ブログ

2024年8月の記事一覧

子どもたちの健康状態と被害状況等を確認させていただきました

バスキャッチでお知らせしていた通り、先生方に、8月30日(金)16:00にタブレットを使って「Google meet」で子どもたちの健康状態と被害状況の確認、そして諸連絡を行っていただきました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

特別支援学級

 

甚大な被害が出る可能性があったので、先生方にもタブレットを持ち帰っていただき、先生方のご自宅から連絡を取っていただく予定でした。

思いの外、風・雨ともおさまったので、学校での確認となりました。

各クラス、いくつかのハプニングがあったようですが、電話等で連絡を取っていただき、何とか全員の健康状態と被害状況の確認、そして諸連絡を行うことができました。

先生方、大変お世話になりました。

 

また、ほとんどの子どもたちが、自分でタブレットを操作し、Google meetで通信を行うことができました。

2年生も1年生もです!

子どもたちが活躍するこれからの時代、ICTの活用は必須となります。

鉛筆やノートのように、自由自在に使うことができる学習ツールとしての活用を促していきたいと思います。

 

どのご家庭も大きな被害は無かったようです。

ご協力、ありがとうございました!

台風が過ぎ去りそうです

かなり遅い速度で台風が県下を通過しました。

南小でもけっこう風がふきましたが、

駐車場の大きめの木々や葉っぱが、

飛散した程度で、

今のところ大きな被害はありませんでした。

ご自宅やご近所の被害はなかったでしょうか。

 

まだ、台風の暴風域に入っており、油断はならないようです。

子どもたちに、

「休校中ですので、不要な外出は控え、河川などの危険な場所に近づかないよう」

お声かけお願いします。

台風対策ありがとう!

昨日(8月28日)、5・6年生を中心に全校児童で台風対策を行いました。

1年生

 

6年生の協力でタブレットの使い方をマスターし、机や椅子など、教室の道具を窓から遠ざけました。

 

2年生

廊下で飼っていたカメも教室内に入れ、率先して台風の準備を行っていました。

 

3年生

早々と台風対策を済ませ、台風接近時の注意事項をしっかり聞いていました。

 

4年生

家庭科室の物品の移動をお願いすると、快く手伝ってくれました!

すみません・・・写真を撮り忘れていました・・・

 

5年生

 

5時間目、音楽室などの特別教室の窓側の道具を、みんなで協力して移動してくれました!

率先して動く姿から高学年としての頼もしい心意気を感じました。

少しずつ、南小の高学年としての意識が向上してきています。 

 

6年生

気づけば、そこに6年生がいる!

というくらい、多目的ホールや外庭や外関係、玄関の道具など、率先して片付けてくれました。

また、1年生がタブレットを使ってGoogle meetで通信できるようにお手伝いもしてくれたようです。

夏休み明けの緊急事態ですが、

「流石(さすが)、南小の6年生」

と誇らしく感じました。

「何かすることはありませんか?」

という何気なく発している言葉に、自分たちで学校を創ろうとする意識が感じられ、とてもうれしくなりました。

 

その他の

  

特別教室も、

 

5・6年生のおかげで

すっかり対策がいき届きました。

 

最後まで、5年生数名が、

「対策されていないところは無いか」

と見回っていた姿に、さらに驚かされました! 

 

学校の台風対策、大変ありがとうございました!

何事も無く、台風が過ぎ去っていくことを祈っています。 

台風について学ぼう!

8月29日(木)・30日(金)が臨時休校となりました。

台風は5年生の学習内容です。

暇な時間ができると思いますので、台風について学ばせてはいかがでしょうか?

 

1 台風の進路予想

 ・日本(気象庁)    ⇒ こちら

 ・アメリカ(米軍)   ⇒ こちら

 ・ヨーロッパ(Windy)  ⇒ こちら

※気象衛星、気象観測装置、気象観測システムの違いから、進路予想が若干違います。ヨーロッパのWindyは、カラフルで、風の流れも一目で分かります。

台風通過後は、見ることができなくなると思いますので、早めにご賞味ください!

