学校生活
#春の交通安全運動
始業式の朝の交通指導。
中原は毎日が、交通安全運動実施中!ですから、横断歩道にはいつも、必ず、地域の学校安全指導員の方がいてくださいます。
それに、今日は役場の方と、地域の方も、2カ所にお二人ずついてくださいました。
みなさん、ありがとうございました。
雨の中、「子どもは歩いてくるかなぁ・・?」と思いながら立っていたら、2番目に遠い新登校班が歩いてきました!
それも、おじいちゃんが、おうちから学校まで付いて来て下さって。
中原は毎日が、交通安全運動実施中!ですから、横断歩道にはいつも、必ず、地域の学校安全指導員の方がいてくださいます。
それに、今日は役場の方と、地域の方も、2カ所にお二人ずついてくださいました。
みなさん、ありがとうございました。
雨の中、「子どもは歩いてくるかなぁ・・?」と思いながら立っていたら、2番目に遠い新登校班が歩いてきました!
それも、おじいちゃんが、おうちから学校まで付いて来て下さって。
#反射ベスト
昨年度末、保護者の方から「毎日歩いて登校していますが、冬はうす暗い時間に家を出ます。ドライバーから見えにくいので心配です。」とありました。
早速、昨年度の内に、お話をすすめてくださり、南小国町建設業協会様から寄贈していただきました。
今日全員に配りました。
ありがとうございます。明日から、着て登下校します!
昨年度末、保護者の方から「毎日歩いて登校していますが、冬はうす暗い時間に家を出ます。ドライバーから見えにくいので心配です。」とありました。
早速、昨年度の内に、お話をすすめてくださり、南小国町建設業協会様から寄贈していただきました。
今日全員に配りました。
ありがとうございます。明日から、着て登下校します!
「春」迎える準備、真っ最中です。
桜の開花のことがニュースであっていますが、中原小の桜はまだです。
でも、ひとつだけ、チューリップが咲きそうです。
中原かけっこ教室も終わり、だれも運動場には来ていません。みんな、何しているのかなぁ・・・。
学校の中は、新年度の準備で、めまぐるしく動いていますよ。児童数が増えるので、教室も変わります。これから使う材選びもしていますよ。
でも、ひとつだけ、チューリップが咲きそうです。
中原かけっこ教室も終わり、だれも運動場には来ていません。みんな、何しているのかなぁ・・・。
学校の中は、新年度の準備で、めまぐるしく動いていますよ。児童数が増えるので、教室も変わります。これから使う材選びもしていますよ。
始業式まであと5日。毎日、たくさん外遊びをして、おふろ上がりは、ストレッチをしておくことをおすすめします!
よかったら、歯の仕上げみがきもお願いします!
家族で「タンドリーチキン」を作ってみたりもおすすめです!
よかったら、歯の仕上げみがきもお願いします!
家族で「タンドリーチキン」を作ってみたりもおすすめです!
4月の主な行事は次の通りです。
10日 始業式
11日 入学式
12日 身体測定
13日 交通教室
14日 歓迎遠足
17日 19日 20日 家庭訪問
21日 授業参観
24日 歯科検診
25日 スポーツテスト
28日 こいのぼりスケッチ
10日 始業式
11日 入学式
12日 身体測定
13日 交通教室
14日 歓迎遠足
17日 19日 20日 家庭訪問
21日 授業参観
24日 歯科検診
25日 スポーツテスト
28日 こいのぼりスケッチ
中原かけっこ教室④
新しい方がいる職員室をのぞいたり、土日にしたこと(ピアノの発表会やおもしろかった映画や、野球の試合のこと、お買い物、宿題のことなど)を話しながら集まった、中原かけっこ教室。
第4回は、まずは陣取りかけっこ。
2チームが両側から、コーチが引いたぐにゃぐにゃラインを走り→がっちゃんとぶつかったら、じゃんけんぽん!→勝ったら進む、負けたら戻るからでした。・・・そういえばこんな遊びを、子どもの頃していたな・・・。
楽しいけどけっこうな運動量。お天気もよくて、「のどがかわいたぁ!」と、すぐにきこえました。
そしていつもの、ラダーや、ミニハードルなど。子どもたちはもう順番や、やり方を覚えていました。(あなたたちはもう、筋肉痛もないんだねぇ・・・)
今日の新メニューは、ハードルをジャンプで越えたり、下をくぐったり。(シニアは途中で立ちくらみがしたので草取りへ・・)最後にリレーをしました。
第4回は、まずは陣取りかけっこ。
2チームが両側から、コーチが引いたぐにゃぐにゃラインを走り→がっちゃんとぶつかったら、じゃんけんぽん!→勝ったら進む、負けたら戻るからでした。・・・そういえばこんな遊びを、子どもの頃していたな・・・。
楽しいけどけっこうな運動量。お天気もよくて、「のどがかわいたぁ!」と、すぐにきこえました。
そしていつもの、ラダーや、ミニハードルなど。子どもたちはもう順番や、やり方を覚えていました。(あなたたちはもう、筋肉痛もないんだねぇ・・・)
今日の新メニューは、ハードルをジャンプで越えたり、下をくぐったり。(シニアは途中で立ちくらみがしたので草取りへ・・)最後にリレーをしました。
4回とも参加した子たちに、インタビュー。
