令和6年度学校生活

令和6年度 学校生活

元気いっぱい

夏休みものびっ子は元気いっぱいです。夏の学習会でしっかり学んだあとは、保護者の方々の監視の下、プールで楽しく過ごすのびっ子たちです。盛夏を感じる光景です。夏は子供たちにとって心が満ち、何をするにも楽しさを感じる時間となっているようです。安心安全な環境をつくり、成長のある夏休みとなることを願います。

0

天満宮夏祭り

7月24日は天満宮(登立菅原神社)の夏祭りでした。境内は多くの方々が参拝にいらっしゃっていました。気持ちが高揚し、わくわくしました。祭りには大きな力があります。神事では、木彫りのうそ鳥を交換し合うことで一年の福を祈念するという「うそ替え」が行われ、誰もが平和と幸福を願っていらっしゃいました。のびっ子たちの笑顔も輝いていました。地域のよさ(伝統と文化、人のつながり)を感じた夏の夕暮れとなりました。

0

水泳記録会

夏休みの初日となりました。本日は部会水泳記録会が本校プールで開催されました。大矢野町の小学校から6年生が集い、自己記録の更新を目標に力泳しました。のびっ子たちも元気いっぱい競技に参加し、そして、友だちの応援に頑張りました。

 

0

NBTのびっこタイム②

今日は、のびっ子会の企画・運営の「NBTのびっこタイム」が放送されました。この企画は児童集会を利用して校内の様子をニューススタイルで紹介するものです。今回はSDGsの取組についてのニュース報道でした。委員会活動とともに、6年生が取り組んでいる総合的な学習の時間について紹介がありました。のびっ子全員へSDGsの理解が深まった時間となりました。給食時間だったため、リモートによる放送となりました。

0

一学期の終業式

一学期を終業しました。71日の課業日でした。一時間目に終業式を実施し、学校生活を振り返ったのびっ子たちでした。ひと夏を越えて、一回りたくましくなった姿を期待しています。みんなが健康で、思いでいっぱいの夏休みとなりますように。

◆聴く姿勢もよく 相手意識も高まりました

◆学年代表による「一学期の振り返りと2学期のめあて」の発表です

◆夏休みの生活についてのお話です

◆夏休みの健康づくりについてのお話です。スライドをトップページにアップしています

◆読書の達人の表彰もありました

◆「のびっ子のかがやき」です。今学期は3人の のびっこが 輝きました

0