令和6年度学校生活

令和6年度 学校生活

就学時健康診断

来年度1年生になる子供たちとその保護者の皆様が来校されました。

子供たちは健康診断を受け、保護者は学校からの説明と、市教委の辻川先生の講話を聞かれました。

検査の様子

待っている間に折り紙

待っている間に読み聞かせを行いました。

辻川先生の講話

0

秋の虫探し

1年生が朝から虫取り網を持って登校しています。何するの?と聞くと、虫を捕る。ということ。生活科の時間に、生き物探しをするとのことです。

まず、諸注意を聞いて。

虫探しです。コオロギやヤモリ等を見つけていました。

0

学校情報化優良校に認定されました

教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校を学校情報化優良校として認定される制度があります。今回、本校がその認定を受けました。今後も、情報化をはじめ、指導方法を工夫しながら教育の質を高めていきます。

0

楽しみにしていました クラブ活動始まりです!

今年最初のクラブ活動が実施されました。今年度は、7つのクラブが開催されます。4年生以上の子供たちが、自分が体験してみたいクラブに入り、計画を立てて活動します。異年齢での活動ゆえ、お互いの折り合いも必要となってきます。少しずつ譲り合って、皆が楽しく活動できるといいですね。

屋内スポーツクラブ(ドッジボールを行っていました。)

ペーパークラフトクラブ(キーホルダーやリボンを作っています。特別講師に前年度職員の福田先生が来てくださいました。)

科学実験クラブ(ペーパージャイロを作っています。投げると、くるくる回りながら飛んでいきます。)

手作りクラブ(デザートを作って食べた後です。作るとき、食べるときは黙食です。)

パソコン・イラストクラブ(パソコンゲームを行っていました。自分の名刺も作る予定です。)

屋内・屋外遊び(オセロや将棋、カードゲームを行っていました。釣りにも行く予定です。)

屋外スポーツ(キックベースボールを行っていました。前半は、缶蹴りを行ったそうです。)

0