学校生活から・・・
12月10日(火) 持久走大会
12月10日(火)、快晴の中で持久走大会を開催しました。中島小学校で開会式を行った後、県道59号線を1・2年生1km、3・4年生2km、5・6年生3kmの持久走のコースを走りました。
これまで子どもたちは運動場の周回走の練習や現地での試走を行いながら、本番の大会に臨んできました。スタート地点から前半は下り坂、そして、折り返し地点からの後半は登り坂で、体力勝負となるコースです。子どもたちは、たくさんの方が見守る中で、自己ベストの記録やピッタリ賞の記録を目指して一生懸命走りぬきました。
保護者や地域の皆様、伴走していただいたり、たくさんの声援をいただいたり、応援ありがとうございました。
11月16日(土) 学習発表会
11月16日(土)、保護者、地域の方々も招待して、学習発表会を行いました。地域の方にもたくさん参加していただく中、2学期を中心にこれまで学習してきた内容をもとに、それぞれの学年で工夫をしながら、ステージ発表を行いました。
5・6年生は自分たちのふるさとである中島地区のことについて調べる中で、古くから造られ、現在も残っている石橋やかんがい用水のこと、地域の祭りのことなど、様々な「中島の宝」を発見。映像に記録し、ふるさとを紹介するCMとして発表していきました。
3・4年生は子どもたちの劇を交えながら、笑いを誘う発表をしながら、楽しく伝えていきました。最後は、取り組んできた縄跳びの技を披露しながら、会場からの大きな拍手を受けていました。
1年生と2年生はそれぞれ、合奏の発表と学習の発表を行いました。これまで生活科の学習で見学したり、聞き取ったりしながら、学んだことに自分たちが感じたこと、思ったことをせりふにして一生懸命伝えていきました。
2学期矢部高校との交流(3・4年生)
矢部高校の食農科学科の3年生と、花の苗栽培交流活動を行いました。
まず、高校の先生からビオラ、ペチュニア、デイジーの三種類の花の種植えについて説明をしていただきました。その後、4人の高校生に教えてもらいながら、ポットに土作りを行い、3年生と4年生に分かれて、それぞれの種を1粒ずつ、容器にピンセットで移していきました。とても根気のいる作業で、みんな慎重に取り組んでいました。
種植えが終わると、ビニルハウスに移動をさせました。ポットに水を吸わせるために、水をはった容器の中に、入れました。10日くらいで芽が出るのだそうで、次にどれぐらい大きくなっているか、とても楽しみです。
2学期人権学習の取組(人権集会)
2学期の10月中旬から11月上旬にかけて、各学年で人権学習に取り組みました。11月1日(月)には、保護者や地域の方にどんな内容で学習しているかを公開するとともに、人権教育に対する啓発を行っていきました。
11月7日(木)には、全校集会の場で、それぞれの学年が人権学習でどんなことを学んできたか、学習を通して学んだことを、全校児童に対して発表して感想を聞く、伝え合いの場を設けていきました。正しいことを知ること、本当のことを知ることが、差別や偏った考えにならないために、とても大事だということをみんなで確かめることができました。
第2回 学校運営協議会を開催
11月1日(月)に第2回の学校運営協議会を開催し、委員の方々に人権学習の様子を参観していただきました。
その後、上期の中島小学校の取組や、学校の課題について学校側から説明を行い、委員の方々との意見交換を行いました。 その中で、登下校を含めた学校での安全面、学習の状況等についての質問が出されました。
また、学校からは、地域の方の協力により、アルミ缶回収のためのリサイクル小屋が完成したことをお知らせし、今後、児童によるボランティア活動を行っていくことと、地域へ空き缶回収の協力をお願いしました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 岩坂 君代
運用担当者 教諭 山田 高正
QRコードはこちらから