 

2 台風の成り立ち

 ・台風の一生(気象庁)       ⇒ こちら

 ・台風を知る(気象庁)       ⇒ こちら

 ・台風はどこで(学研キッズネット) ⇒ こちら

 ・台風のしくみ(日本気象協会)   ⇒ こちら

 ・台風は夏場が多い(関西電力)   ⇒ こちら

 ・台風のうまれるしくみ(関西電力) ⇒ こちら

 

台風関係動画

 ・台風はどこへ(NHK)          ⇒ こちら

 ・台風のどう進む(NHK)         ⇒ こちら

 ・秋の天気と台風(NHK)         ⇒ こちら

 ・台風の進路を予想しよう(NHK)     ⇒ こちら

 ・自分の町を知って台風に備えよう(NHK) ⇒ こちら

※インターネットで、台風と調べれば、かなりのサイトが出てきます。ぜひ見つけてください!

 

4 台風クイズ

 ・台風クイズ(ココネット株式会社)        ⇒ こちら

 ・台風テスト(関西電力)             ⇒ こちら

 ・台風に関する雑学クイズ20問(クイズ王国)   ⇒ こちら

 ・台風クイズ(Edu Townあしたね)          ⇒ こちら

 ・台風クイズ2(Edu Townあしたね)         ⇒ こちら

 ・台風について詳しく知ろう(ウエザーニュース)  ⇒ こちら

 ・台風クイズ初級編(全国中学高校Webコンテスト) ⇒ こちら

 ・台風クイズ中級編(全国中学高校Webコンテスト) ⇒ こちら

※同じような問題もありますが、全クリできたら、あなたは「台風博士」かも?!

 

親子で、こちらをクリックしながら、台風について詳しくなるのもいいかもしれません。

明日、明後日と台風が通過します。

大きな被害が出ないように願っています。

自分の、子どもの、そして家族の命を一番に考え・行動されてください。

臨時休校に向けて

バスキャッチでお知らせした通り、8月29日(木)・30日(金)は、臨時休校となりました。

風が強くなる前に、国旗を降ろすと、

穏やかな大津の町並みが広がり、青々とした稲穂が風になびいていました。

 

また、

阿蘇方面は、どんよりした雲がたなびき、ゆっくりと動いています。

 

これから各学年で台風対策を行ったあと、子どもたちが下校します。

各ご家庭で、不要な外出は控え、河川などの危険な場所には近づかないようにお声かけをお願いします。

また、8月30日(金)夕方16:00、タブレットにて、被害状況(教科書等を含めた)とお子様の健康状態を把握させていただきます。「Google meet」に入るようお声かけをお願いします。

もし、接続ができない場合は、バスキャッチにて、被害状況(教科書等を含めた)とお子様の健康状態をお知らせください。

 

かなり大きな台風、そして熊本県を横断する予報ですので、とても心配しています。

自分自身の、子どもたちの、家族の安全を第一に、身を守る行動をよろしくお願いします。 

朝の交通指導

夏休み明け2日目、先生方にもご協力いただき、朝の交通指導を行いました。

交通量の多い、陣内地区公民館分館近くの交差点には、

保護者の方々も立っていただき、

見守っていただいていました。

ご協力ありがとうございます!

 

ずいぶん、歩いて登校できる子どもさんが増えたように思います。

車で送迎すれば一瞬ですが、子どもたちの人間関係、地域との関わり、そして子ども自身の学びや体力を得る貴重な機会です。

子どもの安心・安全を考慮していただきながら、歩いての登校を促していただければと思います。

 

台風接近が心配ですが、子どもたちは元気に登校しています。

休校等の連絡は、バスキャッチ、ホームページにてお知らせします。

ご対応、よろしくお願いします。

1時間目が始まりました!

夏休み明け集会が終わり、1時間目が始まりました!

1年生

ワイワイがやがや楽しそうです!

夏休みの作品を集められているようです。

 

2年生

先生が描かれた楕円に興味津々?

お話よりも、その形に興味が高まっていました。

転入して子どもさんも、もうとけ込んでいて分かりません。

 

3年生

ここもワイワイがやがや楽しそうに再会を喜んでいるようです。

相変わらずパワフルな3年生です。

 

すみれ

タブレットをウエッブ上でつないで、みんなで学習していたようです。

ITC支援員さんのご協力で、楽しく学習が進んでいたようです!

全学調の復習をしていた6年生など、それぞれのクラスで授業がスタートしています。

子どもたちが帰って来たら、ぜひ、初日の感想をお聴きください!

なんかちょっとう・れ・し・い!火曜日

今日は、なんかちょっとう・れ・し・い!火曜日です。

環境整備委員さん方が来校される日です!

