学校生活
素敵な時間
放課後に戸締りのため校舎をまわったときにうれしい気持ちになりました。
高学年(5・6年生)が使うすべてのトイレのスリッパが並んでいました。
本校では2学期から「無言掃除」に取り組みます。
子供たちの掃除、環境への意識が高まってきているように思います。
今日は・・・防災給食
昨日9月1日は、自然災害に備えることの大切さを考える「防災の日」でした。そこで、本日は日頃学校に備蓄している「救給カレー」(非常食)がメニューの一つでした。
少し食べにくさはありましたが、子供たちは「意外とおいしい。」などと話しながら食べていました。いざという時のために、経験(訓練)しておくことはとても大切なことだと再認識しました。
早速、授業も頑張っています。
【自由研究の発表】
夏休みに取り組んだ「自由研究」を早速、発表していました。
3年生の「アカハライモリの観察」・・・とても興味深い発表でした。
【英語の授業】
「夏休みの思い出」を英語で尋ねたり、答えたり・・・頭をひねりながら、
楽しそうに学習していました。
【2学期の目標や係決めをしよう(学活)】
そのクラスでも、2学期の目標を決めたり、係りを決めたりしていました。
「よし、頑張るぞ!」という気持ちがよくわかりました。また、久しぶりの友達と一緒に学習でき、笑顔があふれていました。
2学期、スタート!
【始業式】
台風の影響で、予定より4日遅れの始業式となりました。朝から体育館で行いましが、みんな元気な姿を見せてくれました。
校長先生からは、『2学期は、学校行事もたくさんある。一人一人が「少しの伸びや成長」を感じれるよう、努力していきましょう!』『2学期は、みんなで「無言掃除」を頑張ろう!』という話がありました。
また、とてもうれしいことがありました。それは、今日から3名(2年、4年、6年)の転入生があり、友達が増えたことです。早く仲良くなりましょう。
1学期が終わりました。
本日、「終業式」を実施しました。暑さを考慮しリモートで行いました。校長先生のお話しでは、1学期を「健・賢・虔」の3つの視点で振り返り、「約束」と「宿題」を2つずつ伝えていただきました。長い夏休みになりますが、事故や病気に気をつけ生活してほしいと思います。元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています。
七夕飾り!
すてきな七夕飾りができました。
20日から19区の七夕祭りで飾られます。
子供たちの願いが天に届きますように。
「マルイ農協」様に本をいただきました!
17日(水)に「マルイ農協」様から74冊の図書をいただきました。
本校の子供たちが読書を通して成長できるようにと74冊の新書をいただきました。
代表で本を受け取った児童は嬉しそうでした。
本校のこれからの読書活動を充実させていきたいです。
地区懇談会を実施しました!
16日(火)に育友会主催の「地区懇談会」を実施しました。
地区懇談会では、地区の民生委員の方や婦人会の方等、保護者、職員で地区ごとに集まり、「子供たちの登下校や地区での様子」「登下校道路での危険個所」等について話し合いました。地域の方や保護者の気づきや思いを聞くことができました。今回の話合いを今後に活動等に生かしていきます。
また、地区懇談会の前には、育友会主催で「会員研修」を実施し、「創立150周年記念事業に向けて」と題し、中村育友会会長、吉本校長に話をしていただきました。
よくがんばりました!5年生(集団宿泊)
5年生のみんなが大きなきなけがもなく無事に2日間の日程を終え学校に帰ってきました。暑い中の活動は、いつも以上に大変だったと思います。昨日と今日の学びをこれからの学校生活に生かしてくれること楽しみにしています。
みんなで一日がんばりました!(5年生:集団宿泊教室)
食事を終えた午後7時半から「プラホビーづくり」を行いました。
一人一人が準備したイラスト等見ながら丁寧に書いていました。
素敵な作品ができました。
今日一日、暑い中5年生全員で活動に取り組むことができました。
明日の活動も楽しみです。
集団宿泊教室に行ってきます!
