学校生活の様子

2022年10月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!(1~5年生)

お知らせ10月14日(金)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸1年生は、国語「うみのかくれんぼ」で、タブレットを使った「クイズづくり」をしました。ICT支援員さんに教えていただきながら、タッチペンでタブレットに文字を書いたり、指で画面を拡大したりと、上手に操作していました。

 

花丸2年生は、国語「お手紙」で、音読発表会をしました。それぞれが、がまくん、かえるくん、かたつむりくんの役になりきって、気持ちを込めて音読しました。

 

花丸3年生は、総合の時間に「獅子舞」の練習をしました。笛や太鼓の音に合わせて、獅子やつるこが舞います。かけ声も大きな声で引き締まり、だんだんチームワークがとれてきました。

 

花丸4年生は、体育で「ソフトバレーボール」をしました。1チーム4人で協力し、3回でボールを相手コートに返さなくてはなりません。今日は、2チームともナイスカバーで3回で返し、ラリーが続きました!お祝い

 

花丸5年生は、体育で「走り幅跳び」をしました。めあては「前回の自分の記録を超える!」です。

測定も、交代しながら行いました。みんな力一杯跳びました。

6年生が修学旅行でいませんでしたが、1~5年生も活躍した一日でした!キラキラ

 

6年生の「修学旅行」2日目 <続編>

午後は、バスバスで佐賀県に移動して、「吉野ヶ里歴史公園」に行きました。

ここです!ここにいますよ~!(子供たちがどこにいるか、分かりますか?)

高床式の建物の中から手を振っています。グループ

その後、解団式を終えて

予定通り、15時45分に帰路につきました。学校着予定は17時35分の予定です。

充実した2日間でした。土産話もたくさんあるでしょう。

みなさんの帰宅を待っています!ハート

 

6年生の「修学旅行」2日目

修学旅行2日目の朝、全員元気です。体調不良を訴える子は一人もいません了解

ホテルであいさつをして、出発しました。

2日目の最初は「出島見学」です。

次に、「大浦天主堂」、「グラバー園」・・・。 突き抜けるような快晴の空です晴れ

 

全員元気に午前中の活動を終えました。ピース

 "to be continued" お楽しみに!

 

6年生の「修学旅行」1日目 <続編>

6年生の修学旅行1日目の午後は、平和学習でした。

最初は、長崎追悼平和記念館での平和集会の様子です。厳かな雰囲気の中、6年生が平和の祈りを込めて折った千羽鶴を捧げました。

その後、語り部の松本さんによる「平和講話」、「原爆資料館見学」、そして、長崎市内の「フィールドワーク」を行いました。

写真は、「浦上天主堂」「如己堂」、

「平和祈念像」です。

とても充実した平和学習となりました。キラキラ

現在は、予定通り「稲佐山観光ホテル」に到着しています。全員元気です!花丸

 

6年生の「修学旅行」1日目

晴れ爽やかな秋晴れの中、6年生が修学旅行に出発しました!

バス滝尾小学校の6年生と一緒にバスに乗り、熊本港からフェリーに乗って長崎に向かいました。

昼食は、中華料理です。キラキラ

みんな元気です。

午後からはいよいよ平和学習に入ります。