今日は、井手側の土手を刈払機で除草していただきました。

パワフルな環境整備委員さんです!

「ここから切っけん!」

とおっしゃったかと思うと、

あっという間に、

土手の見晴らしがよくなりました。

 

その作業中、スズメバチの巣を発見されたので、

教育委員会へ連絡すると、すぐ駆除していただきました。

巣自体はまだ小さく、十数匹の蜂しかいなかったそうです。

巣自体を破壊し、殺虫剤をかなり注入されています。

来校され、何か異変に気付かれましたら、職員室までお知らせください。

 

環境整備委員さん方、そして教育委員会の施設課のみなさん、ご対応ありがとうございました! 

前期後半スタート!

どんよりしたあいさつ・・・?

「正直、夏休みあと2日ほしかった~」

と言いながら登校する子もいました。

夏休み明け、久しぶりの早起き、慣れない生活リズムにのれずにいるのかもしれません・・・

 

しかし、夏休み明け集会では、

 

5・6年生が先入りし、静寂を創ってくれたおかげで、

すばらしい集会をみんなで創りあげることができました。

 

もちろん

6年生の率先した行動で、後片付けもバッチリでした。

 

前期後半の南小は、

前期前半末に1名が転出し、前期後半、転校生1名が加わったので、

男子101人

女子 99人

計 200人

職員 21人

のスタートとなりました。

 

この数年で、社会は大きく変わってきています!

その変化は、見ようとしないと見えてきません。

間違いなく、変化してきています。

子どもたちにも、私たち大人にも、

「自分に何ができるのか」

を考え行動する重要性が増しています。

 

子どもたちが、前期前半のすばらしかった南小を、さらに進化させてくれると期待しています!

明日から、前期後半が始まります!

長かったはずの夏休みもあっという間に過ぎていきました・・・

先生方は、夏の学習会、研修、そして前期後半の準備で忙しそうでした・・・

校舎は、事務の先生、教育委員会、そして業者さんの協力で、大きく様変わりしたところもあります。

ありがとうございました。

 

落下したひさしも、今日完全修復!

 

長く使っていなかった高鉄棒も撤去

 

汚れが目立っていた正門の古タイヤ、階段もリニューアル

 

刈り込まれた「復興の庭『繋』」

 

動きづらかった黒板、エラーが出ていたエアコンも修理、

体育館通路の雨漏(あまも)りの修理、

児童玄関天井の穴の修復、

さらに、今日、テント倉庫、教材室、休養室も先生方に片付けていただきました。

 

そして、保護者のみなさん、子どもたち、そして先生方に協力していただいた運動場!

みなさんのご協力で、子どもたちを迎える準備が整いました。

 

明日から前期後半、後期後半が始まります。

先生方が、子どもたちの登校を楽しみに待っています!

自主研修?

研究主任から、

「午前中1時間だけ、研究推進委員会を中心に自主研修を行います。参加できる人は参加してください!出入りは自由です」

とアナウンスがあり、職員作業後、自主研修が行われました。

のぞきに行くと、

私以外、ほぼ全員の先生方が、9月に行う道徳の研究授業を検討されていました。

 

「『あやまる』のか『あやまらない』のか」

大人でも迷う心の葛藤を、どう子どもたちに考えさせるのか

自分の考えを出し合い、楽しそうに話し合われていました。

 

自主研修?

ほとんどの先生が参加されていました。

授業力向上に対する先生方の意識の高さが表れています。

 

先生方の話し合う姿を見せていただき、

正に、子どもたちが学校で学ぶことの意義である

「学び合い、高め合う」

を楽しんでいらしゃるようでした。

お疲れさまでした。

 

明日から前期後半が始まります。

大人の世界もそうですが、人が集まれば必ずもめ事があります。

子どもたちには、人とかかわり、折り合いをつけ、学び高めあってほしいと思います。

準備等、大変になりますが、どうぞよろしくお願いします。

朝から職員作業!

8月21日(水)が職員会議・校内研修三昧となってしまっていたため、職員作業が順延となっていました。

教頭先生の音頭で、急きょ、朝から先生方みんなで職員作業を行いました。

テント倉庫

男性の先生方を中心に、テント倉庫からものを取り出し、分類・整理・入れ直しました。

また、壊れたテント支柱は廃棄したいと思います。

 

休養室

 

事務の先生、養護の先生を中心に、長年置き去りになっていた物品等を処分しました。

 

教材倉庫

女性の先生方を中心に、教材室から教具を引き出し、整理・整頓、使わない道具類を処分しました。

使いやすい教材倉庫に生まれ変わっています。

 

夏休み最終日の暑い中、明日からの子どもたちの学びがスムースに運営できるように、整理・整頓していただき、大変ありがとうございました!