5年生は、朝から学校に集合して「あしきた青少年家」に出発しました。
出発式を終えバスにのりこみました。2日間の体験活動等で成長して帰ってくる5年生が楽しみです。
創立150周年の横断幕ができました!
本校創立150周年をお知らせする横断幕を本校入り口に設置しました。
横断幕は子供たちのアンケートをもとに三つのデザインから一つ選びました。
プロジェクト委員会の子供たちが横断幕を貼りました。
これから、150周年に向けて様々な取組を行っていきます。
一小スローガンが決まりました!
児童集会を行いました。
今回の児童集会はプロジェクト委員会の「一小スローガン」発表でした。
プロジェクト委員会から「あいうえお」で分かりやすく伝えてくれました。
一小スローガン
「あいさつ いつでも元気 うれしい言葉 えがお おもいやり」
これから、このスローガンを大切にし、
「いつも元気で素敵なあいさつができて うれしい言葉や思いやりがある 笑顔いっぱい」の学校を目指します。
楽しんでいました「読み聞かせ」
今日は、中学年で読み聞かせをしていただきました。おすすめの本をよんだり、子供たちことを考え本を選んだり、人形を使って読み聞かせをしたりしていただきました。また、飛び入り参加もありました。どの学級も楽しそうに聞いていました。次の読み聞かせが楽しみです。
楽しかった「読み聞かせ」
18日に低学年で読み聞かせがありました。今回も「おはなしレンジャー」のみなさんにお世話になりました。
今回は、読み聞かせだけでなく、体を動かして自分の体について学んでいる学級もありました。
次の読み聞かせが楽しみです。
租税教室
6年生が納税教室を行いました。今回は市役所の税務課の方々に講話をいただきました。
6年生は税金の使われ方や必要性を学びました。また、社会科で学習したことと関連付けながら「税」について学びを深めていました。
納税者としての自覚も芽生えてきた子供たちには、生活の中で今回の学びを生かしてほしいです。
人権集会を行いました
今月は「心のきずなを深める月間」です。本校では人権集会を実施しました。今年度は全校児童が体育館にあつまり行いました。 まず、全校児童で「ビリーブ」を歌いました。次に1年1組からすべての学級が人権宣言を発表しました。最後に校長先生からの絵本(ひびわれ壺・ともだちっていいな)の読み聞かせがありました。 子供たちは「ビリーブ」であたたかい気持ちになり、ほかのクラスの人権宣言や学んだことを聞き人権について学びを深めました。また、最後に校長先生の「読み聞かせ」で「友達のことを知ること」「友達と仲良く過ごすこと」「みんなによい所あること」「あるがままの自分を大切にすること」「おもいやりの心」など大切なことに気付けたのではないでしょうか。これからは、今回の気付きや学びをいかして絆を深めてほしいです。
町たんけんに行ってきました!
2年生は12日に生活科の学習で町たんけんに行きました。
学校から歩き「図書館」や「蘆花公園」にいきました。
途中で「三角公園」や「魚屋さん」にもよりました。
実際に歩き町の様子を知ることができました。
今日から・・・プール開き❗️
今日はプール開き。待ちに待った水泳の授業が今日から始まりました。
晴れのさわやかな天候のもと、1年生が入学後はじめての“プールでの授業”を経験しました。準備体操をした後シャワーを浴びましたが、シャワーの水は少し冷たかったようで、キャキャ・・・はしゃいでいました。
その後の水遊びはとても楽しそうでした。少しずつ上手になり、水泳が好きになってほしいです。
小学校では、水遊び(1・2年生)→水泳運動(3〜6年)と少しずつ高度な技能を学んでいきます。
心うきうきお見知り集会
今年最初の「心うきうきお見知り会」を実施しました。縦割り班に分かれ6年生が中心になり、自己紹介やゲーム活動に取り組みました。この日のために6年生が頑張って準備をしてくれていました。
どの教室で楽しそうに過ごす子供たちの姿が見られました。これからも、縦割り活動で学年を超えた交流を深めてほしいです。
今日の給食
子供たちが写真を撮って「メニュー」と「感想」を書いています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 吉本 裕康
運用担当者 教諭 前田 繕毅