ブログ

校長ブログ「風土」

VOL.169(2022-0207)【5,800食】

 今週水曜日に、荒尾市の食アレルギー検討委員会に出席します。本年度、私は荒尾市の学校給食会の会長を仰せつかっているため、本検討委員会の委員長も兼ねているのです。荒尾市では、今年の9月から新しい給食センターがオープンしますが、荒尾市と長洲町の小中学生約5,800食分を作っているそうです。決してミスが許されない緊張感の中、アレルギー対応をしていかれている関係者の皆さんのご尽力に対して、感謝の言葉しかありません。

0

VOL.168(2022-0204)【大変ですが…】

 今週火曜日から学校が再開したものの、一部の学年は閉鎖していましたが、本日から全学年がそろうこととなりました。しかし、まだ自宅待機を余儀なくされている子供たちもいますし、本当の意味で勢ぞろいは、もう少し先になりそうです。全国的に感染が増加し、大変な状況になっているのは間違いありません。しかし、「大変」とは「大きく変わる」とも言います。この大変なピンチをいい意味で変えていくチャンスにしていきましょう。

0

VOL.167(2022-0203)【今日は節分】

 今日2月3日は「節分」ですね。本校の1,2年生もHPで紹介しているように“豆まき”を楽しんでいましたが、おそらく全国各地で「コロナ退散!」と願いを込めて豆をまいたことと思います。昔から、病気や災いは鬼のせいにしてきたと言いますからね。思いが通じることを願うばかり!

豆まき以外にも願をかけるのが“恵方巻き”です。今年は北北西の方角が恵方だそうです。私も、巻き寿司をくわえて無言で祈ります『コロナ退散!』

0

VOL.166(2022-0202)【寒さの中に温かさ】

 再開から2日目の今日は、底冷えする寒さでした。各教室も、分散授業をしているため、すかすかして余計に寒さを感じてしまいます。しかし、9月の分散授業の時にも紹介した、ある学年の部屋の前に置いてあったメッセージボードに心がほっこりとさせられました。離れていても、相手を思う気持ちや励まし合う言葉を見ると、ほっとすると同時に立ち止まってシャッターを押してしまいました。一日も早くみんなで一緒に学びたいですね!

0

VOL.165(2022-0201)【今日から2月】

 今日から2月になります。「1月は行ってしまう」といいますが、休校なども重なり、本当にあっという間に1月が終わったという感じですね。2月は「如月(きさらぎ)」、昔は「衣更着」とも書いていたそうです。この字を読めばわかるように、衣を更に着る=服を重ね着するということで、寒さも厳しい時期ということとか…。天気予報では、今週冷え込む日が続くようです。コロナ騒動の中、せめて家の中では温かく過ごしてください。

0

VOL.164(2022-0131)【再会が楽しみ】

 先週の木曜から臨時休校となって、土日を挟み5日が経過しました。この間、タブレットや電子黒板からは子供たちのつぶやきの声はあったものの、学校から子供たちの声が消えました。長期休業中もそうですが、つくづく学校というところは子供たちがいて初めて機能する場所だと痛感します。やはり、学校の主役は子供たちなんですよね。一部の学年を除き、明日から子供たちが再び集まります。不安もあるでしょうが、再会が楽しみです。

0

VOL.163(2022-0128)【第4回学校運営協議会】

 臨時休校の中、本日第4回目の学校運営協議会をオンラインで開催しました。前回の会議で、子供たちが提案等を行ったクリーン大作戦やペットボトルキャップ募集への報告やお礼(動画にて)、学校評価の結果から各解決策に向けた意見交換を行いました。コロナ禍ではありますが、お一人お一人が子供たちを育てる当事者として、意見交換を活発に行っていただいたことに感謝です。「子供が育つ万田小」という手応えを感じた時間でした。

0

支援員さん方に感謝

 支援員さんが本校には4名、スクールサポートスタッフ(池田さん)が1名いらっしゃいます。日頃、支援員さんは、低学年を中心に授業時の子供たちのサポート、池田さんには、全校児童分の印刷等をお願いしています。今日から子供たちが不在となりましたが、校舎内の消毒作業や手洗い用石けんの交換、学校用ぞうきんの作成などの作業に取り組まれていました。各担任が、午前のオンラインで授業を行う中、本当にありがたいことです。

0

VOL.161(2022-0126)【祈】

 ご心配をおかけしています。各ご家庭でも最大限の感染対策をとられている中で、今回休校の措置を執ることになってしまったことを改めてご理解いただきますようお願いします。私の知り合いの先生方からも、心配の電話が何本も入りました。いずれも本校の子供たちのことを心配していただく内容ばかりで…恐縮しました。月曜日までの期間、これ以上感染が広がらないことを祈るばかりです。私自身もこれまで以上に感染予防に努めます。

0

VOL.160(2022-0125)【危機意識】

 感染拡大の速度が日に日に増している状況の中、不安になっている方もいらっしゃることでしょう。昨日まで元気だったのが、突然発熱や喉の痛みを訴えるといった症状も出ているようです。接触等もそれほどないにも関わらず感染したケースもあって、実際のところどこまで防げるのか先が見えない状況です。今一度、私たち一人一人の危機意識を高め、不要不急の外出を避け、マスクやうがいなどの対策を続けるしかないのかもしれません。

0