益城中央SHOW!

学校生活

5年生が「夢の教室」で学びました

花丸2月1日(水)、5年生を対象に「夢の教室」が開催されました。「夢の教室」とは、様々な競技の選手が「夢先生」として、子どもたちに向けてメッセージを伝えていくという企画です。今回の「夢先生」は、5年1組は現役のプロテニスプレイヤーで国内外の国際大会でご活躍されている長谷川梨紗(はせがわ りさ)さん、5年2組は小学校から大学まではサッカーに、その後、フットサルのFリーグで活躍された久光邦明(ひさみつ くにあき)さんでした。授業では、お二人の「夢先生」から、「夢をもつことや、その夢に向かって努力することの大切さ、仲間と協力することのすばらしさ」などを伝えていただきました。授業の最後には、子どもたち自らが、夢シートに自分の夢を記入して、発表し合う姿が見られました。

 

門松作りの技を見せていただきました

 12月20日(火)、福田地区の老人会の皆様が子どもたちのために児童玄関前に門松を作っていただきました。門松がどのように作られるのか、子どもたちは興味津々で見学していました。子どもたちは手際よく門松ができる様子やできた門松の大きさ(2mを超える)に感動していました。

人権集会をしました

ハート11月は人権月間でした。みんなの生活をもっと楽しくするために大事なことを各学級で学びました。そして、学んだことを学年の人権集会で伝え合いました。友達の発表にその場で意見を返していく子どもたちもたくさんいました。相手の気持ちを考え、思いを伝え合う大事な学習ができました。

NEW 校内持久走大会がありました

花丸12月9日(金)、校内持久走大会がありました。晴天の恵まれ、子どもたちは自分の記録更新を目指して最後まで頑張って走っていました。たくさんの保護者の皆様にも応援していただき、とても有意義な大会となりました。

6年生が修学旅行に行きました!

 11月1日(火)~2日(水)の2日間、6年生が長崎へ修学旅行に行きました。1日目は、午前中に原爆資料館を訪れ、午後にはフィールドワークをして、原爆被災者協議会で語り部さんの講話を聞きました。みんな真剣に資料を見たり、話を聞いたりして平和について学びました。そして、人を傷つける言葉や行動をしないなど、自分にできることを考えていまいた。2日目はハウステンボスを訪れ、班の人と協力して活動し、楽しい体験ができました。