第2回親子ふれあい作業、大変、お世話になりました!

少し早めに南小に到着しましたが、執行部、環境衛生委員会の方々が、すでに準備に取りかかってらっしゃいました。

昨日も、刈払機担当の方々と、草取り担当の保護者や子どもたちが交錯しないように、刈払機で除草されていました。

また、今日参加できない方々も、すでに除草してくださっているとのことでした。

ありがとうございます!

 

集合時刻の7時近くになると、

たくさんの保護者、子どもたち、

そして先生方、校務員さんにも集まっていただきました。

 

開会の言葉のあと、環境衛生委員長さんの指示で一斉に除草作業がスタートしました!

 

草原のような運動場を各学年に分け、

 

各学年の力を結集して除草していただきました。

 

除草した草は、次々と

パッカー車に積み込んでいきます!

 

遊具近く、フェンス、中庭など、草丈の高いところは、

刈払機で除去していただきました。

 

かなり除草が進んだので、1時間30分ほどで終了となりました。

暑い中、草と格闘して除草していただき、大変ありがとうございました。

根を除去していただいたので、しばらくは大丈夫かと思います。

ありがとうございます!

 

劇的ビフォーアフター中庭①

劇的ビフォーアフター中庭②

劇的ビフォーアフター運動場①

劇的ビフォーアフター運動場②

劇的ビフォーアフター運動場③

 

前期後半、子どもたちのサッカー、ソフトボール、そして遊び場として、

また、持久走大会や体育の場として、子もたちの学びに活用していきます。

 

企画・運営していただいた執行部及び環境衛生委員会の方々、教頭先生、教務主任の先生、

暑い中、参加してくださった保護者、子どもたち、先生方、校務員さん、

そして事前に除草していただいた保護者の皆様と子どもたち、

大変、お世話になりました。

ありがとうございました!

「児童のつぶやき」がんばっています!

パソコン室の前に、

こんなものが掲示されています!

 

今、児童のつぶやき隊としてつぶやいてくれている子どもたちです。

この夏休みも楽しい記事を掲載してくれました。

前期後半10月11日(金)までが前期の任期ですが、やってみたい!子どもさんにさせてみたい!と思っていらっしゃる方は、担当の山◯先生と山◯先生(二人は別人です)にお問い合わせください!

お待ちしています。

前期後半もお楽しみに〜!

夏の学習会終了!

地域学校協働活動推進員さん、教務主任の先生に取りまとめ・推進していただいた夏の学習会が、

 

終了しました!

 

最後の閉会式では、

児童代表がお礼の言葉を上手に伝えてくれました。

今日、突然依頼されたそうですが、とても良かったと地域の学習ボランティアさんがおっしゃっていました。

6年生の成長を感じた一コマでした。

 

次に、地域の学習ボランティアさん、中学生学習ボランティアさんから

「南小、そして南小の子どもたちが大好きです」

「1年生は初めての夏休み、6年生は最後の夏休みでしたが、よくがんばって学習しましたね!」

「南小校区は、この数十年で大きく変わります。その時、みんなが南小校区のリーダーとしてがんばってくれることを期待しています」

「来年もぜひ参加するので、みんなもがんばって勉強してください」

「これからもみんなと学習する機会があったら参加したいです」

という感想をいただきました。

南小愛をとても感じました。

 

最後に、4人の子どもたちが、

「頭を使って楽しかったです」

「分からないところが分かるようになったのでうれしかったです」

「ありがとうございました」

と感想を述べてくれました。

地域学校協働活動推進員さん、地域の学習ボランティアさん、中学生学習ボランティアさん、そして教務主任の先生、そして先生方、子どもたちの「分かりたい」をサポートしていただき、ありがとうございました!

