令和6年度学校生活

令和6年度 学校生活

歌声

朝から、大きく、美しい歌声が聞こえてきます。一年生の全員合唱です。音楽会に出場する一年生が空き時間を使って練習しています。難しい歌唱曲にも挑戦してます。曲に合わせた振付のある楽しい歌唱曲も練習しています。日々声の重なりが厚くなり、まとまりが感じられます。頑張れのびっ子!

0

充実の秋

今朝は肌寒さを感じました。スクールセーターで登校する子もいるなど、秋の深まりを子供たちの姿からも感じ取れます。秋は何をするにもいい季節です。のびっ子も生活・学習への意欲を高め、持てる力をぐんぐん伸ばしてほしいと願います。

〔朝のランニングの様子です。持久走大会の足音も聞こえてきました。〕

〔一年生のノートの使い方も上手になりました。授業のまとめも書ける力がついてきました。〕

〔必要に応じて、考えを交流することも進んで行っています。〕

〔ノートの使い方、整理の仕方もとても上手になっています。〕

〔元気いっぱい、伝える力もぐんぐん伸びているのびっ子たちです。〕

0

陸上記録会

今日は快晴の下、市内の全小学校から5年生、6年生が集い、陸上記録会が開催されました。のびっ子たちも二学期のスタートとともに続けてきた練習の成果を発揮していました。自己記録の更新に向かって精一杯の力で競技に参加しました。

0

今日の集会

今朝は全校朝会を体育館で開きました。話題は五島先生(3年生担任)からのお話でした。「いのちと言葉のお話~ごとう先生のゆめ~」という、とても素敵なお話でした。豊かに、楽しく、みんな仲良く生活するためのヒントをたくさんいただきました。のびっ子の散る力と心がまた大きく広がった集会でした。

0

未来の私は

6年生の学びが広がっています。キャリア教育に係る学習を進めるなかで、多くの方々から職業に関する講話をいただいています。仕事内容だけでなく、就かれた職のやり甲斐、目指した理由、そして、夢。多くの視点からお話をいただくことができました。教科書のない学習を通して、学びの成果が子供たち一人一人に積みあがっているようです。未来を創るのびっ子の姿をしっかりと支援していきたいと思います。ご講話いただいた方々に心より感謝申し上げます。

〔田中さん パティシエ〕

〔野口さん・佐藤さん 警察官〕

〔大多和さん 漫画家・クリエイティブプロデューサー〕

 

 

 

0