ブログ

2023年5月の記事一覧

校長ブログ R5 035【水無月】

 早いもので、5月最終日を迎えます。

 ということは、令和5年(2023年)の半分が終わったことになります。月日の過ぎ去るのは本当に早いものです。

 明日からは水無月(みなづき)の6月です。梅雨の時期なのに水が無い月と呼ぶのも何か変な感じがしますよね。実は、水無月の「無」は「ない」ではなく、「の」という意味で使うもので、水無月=「水の月」という説が有力で、他にも田植えの時期のため、「水月」「水張月」という説も…。

0

校長ブログ R5 034【早い梅雨入り】

 例年より1週間、昨年より2週間近く早い梅雨入り宣言が出されました。台風2号の影響で、前線が刺激されたためというのが大きな要因のようですが、これからしばらく雨が続くとなると、なんだか憂鬱な気分になってしまいそうです。しかし、この梅雨があるから稲作もできますし、草花にとって恵みとなっているのも事実です。我が家のあじさいも、一気に花を咲かせ始めました。あじさいも、この雨を心待ちにしていたのでしょうね~。

0

校長ブログ R5 033【兵どもが夢の跡】

 真夏のような日射しの下で行われた運動会が終わり、日常が学校に戻ってきました。1時間目には、どの学級も普通に授業が行われており、運動会ロスを感じさせない様子に感心しました。

 とは言え、忘れないうちにダンスのテストをする学年、運動会の小道具類や段ボール類を片付ける6年生の姿も見られたのは、運動会直後ならではといったところでしょうか。

 運動場には、テントもなくなり、まさに「兵どもが夢の跡」という感じでした。

0

校長ブログ R5 032【3つの感】

今日の運動会では3つの「感」があったので紹介します。

 1つ目は「感謝」

前日から今日までPTA役員、少年指導員、保護者の方に準備や誘導、片付けなどご協力いただいたことに感謝!

 2つ目は「感動」

子供たちは徒競走やリレー、表現運動で最後まで一生懸命取り組みました。自分の目標に向けた一生懸命な姿に感動!

 最後は「感心」

閉会式後、多くの保護者に交じって卒業生たちが、率先して片付けを…。素晴らしい卒業生たちに感心!

0

校長ブログ R5 031【主役】

 明日は運動会!今年のテーマは「最後まで みんなが主役 運動会」です。児童会を中心にキーワードをつなげて作成しましたが、このテーマの下、参加する子供たち一人一人が、様々な場面で主役になってがんばってくれることを願っています。一口に「主役」と言っても、かけっこで1等賞になることやダンスで目立つだけではありません。自分の力を出し切り、一生懸命取り組む姿こそ「主役」と言えるのです。そんな姿を是非ご覧ください。

0