3,4年
4年 社会科見学旅行
10月31日(木)、4年生が社会科見学旅行に行きました。二小の4年生と一緒でした。
霊台橋を渡って、緑川ダム、通潤橋、円形分水、通潤橋資料館を巡りました。
通潤橋では放水見学もできて、気分も最高潮でした。
先人が地域を大切にし、地域のために知恵と努力を重ねた姿も学びました。
二小の皆さん、一緒に楽しく過ごしてくれて、ありがとうございました。
3年 社会科見学旅行
10月29日(火)、3年生は社会科見学旅行に出かけました。
玉名市ありあけ防災館(消防署)、玉名警察署、玉名市歴史博物館で、見て、聞いて、体験して、たくさんの学習をしました。玉名や南関のこともたくさん知ることができました。
とても学びも多い、大満足の1日になりました。
4年 オンラインで二小の4年生と交流
10月23日(水)1校時に、4年生が二小の四年生とオンラインで交流しました。
来週、一緒に見学旅行に行く予定で、その前の顔合わせでした。「もみじ」の合唱を一緒にしようと提案もされて、楽しみが増えた4年生です。
3年 町探検(丸美屋工場見学)
10月9日(水)、3年生は町探検の一環で校区内の丸美屋南関工場の見学に行きました。
大豆がおいしい納豆になる工程について説明を聞き、ガラス越しに実際の作業の様子を見せていただきました。子どもたちは興味津々で、いつまでも見ていたい様子でした。ご対応いただいた工場の皆さん、ありがとうございました。
3年 算数の授業
9月17日(火)5校時、3年生は算数の授業でした。玉名教育事務所から池田指導主事にお越しいただいて、研究授業をしました。
10万を超える8桁までの大きい数の数え方を位を意識して勉強しました。タブレットパソコンを使ったり、話し合ったりして、全員がよく集中して学んでいました。
書写(毛筆)を大里先生に習ったよ
9月5日(木)午後、元南関四小校長の大里先生が、3年生に毛筆を教えてくださいました。「山川」を、半紙いっぱいに書きました。
最初は恐る恐るだった子どもたちが、大里先生に教えていただいて、堂々と書けるようになりました。半紙に食い込むような筆遣いが立派にできました。
内田川の水質調査(4年)写真追加
9月4日(木)午前中に、4年生が学校そばを流れる内田川の水質調査をしました。熊本県環境生活部環境局から2人の先生に来ていただきました。
まず、内田川に行って川の水をくみ、水生生物を捕獲してバケツで持ち帰りました。学校では、水生生物を種類ごとに分け、水質に関する指標生物を探しました。子どもたちは、みんな熱心に取り組みました。
写真に、川での様子を追加しました。
大豆の種植え(3年)
7月8日(月)、3年生は大豆の種植えをしました。今年も丸美屋さんのご協力で、専門の指導員の方が3人も来てくださいました。
1か所に三粒ずつ入れ、学級園いっぱいに植えたあと、たっぷりと水をかけました。これから梅雨空が戻りそうです。うまくいくと、夏休み前に発芽するそうです。
作業後は、教室で大豆栽培についてお話も聞きました。
生長日記をつけながら、観察を楽しみます。
クラブ活動見学(3年)
2月7日(水)に、3年生はクラブ活動の見学をしました。
4月から4年生になり、いよいよクラブ活動が始まります。四小にはスポーツクラブ、ものづくりクラブ、パソコンクラブ、自然科学クラブの4つのクラブがあります。いろんなクラブを見て回り、どんな活動をしているのか知ることができました。
どのクラブも、他学年の友達と協力し、より仲を深めていくことができます。来年度から始まるクラブ活動が楽しみです。
給食センター見学(3・4年)
1月24日~30日は、全国学校給食週間になっています。それに合わせて、各学年で給食についての学習をしているところです。
3・4年生は、1月22日(月)に給食センターの見学に行きました。低学年の頃は、感染症の危険性を考えて見学に行くことができなかった子どもたち。実際に給食が作られている様子を見て、大きな鍋やたくさんの食材に興味津々でした。
センターの方から給食づくりについての話を聞くこともでき、学校で給食を食べることができることや、給食を作ってくださる方々がたくさんいらっしゃることはとてもありがたいことだと気づきました。
これからも感謝の気持ちをもって、おいしい給食をいただきます。