ブログ

2023年5月の記事一覧

校長ブログ R5 030【紫陽花】

 我が家の紫陽花が、今年は数え切れないほど咲きそうです。

 元々は、母が鉢植えで買ってきた苗でした。その後は、庭でほったらかしにしていたため、枯れかかっていました。それを庭に植え替えて、水の管理をしていたら、数年でこんなに大きくなりました。ところが、一昨年に、伸びた枝をばっさばっさ落としたため、昨年はほとんど咲かずに…。今年はたくさん咲きそうでホッとしました。でも、本当は花ではなくガクなんですけどね…。

0

校長ブログ R5 029【頻発(ひんぱつ)】

 5月になって、大きめの地震が日本国中で頻発しています。

 5日石川県6強、5日石川県5強2回、11日千葉県5強、13日鹿児島県5弱、22日東京都5弱と…。震度5以上が6回です。地震のメカニズムは研究されているものの、予知することはほぼできないと言われています。また、絶対安全という場所もありません。いつ、どこで、どれだけの規模の地震が来るのかもわからない中「自分は大丈夫」とだけは思わないようにしたいものです。

0

校長ブログ R5 028【双葉】

 1年生のあさがおの鉢を見に行ってきました。先日ようやく芽が出ていたと思ったのですが、今日は、元気で大きな双葉がすくすくと生長していました。どうやら一つの鉢には4粒の種がまかれたようです。どの鉢を見ても、4つの苗が育っていました。太陽の光を浴びて、日に日に大きくなっていくあさがおの観察を楽しむことと思います。しかし、しばらくすると「間引き」という現実に直面します。子供たちはどんな反応をするのやら…。

0

校長ブログ R5 027【耕運機海陽号】

 学校の耕運機の調子が悪くなったため、学級園(花壇)を耕すのに苦労していました。運良く、荒尾海陽中から耕運機を借りることができたので、早速借用に行ってきました。戻ってきて、いざエンジンをかけたものの…。すぐにエンジンストップ(汗)壊してしまったのかとめちゃくちゃ焦っていると、チョークレバーの存在に気づき、その後は快適に耕すことに成功!

3年生の花壇をワシャワシャと耕してくれました。耕運機海陽号に感謝!

(参照 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00022/070600031/)

0

校長ブログ R5 026【失敗?】

 世の中には、許される失敗と許されない失敗があります。学校でも同様に命に関わるような失敗は、絶対に許さない覚悟で取り組まなければなりません。しかし、大抵のことは、学校に通っている(子供の)間、失敗して学ぶことの方が多いのではないでしょうか?社会に出るまでのわずかな期間、いろんなことに挑戦し、失敗から学べる学校でありたいと思います。適切な言葉のかけ方など、機会を通じてお伝えしていきたいと思っています。

0