「もし、このかけっこ教室に来てなかったら、何をしてるのかな?」
「テレビ」「ゲーム」「だらだら」「寝てる」・・・・など。
「もし、このかけっこ教室に来てなかったら、何をしてるのかな?」
「テレビ」「ゲーム」「だらだら」「寝てる」・・・・など。
クールダウンでコーチが「これでかけっこ教室は終わりだけど、お休み中、いっぱい遊んでください。こんなストレッチもしてください。可動域がひろがると、大きな動きができるので、速い、大きい動きができますよ。呼吸をとめずにね。」と。
「中原かけっこ教室」たのしみながら、基礎的な力や感覚をはぐくむメニューがいっぱいでした。
学童期の運動は、成長に必要な運動刺激だけではありません。
生涯にわたっての運動習慣が身につく、肥満の防止などの身体面にだけではなく、一緒におしゃべりしたり、気持ちや体が触れあったりするように、メンタル面にも(新しい環境への適応や他者との関係性の構築などなど)にもよいのです。
ご協力くださったおうちの方々、どうもありがとうございました。
学童期の運動は、成長に必要な運動刺激だけではありません。
生涯にわたっての運動習慣が身につく、肥満の防止などの身体面にだけではなく、一緒におしゃべりしたり、気持ちや体が触れあったりするように、メンタル面にも(新しい環境への適応や他者との関係性の構築などなど)にもよいのです。
ご協力くださったおうちの方々、どうもありがとうございました。
かけっこ教室③
3回目の中原かけっこ教室。
今日初めて登場の子に、「どうして?今日は参加したの?」とたずねたら、おうちのみなさんのつよ~~~いおすすめがあったそうでした。(ありがとうございます!)
今日も前回までと同じメニューで始まりました。
ただ、ウォーミングアップの中に、『運動不足』や『運動過多』が起こっていないかをチェックする体操や動き(運動器チェック項目)がありました。
今日は、トラック内のおにごっこや、3人グループリレーなど、全力で走るメニューが多めだったから、とクールダウンは二人組のストレッチでした。「お風呂上りなどにも、やってみてください。」と言われていました。
「ありがとうございました!」の後、「元プラ集合ね!」「学校ね!」と午後の約束をしながら帰っていました。
次回(第4回)は、4月3日(月)です。
今日初めて登場の子に、「どうして?今日は参加したの?」とたずねたら、おうちのみなさんのつよ~~~いおすすめがあったそうでした。(ありがとうございます!)
今日も前回までと同じメニューで始まりました。
ただ、ウォーミングアップの中に、『運動不足』や『運動過多』が起こっていないかをチェックする体操や動き(運動器チェック項目)がありました。
今日は、トラック内のおにごっこや、3人グループリレーなど、全力で走るメニューが多めだったから、とクールダウンは二人組のストレッチでした。「お風呂上りなどにも、やってみてください。」と言われていました。
「ありがとうございました!」の後、「元プラ集合ね!」「学校ね!」と午後の約束をしながら帰っていました。
次回(第4回)は、4月3日(月)です。
中原かけっこ教室②
#3月29日(水)午前9時半。雨が今にも落ちてきそうな空模様でした。
「足が痛いですぅ!。」
ウォーミングアップをしながら、張っているももの付け根や後ろ側を押さえていました。(シニア組も・・・)かけっこ教室①(27日)で、普段使わない筋肉をたくさん使いましたから。
前半メニューは1回目と同じように。
後半新メニューその①『びゅんびゅんシャトル』
コーチが作った、ボール投げのトレーニングマシンです。
今日は場所を増やして、一人何回も、45度上に向かってを意識して、たくさん投げました。
後半新メニューその②『50メートル走』
いい感じで二人が競いました。もうすでに、子どもはももの張りなんで忘れているみたいでした。
高学年やコーチが、上手な走り方を見せてくれ、「うぉーっ」と声があがったり、挑戦意欲を高めている子もいました。
丸くなって、練習終了のごあいさつ「ありがとうございました」の5秒後には、もうサッカーやブランコが始まっていました。
「足が痛いですぅ!。」
ウォーミングアップをしながら、張っているももの付け根や後ろ側を押さえていました。(シニア組も・・・)かけっこ教室①(27日)で、普段使わない筋肉をたくさん使いましたから。
前半メニューは1回目と同じように。
後半新メニューその①『びゅんびゅんシャトル』
コーチが作った、ボール投げのトレーニングマシンです。
今日は場所を増やして、一人何回も、45度上に向かってを意識して、たくさん投げました。
後半新メニューその②『50メートル走』
いい感じで二人が競いました。もうすでに、子どもはももの張りなんで忘れているみたいでした。
高学年やコーチが、上手な走り方を見せてくれ、「うぉーっ」と声があがったり、挑戦意欲を高めている子もいました。
丸くなって、練習終了のごあいさつ「ありがとうございました」の5秒後には、もうサッカーやブランコが始まっていました。
#体力アップはもちろん、新年度のスタートを控えた、子どもの脳やカラダにとっても、最良の準備だなぁ。