学校生活の様子

2021年4月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

星臨時休校中の七中小の子供たちへ

お知らせ4月28日(水)、今日は八勢橋クイズです!!

キラキラ第1問キラキラ八勢橋は、何でつくられているでしょう?

①木  ②石  ③コンクリート

キラキラ第2問キラキラ八勢橋は、いつごろつくられた橋でしょう?

①約150年前  ②約50年前  ③約5年前

    3ツ星答えは、5月6日(木)に児童玄関で発表します!

 

花丸急なお休みになりましたが、子供たちは検温や手洗いをおこたらず、家庭学習やお手伝いなどをしながら元気に過ごしていることと思います。

花丸不要不急の外出を避け、感染症対策をばっちりとして、お家で楽しく健康に過ごしましょう。

花丸私たちの校区には、歴史的にも文化的にも大切な場所がたくさんあります。このお休みの機会に、近くにある自然や八勢橋のような史跡を、お家の人と訪ねたり調べたりして過ごすことも、いいですね!お辞儀

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ4月26日(月)、今日はどんなステキが見られるかな?!

花丸今朝も、子ども達の元気な登校の様子から!

 今朝は、児童会役員が全員であいさつ運動をしました。

 

 

 花丸英語専科の齋賀先生と一緒に外国語活動の学習です。

  2年生は「I’m ・・・」、3年生は「How are you?」の勉強でした。

 「脱”カタカナ英語”」を目指しています!

 

花丸「♫夏も近づく八十八夜…♪」

 3、4年生で茶摘みをしました。「一針二葉(いっしんによう)、

一針二葉、・・・」とつぶやきながら、頑張って2㎏の茶葉を摘みました!!

花丸さわやかな春風の吹く中、気持ちよく茶摘みができました!

 子ども達の中から「お茶の香りに、いやされる~」のつぶやきも喜ぶ・デレ

花丸茶摘みの後は、茶葉を窯で炒って茶もみもしました!! とてもいい香りでした興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ4月23日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?!

花丸今日は御船町学力調査2日目! 理科と算数に挑みました。

 子供たちは真剣に問題を読み、黙々と答えを書き込んでいました!

花丸2年生にとっては初めての学力調査!  問題用紙のページをめくりながら、時間いっぱい最後まで頑張りました興奮・ヤッター!

 

花丸1年生の2時間目は「さんすう」にっこり  1から5までの数の学習です。

 新しい学習ノートが配られ、須藤先生から「くまさんの数だけ ここに色を塗りましょう笑う」と  説明があると、「早く書きた~い!」と意欲満々でした合格

 

花丸今日4月23日は「子ども読書の日」です。そして、今日から5月12日まで、「子どもの読書週間」です!七滝中央小学校では、来週、各学級の先生方が学級での「読み聞かせ」をします! 本好きの子どもを育てる取組の始まりです星

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ4月22日(木)、今日はどんなステキがみれらるかな!

花丸3年生の理科です。虫メガネを使ってじっくりとたねの観察をしてから・・・

花丸たねまきをしました! どんな芽がでるかな?? 楽しみです興奮・ヤッター!

 

花丸昼休みのひととき…気持ちの良い青空の下、緑の運動場で思いっきり遊ぶ子ども達です!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ4月21日(水)、今日はどんなステキがみられるかな!

花丸朝の登校の様子です。上手にあいさつができています!

今日は、どんな一日が待っているでしょうか…ワクワク!笑う

花丸今日から朝の読み聞かせがスタートしました!



花丸待ちに待った読み聞かせの時間です。毎週水曜日、いろんなお話と出会うことができます。これからも楽しみです!

 

王冠水曜日の3時間目は「一斉道徳」です。

1年から6年までの道徳の授業を全職員で行います。

花丸4年生は梅田教頭先生と「目覚まし時計」のお話で気持ちの良い生活を送る心を勉強しました。

花丸5年生は「あいさつ運動」で心のこもったあいさつについて考えました!

花丸6年生は「命のアサガオ」でつながる命について考える心の学習をしました。

花丸3年生は「わたしの家族」のお話で、家族のことを考える心を勉強しました。