を育てています

6/22(水)5年生がJA八代職員の方々の御指導のもと、バケツ稲の苗植えを体験しました。

現在、5年生は社会科で「米作り」の内容を学習しており、学習と関連させた活動になります。子供たちは「田おこし」「代かき」などの、土づくりの工程をバケツで体験し、土の感触を楽しむとともに小さな苗を大切に植えました。今回の体験を通して、米作りについて興味・関心をもつことができました。

秋の収穫まで稲を観察し、米作りの工程である水の管理や除草などの作業も行います。美味しいお米を食べるために、班で協力して頑張っていきます。美味しいお米ができることを楽しみにしています。

0

水泳の授業が始まっています

6月からの体育の授業は水泳の学習に取り組んでいます。

昨年と同様、感染症対策のため大・小プールでそれぞれ1クラスずつ授業を行う形をとっています。プール開きの週では、プールから子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。

梅雨に入り水温が少し低い日もありますが、子供たちは冷たさに負けず、元気に水泳を楽しんでいます。

まずは事故を絶対に起こさないように安全面に最大限の配慮をしたうえで、それぞれに立てた水泳の目標を多くの子供たちが達成できるように、練習に取り組んでいきます。

 

0

バレエ公演会(巡回公演事業)

6/9(木)に太田郷小学校体育館で貞松・浜田バレエ団によるバレエ公演が行われました。

本公演は文化庁が選定した文化芸術団体が、学校等の施設を巡回し、文化芸術による子供育成事業の一環で行われたものです。

公演では、いつもの体育館に立派な舞台が登場し、バレエ団による生の素晴らしい演技が繰り広げられ、子供たちを魅了していました。子供たちにとって、情操を育てる貴重な体験となりました。

また、本校児童代表(5・6年)が本公演に先がけて行われたワークショップに参加し、専属の演出家から演技指導を受け、本番では役になりきり素晴らしい演技を披露することができました。

0

新体力テスト

5月の中旬から太田郷小では新体力テストに取り組んでいます。

内容は50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、座位体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、握力、20mシャトルランの8つです。

各学年とも頑張って新体力テストに臨んでいます。その中で5、6年生はテストに慣れていない1、2年生のお世話も頑張っています。やさしく声をかけ、アドバイスする姿はさすが太田郷小のリーダーです。

体力を向上させるためには、運動量をしっかり確保した体育の授業、日常生活で運動を習慣づけること、そして何より子供たちが「運動が楽しい」と思えることが大事だと思います。子供たちが運動の必要性を感じながら積極的に運動に取り組めるように、日々のさまざまな運動活動に取り組んでいきます。

0

5月の児童集会

5/24(火)1時間目に今年度1回目の児童集会をzoomで行いました。

今回は各委員会の委員長の活動紹介と生活安全委員会の発表でした。

各委員長からは委員会の仕事内容やみんなで取り組んでほしいこと、決意表明などの話がありました。「さすが委員長!」と思える堂々とした発表でした。

生活安全委員会の発表では太田郷小で取り組んでいる「5つ星あいさつ」を取り上げ、実演を交えながらあいさつの大切さを伝えていました。今よりも、より良いあいさつがかわせる太田郷小を目指して、全校一丸となって頑張っていきます。

 

0

お見知り会・遠足

5月6日(金)にお見知り会と遠足がありました。

お見知りの会はZoomで行いました。運営委員会がじゃんけん大会や太田郷小クイズを企画し、みんなを楽しませてくれました。1年生も笑顔で参加していました。

遠足では、各学年でそれぞれの目的地に行き、友だちとの交流を楽しんでいました。

以前と比べて活動時間が短く、お弁当を食べることはできませんでしたが、久しぶりの遠足を楽しむことができました。

0

入学式

4月11日の月曜日に、太田郷小学校令和4年度入学式が行われました。

 

今年度は131名のかわいい新入生が太田郷小学校の仲間になりました。

新1年生に、校長先生からは「あいさつ」「へんじ」をがんばってほしいこと、1年生の先生方からは、3つの「あ(あいさつ・あんぜん・あとしまつ)」のお話がありました。

 

新1年生はみんな一生懸命先生方の話を聞いて、最後まで入学式に参加することができました。これからの学校生活が楽しみです。

0

就任式・始業式

4月8日に就任式・始業式を行いました。
昨年度末19名の先生方とお別れし、子どもたちや残った先生方は寂しい思いをしていましたが、今年度は新たに21名の先生方をお迎えしました。
21名の先生方、1年間どうぞよろしくお願いします!

始業式の後に担任発表がありました。新しい担任の先生が分かると、それぞれの教室から歓声が聞こえてきました。1年間、みんなで協力して笑顔あふれる楽しい学級をつくっていってほしいです。

0