そして参加した子どもたちも大変お疲れ様でした。

よく頑張りましたね。

 

7月に3日間、8月に2日間、計5日間でしたが、かなり子どもたちが全日程参加していました。

継続は力なり

ともいいます。

引き続き、前期後半、後期後半もがんばっていきましょう。

 

各ご家庭には、朝ごはんを食べさせ、送り出していただき、感謝申し上げます。

ありがとうございました。

地域学校協働活動推進員さん、地域の学習ボランティアさん、そして中学生ボランティアのみなさんに、大変お世話になっています。

お目にかかりましたら、お礼をおっしゃっていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

夏の学習会後半戦スタート!

久しぶりに、朝からたくさんの子どもたちが登校して来ました。

課業日ほどの元気良さは感じられませんでしたが、教室に入ると、友だちとの再会に笑顔がほころんでいました。

地域学校協働活動推進員さん、地域学習ボランティアさん、中学生の学習ボランティア、そして町探検のボランティアさんにも来校していただき、とてもにぎやかなスタートとなりました。

 

1年生

 

いつもの4分の1ほどの人数だったそうですが、とてもパワフルでぎやかに学習していました。

 

2年生

 

休み時間は遊び回っていた子どもたちも、学習時間はし~ん!滅茶滅茶集中していました。

 

3年生

 

かなりの人数の子どもたちが参加していました。前半、今まで一番の集中力で取り組んでいました!

 

4年生

 

4年生もたくさんの子どもたちが参加していました。ぶつぶつという学習に関するつぶやきが絶え間なく聞こえてきます。子どもたちの学習に対する構えがとても向上しています!

 

5年生

 

少数精鋭!最初から最後まで、静かに黙々と学習に取り組んでいました。

 

6年生

 

6年生もけっこうたくさんの子どもたちが参加していました。分からないところを聞きに行く方式で学習会が進んでいました。

 

欠席連絡が無い子どもさんもいらしゃるようです。

今年、児童・生徒をねらったニュースをよく耳にしました。

子どもたちの安全・安心のために、バスキャッチもしくは電話でご連絡ください。

 

地域学習ボランティアさん、中学生の学習ボランティア、そして担任の先生方のご支援で、夏休みの宿題はもちろん、各学年の復習等、着実に進んでいます。

子どもたちの「分かりたい」をサポートしていただきありがとうございます。

夏の学習会も残すところ1日となりました。

どうぞよろしくお願いします。

前期後半に向けて!

昨日(8月21日(水))は、前期後半にむけて、会議・研修の1日となりました!

 

1 職員会議

2 人権教育研修(人権レポートはじめにを踏まえた自分を語る会)

3 人権教育研修(夏季研修等復講)

4 校内研修テーマ研修

5 特別支援教育研修(講師招聘)

特別支援学級はもちろん、通常学級にも在籍しているこだわりの強い子どもたちへの支援について、「子ども理解と支援について」という演題で講話をいただきました。

子どもたちを

「どぎゃんかして向上させよう」

という先生方の熱意が伝わってきました。

 

昨日は、朝から夕方まで、会議・研修三昧の1日となりました。

企画・提案していただいた先生方、お忙しい中、講話をしていただいた先生、大変お世話になりました。

また、参加された先生方、大変お疲れ様でした。

 

私たち教師は、30人を超える豊かな個性をもった子どもたちに、日々対応しなければなりません。

自分の技量を高めながら、楽しい学級・学校を創っていきたいと思います。

前期後半、そして後期前半がはじまります。

ご協力、よろしくお願いします。

前期後半に向けて着々と!

暑い夏休みですが、司書の先生が図書室でコツコツと前期後半の準備をされています。

 

夏休み直前に到着した購入した本も、

 

追加で購入された本も、

子どもたちへの貸出に向けて着々と準備が進んでいます。

 

楽しい本が、図書室で子どもたちを待っています。

子どもたちへ、新しい本と出会いを求めて、図書室へ行くようにお声かけをお願いします。

すっきり!

南小に到着すると、

202号線沿いの草木がほとんど撤去され、すっきり!としていました。

 

車を降りて確認すると、

校舎の南小の看板がはっきり見えるようになっています。

 

また、環境整備委員さん方に清掃していただいた駐車場も、

そうとうきれいになって、向かいの田んぼまで見通せるようになっています。

暑い中、大変な作業だったと思います。

きれいにしていただきありがとうございました。

 

今週末(8月24日(土)7:00~9:00)は、第2回親子ふれあい作業が予定されています。

大変ご迷惑をおかけしますが、前期後半及び後期前半、子どもたちの学習がスムーズに進むようにご協力よろしくお願いします!