ようこそ!! 水俣第二小学校のホームページへ!
学校生活
2018年6月の記事一覧
昼食会場に到着!
島原に着きました!
乗船しました!
バスの様子
2組です。
1組です。はい、ひょっこりはん!
宮原でトイレ休憩
宮原でトイレ休憩をして熊本港へ向かいます。
出発式
出発式を済ませ、出発しました!
もうすぐ修学旅行
修学旅行前のテストです。
いよいよ7日木曜日から修学旅行。
明日、6日水曜日は時間調整のため、6年生は4時間授業で下校です。
また、7日の朝や8日の夕方の送迎はお世話になりますが、車はプール横から入られて、体育館横、または運動場の周りに止めてください。正門側はバスの出入りがありますので、ご理解よろしくお願いします。
修学旅行の様子はこのホームページでお知らせします。
全校朝会
本日の全校朝会は主に校長先生のお話しでした。
あいさつの大切さや、早寝・早起き・朝ごはんの大事さ、
「笑顔で登校、笑顔で下校」できるようにという内容でした。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/427/)
明日もたくさんの笑顔に出会えますように。
あいさつの大切さや、早寝・早起き・朝ごはんの大事さ、
「笑顔で登校、笑顔で下校」できるようにという内容でした。
明日もたくさんの笑顔に出会えますように。
アオダイショウ
※閲覧注意
ヘビの苦手な方は注意下さい。
校内にヘビ(アオダイショウ)が出没しました。
勇敢な職員の手により校外へと退出してもらいました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/425/)
ヘビの苦手な方は注意下さい。
校内にヘビ(アオダイショウ)が出没しました。
勇敢な職員の手により校外へと退出してもらいました。
土曜授業
土曜日を活用し、外部や保護者などの協力を得て、校外学習(町探検)や環境学習、
調理実習など様々な学習に取り組んでいます。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/422/)
3年生 町探検 「初恋通り」を見学しています。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/423/)
5年生 「水俣の海」体験
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/424/)
6年生 調理実習 バターと卵の焼けるすごくいい匂いがしていました。
調理実習など様々な学習に取り組んでいます。
3年生 町探検 「初恋通り」を見学しています。
5年生 「水俣の海」体験
6年生 調理実習 バターと卵の焼けるすごくいい匂いがしていました。
お知らせ
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
日本教育工学協会から、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校として、学校情報化優良校に認定されました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
カウンタ
6
2
3
6
6
1
カウンタ情報
2024年
12月13日
600000カウントに到達
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!