ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

環境センターに到着、語り部さんのお話を聞きました!

高速道路を通って、

環境センターに到着。

水俣の海辺を散策(さんさく)し、語り部さんのお話を聞きました。

 体に麻痺(まひ)が残っていらっしゃる語り部さんのお話に、子どもたちも真剣な表情で聴き入っていました。

 

語り部さんの

「お金より体を返してください」

「友だちの『水俣病患者の時代、障害者の時代が来るよ』という寄り添う言葉に勇気づけられました」

「差別は止めましょう」

という言葉に心が揺さぶられました。

子どもたちが帰ってきたら、ぜひ、語り部さんが、どんなお話をされたのか聞いていただけばと思います!

とても心に響くお話でした。

1年学習サポートボランティアさん来校!

今日は、1年生の学習サポートボランティアさんが来校される日です。

教務主任の先生に、

お迎えの準備を整えていただき、学校協働活動推進員さんとお迎えをしていただきしました。

教室に入ると、元気のいい1年生のあいさつがお出迎え、

早速、音読の確認がスタートしました。

今日は、詩集を使って「カタカナの読み」の確認です。

「もう少し声を大きく!」

「ひじはつかないで・・・」

「ありがとうございましたは?」

マナーも教えていただきながら、確認がどんどん進んでいきます。

 

その他の子どもたちは、「ミライシード」、「プリントのやり直し」に取り組む子どもと、

三刀流で教室の学習が進んでいました。

研究主任のコンセプト「アウトプット」「頭に汗をかかせる」が1年生教室でも実践されています。

学習サポートボランティアのみなさん、ご協力、ありがとうございます!

 

帰り際、

1年生に囲まれるボランティアさんの顔には笑顔がほころんでいました。

 

「注意すると、『はい!』と言って行動を正してくれるんです!かわいいです」

「かなり上達しているんだけれど、カタカナの習得には、かなり差がありますね・・・」

「お家の方にも協力してもらったら?」

と、おっしゃって帰って行かれました。

地域学校協働活動推進員さん、学習サポートボランティアさん、そして教務の先生、1年生の担任の先生方、大変お世話になりました。

 

P.S.

その他の学年も、

5年生、

6年生も、

全学調や県学調の課題のあった領域の問題に取り組んでいました。

学習もスポーツも、身に付けるためには、繰り返しの苦痛をのり超える必要があります。

小学校時代に身に付けた学習や生活、運動、食習慣などが、子どもたちの一生の基盤となります。

担任の先生とコミュニケーションを図っていただきがら、育んでいけたらと思います。

ご協力、よろしくお願いします!

校内研修(9月25日(水))

昨日(9月25日(水))、校内研修を行いました。

今日の課題は、「前期の反省」と「資質・能力のルーブリックづくり」

まず、前期の反省をタブレットのスプレッドシートに打ち込みます。

すると、

あっという間に集計され、みんなの意見が電子黒板に表示されます。

そして、出された意見をみんなで共有。

 

次に、本校の育てたい資質・能力「伝え合う力」「気付く力」「動く力」チームに分かれて、ルーブリックづくりを行いました。

レベル1~4のイメージを創り出すのに、先生方も四苦八苦・・・

各チーム何とか形にして、みんなで共有しました。

 

研究主任の「アウトプット」「頭に汗をかく」というコンセプトの下、みんなでがんばった校内研修でした。

先生方、お疲れ様でした!

この学びを子どもたちにも返していきたいと思います。

鍛冶地区秋祭り

先日、鍛冶(かじ)の区長さんが来校され、鍛冶地区の秋祭りのご案内をいただきました。

夏に予定されていたそうですが、台風接近のため延期となっていたそうです。

キッチンカーも集合し、フーセン釣りや射的(しゃてき)、輪投げ、カラオケ、花火、ジャンケン大会などの催(もよお)し物や参加賞、お菓子の配付も準備されているようです。

詳(くわ)しくは、配付されたチラシをご覧(らん)ください!

今朝、

「校長先生!おれ、日曜日だったら行けるって、お母さんが言っていた!」

と、登校して来た子どもが嬉しそうに話してくれました。

子どもたちにとっての祭りは、うきうきする楽しみのようです!

4年生、読書ページ通帳発行!

昨日(9月25日(火))、4年生が、

読書ページ通帳(ロビン5000P)を発行にやって来ました。

即発行!

「次もがんばります~」

と言って帰っていきました。

 

司書の先生の今年の読書ページ通帳発行の関門(かんもん)は高く、このあと、サンジ6000P、ジンベエ7000Pと続きます。

なかなか突破(とっぱ)する人が現れません・・・

挑戦者求む~!

秋の夜長、お子さんと本を手に取ってみませんか。

子どもは、やっぱり気温のバロメーター!

運動場をのぞくと、

超久しぶりに6年生がサッカーをしていました。

 

一輪車で遊ぶ子どもたち、

 

サッカー、ブランコで遊んでいる子どもたちもいます。

 

気温は、20℃前後、涼しくなり、子どもたちも外遊びに出てきているようです。

しかし、日中はまだ30℃を超す予報が出ています。

もうしばらく、暑さが続きそうです・・・

秋の全国交通安全運動

ふと気がつくと、

校舎前の県道202号線に、「交通安全運動」の横断幕が掲げられていました。

9月21日(土)から30日(月)までの10日間、実施されています。

鍛冶のファミマの交差点に向かうと、

すでに交通指導を、

していただいていました。

 

また、陣内交差点でも

交通指導員さん方と学校協働活動推進員さんで、交通指導していただいていました。

 

運動期間中、学校協働活動推進員さんを含め、たくさんの地域の方々に大変お世話になります。

ありがとうございます。 

南小1年生がスポGOMI?

9月20日(金)の夕方、出張から帰って来ると、

「ゴミを持った1年生の子どもたちが、校長先生を探していましたよ」

と、ある先生に教えていただいていました。

 

1年生が、今日の昼休み、

「校長先生、来てください。見せたいものがあります」

と言って、

ゴミを見せてくれました。

金曜日も、今日もゴミ拾いに勤(いそ)しんでいたそうです!

 

がんばった子どもたちに写真を撮らせてもらいました。

なかなか陽気な子どもたちでした。

1年生教室にも、思わずお礼に行きました。

学校をきれいにしてくれてありがとう!

 

 

奇しくも、9月21日(土)に

スポGOMI甲子園2024      ⇒ こちら

が開催されていました。

熊本県代表は、熊本県立南稜高等学校 ⇒ こちら 

に決定しました。

実は、スポGOMIワールドカップもあるんです!

このステキな子どもたちから、甲子園、ワールドカップに出場する人が現れたらいいなと思います。

今日は、わくわく火曜日

今日は、わ・く・わ・く・火曜日です。

そう思っていると、

県道202号線沿いで工事が始まりました・・・

パワーショベルを使って不要物を取り除かれています。

業者さんは、

「デコボコををならし、整地します!」

と、おっしゃっていました。

とても見晴らしが良く、ステキな環境になっています。

ありがとうございました。

 

また、環境整備委員さんは、フェンス沿いの難敵(なんてき)だった竹林に、

お一人で挑んでいらっしゃいました。

竹をのこやはさみで、一本一本、除去されていかれます。

根気のいる作業を黙々とされていました。

「今年中には、銀杏まで到達するよ!」

と、おっしゃっていました。

 

校務員さんも、運動場のタイヤの草や運動場の芝刈りの跡の枯れ草集めなど、

校地内のあちこちで作業をしていただいていました。

 

校地がずいぶんきれいに整ってきています。

環境整備委員さん、業者さん、校務員さん、ありがとうございます。